…もっと見る
大衆食堂スタンド そのだ
大阪府大阪市中央区谷町6丁目3-7横にいた人イケメンで暑そうやった
台風飯店
大阪府大阪市中央区谷町6丁目2-25 伊藤谷町ビル1F韓国や台湾の雰囲気が混ざったよう、、。バイスサワーが映える。
CASATIELLO 【カサディエッロ・ピザ専門店】
大阪府大阪市生野区勝山北1-5-1 桃谷駅前商店街内商店街の中にある本格的なピッツァが味わえるお店だそうです。運が良ければ店員さんのピザ回しを見れるかも!? 分厚めの生地がもっちりしていて美味しそう! 🍕営業時間:11:00~22:00 🍕定休日:火曜
冨紗家本店
大阪府大阪市中央区谷町6丁目14 谷町6-14-19ごちそうさん 打ち上げ(?) 西畑大吾 サイン有り
生國魂神社
大阪府大阪市天王寺区生玉町13-9Myojo なにわ男子全員
三光神社
大阪府大阪市天王寺区玉造本町14-90 三光神社真田幸村像がある三光神社。 武内宿彌が景行、成務、仲哀、応神、仁徳の5朝に244年にわたり仕え、日本一の長寿であった所から「七福神」一人の寿老人に重ね祀られています。
チルコドーロ
大阪府大阪市中央区谷町7丁目3-4-114めちゃくちゃ美味しいジェラートが食べれるお店。 お持ち帰りもできます♪ オススメはなんといってもピスタチオ! そしてこのオリーブ。 チョコレートもおすすめ! ※〜5回訪問
山口果物 上本町本店
大阪府大阪市中央区上本町西2丁目1-9[ 谷町六丁目 ] もも 🍑 ¥800 赤肉メロン 🍈 ¥700
心眼寺
大阪府大阪市天王寺区餌差町2-221614年、1615年に大坂冬の陣、大坂夏の陣が勃発。 1614年、大阪冬の陣では、豊臣軍と徳川軍による熾烈な争いを繰り広げ、豊臣秀頼方の戦国武将の一人、真田幸村(信繁)はこの地に、出城「真田丸」を築城し、徳川家康方を圧倒させた。 1615年、大阪市天王寺区の安居神社で休息時、徳川軍に攻撃され、討ち死にした。 1622年、真田幸村(信繁)とその子大助の供養の為、真田家の祖先滋野氏が創建、白牟和尚が、堂舎を創建。 寺の定紋は真田家の六文銭と定められ、山号は真田山。 当時、大坂は江戸幕府の直轄地であったため、豊臣方の武将であった幸村の墓をつくることは許されなかったとか。
高津宮(高津神社)
大阪府大阪市中央区高津1丁目1-29生國魂神社の近くにもう一つ、楽しいお参りのできる神社があるので紹介します。 高津宮は、仁徳天皇をお祀りする神社です。 仁徳天皇は庶民の生活を案じて徳政を行ったそうですが、それを慕った清和天皇が、社殿を建てたのが神社の始まりです。 この神社は”縁結び”と”縁切り”両方お願いできる神社として知られています。 参拝する時は、まずご本殿に参拝。 次に”縁切り坂”と言われる”西坂”を降りて、悪縁を断ち切ります。 そして、”縁結び坂”と言われる”相合坂”を上り、良縁を結びます。 最後に再びご本殿に参拝を…! その他、商売繁盛の高倉稲荷、子宝祈願の陰陽石などもあり、地元の人々に厚く信仰されています。
パカラ堂
大阪府大阪市中央区高津1丁目1-28蛙と亀の置物が可愛いこぢんまりカフェ。 季節ごとに登場するこだわりタルトから目が離せません。
table top
大阪府大阪市中央区谷町8丁目2谷町九丁目のtabletop。 去年の秋頃にできたまだ新しいお店です。 とにかくお洒落な店内と店員さんの優しい心遣いが最高で一人でゆっくりランチをしたいときにオススメです◎
my bowl
大阪府大阪市天王寺区真法院町11-3 1F心斎橋ではありませんが 桃谷駅から歩いていけるサラダ屋さん! 朝ごはんを食べにいきました🥗 自分で選べる具材、ドレッシングで オリジナルサラダを作れます!
青星
大阪府大阪市天王寺区勝山4丁目6-11カスタードプリン 500円
cica(シカ)
大阪府大阪市中央区谷町6丁目3-25激混みのため中に入れなかったので次回リベンジです。
lattiera
大阪府大阪市天王寺区餌差町8-2 1の3 明星合同ハイツケーキセット/ジェラートのせプリン(コーヒーor紅茶付) 1300円 ※ジェラートは+100円でピスタチオやチョコに変更可
三光神社
大阪府大阪市天王寺区玉造本町14-90 三光神社紫陽花の良い季節になりました。 真田幸村の縁の神社。 ねぶたの真田幸村もかっこいいですね。 大阪七福神の寿老人となります。
空 鶴橋本店
大阪府大阪市天王寺区下味原町1-10鶴橋の焼肉。凄い盛り方。
ログイン