…もっと見る
お多幸本店
東京都中央区日本橋2丁目2-3 お多幸ビル何回でも行きたい。
コトリパン
東京都江東区福住2丁目7-21コトリパンは清澄白河で人気のパン屋さんです。かわいいことりが描かれたすだれが目印。清澄白河のカフェやショップが集まっているエリアからちょっと外れた場所にあり便利な場所でありませんが、土日平日問わず常に賑わっています。 コトリパンのパンはとにかくリーズナブルで美味しいのが特徴。日常使いのパン屋さんといった感じでしょうか。お惣菜パンが多く、うちの子どもも大好きです。 夕方まで営業されているのも嬉しいポイント!ですが、品切れになると早めに閉まることもあるので、Twitter確認しておくと間違いないです。 https://twitter.com/uracotoripan
たいめいけん
東京都中央区日本橋室町1丁目8-6オムライスやオムレツ、カレーライス、カツカレーなどが味わえるレストラン。 1931年、洋食屋として創業。 初代畑安之助氏は当初、彫金師を目指して弟子入りしたが、明治時代、西洋料理や中華料理などを中心とする「西支御料理処」泰明軒本店を出店し、江戸で初めてシューマイを販売したとか。 三代目たいめいけん監修のビーフハンバーグ弁当が販売。
天ぷら飯 金子半之助
東京都中央区日本橋本町1丁目4-3はみ出る天ぷら
玉ひで
東京都中央区日本橋人形町1丁目17-101891年に日本で初めて、親子丼を作った、歴史の長いお店です。 東京軍鶏のムネ肉とモモ肉の2種類を、醤油ベースで味付けしている老舗ならではの親子丼は、マツコさんも手が止まらなくなるほどに美味しいものとなっています。
NIHONBASHI BREWERY
東京都中央区日本橋富沢町10-13東日本橋、馬喰横山、小伝馬町、人形町の駅からほど近いところに、古いビルをリノベーションしたお洒落なデザインのこのお店があります。 クラフトビールの専門店で、無農薬、低農薬の安心で美味しいお料理を提供してくれます。 ランチにお邪魔しましたが、色んな野菜と果物で作った自家製の野菜ジュースが飲み放題とサラダが食べ放題とコスパが素晴らしかったです。 パスタもピッツァも美味しくて、お店の人の感じもとても良く大満足のお店なのでかなりおすすめです。夜も行ってみたい!
清澄庭園
東京都江東区清澄3丁目3-9清澄白河のお散歩スポット代表格。ぐるっと一周も良いです。
小網神社
東京都中央区日本橋小網町16-23当地にはかつて恵心僧都源信が編んだ草庵が位置していた。 1466年、疫病が流行し、この草庵には稲穂を持った老人が訪れ、連泊した。 庵主は恵心僧都の夢を見て、「この老人を稲荷神として崇めれば、疫病は退散する」というお告げを聞いた。 翌朝、老人の姿はなかった。 稲荷神を祀る神社を建立すると、疫病も収束したという。 領主の太田道灌もこの話を聞き、土地を寄進し、折に触れて参詣した。 明治時代、神仏分離により、別当寺「萬福寿寺」(廃寺)から分離。 1873年、近代社格制度における「村社」となった。 1923年、関東大震災により被災。 1929年、明治神宮造営の工匠長・内藤駒三郎宮大工一門によって再建。
コレド室町1
東京都中央区日本橋室町2丁目2-1日本橋室町は1日いても飽きない街になりました。映画館もお買い物もカフェも充実です。
アートアクアリウム
東京都中央区日本橋室町2丁目2-1金魚がいっぱいの幻想的なアクアリウムは開店前からすごい行列でした。夕方はもっと混むので、平日に行くか、並ぶ覚悟で週末の朝イチに行くかをオススメします。
水天宮
東京都中央区日本橋蛎殻町2丁目4-1福岡県久留米市に鎮座する久留米水天宮の分社。 祭神は、天御中主神、安徳天皇、高倉平中宮(建礼門院、平徳子)、二位の尼(平時子)。 社殿は白木造りで、コンクリートの土台の上に構築されている。 社殿の正面には地上6階建てのビルが建設され、境内は2階。 江戸時代より安産・子授けの神「おすいてんぐさま」として信仰を集め、古くから妊婦や新婚夫婦らが参拝に訪れる。 久留米の水天宮は久留米藩歴代藩主(有馬家)により崇敬。 1818年、9代藩主有馬頼徳が江戸・三田の久留米藩江戸上屋敷に分霊を勧請。 当初、藩邸内にあったため一般人の参拝は少なかったという。
福徳神社
東京都中央区日本橋室町2丁目4-14コレド室町1の脇から一本入った路地のビル街に鎮座する神社⛩ 宝くじ祈願、御朱印もいただけます。 富籤守り 福徳の名にあやかってくじ運がよくなりますように 御朱印10 時〜15時 500円
アライズ コーヒー エンタングル (ARiSE Coffee Entangle)
東京都江東区清澄3丁目1-3夕方には売り切れてしまうと聞いたので、朝一に行きました! このお店の名物ブラジルプヂンはかなり食べ応えがあります◎ 硬めプリンとチョコケーキの組み合わせが最高に美味しいです、コーヒーにも合う☕️
iki ESPRESSO(イキ エスプレッソ)
東京都江東区常盤2丁目2-12 1階おとなの週末 2022年7月号「東京下町 おいしい旅」に掲載されたスポット
おやつのこぼく
東京都中央区日本橋浜町3丁目30-4 ワコー人形町マンション 101元気だったら、おやつを食べに。
イルマン堂
東京都中央区日本橋小伝馬町11-9ビールみたいなカフェオレが飲みたい
BUNMEIDO CAFE
東京都中央区日本橋室町1丁目13-7 PMOビル 1F文明堂のカフェです♩ お土産の購入にいかがでしょうか?? イートインも充実しており、カステラだけでなくパンケーキやハヤシライスなどのお食事も揃ってます。
ミカド珈琲 日本橋店
東京都中央区日本橋室町1丁目6-7少し休憩。コーヒーをいっぱい。
CITAN(シタン)
東京都中央区日本橋大伝馬町15-2OZmagazine 2022年10月号「みんなの日本橋・八重洲・京橋」に掲載されたスポット
THE SHARE HOTELS LYURO 東京清澄
東京都江東区清澄1丁目1-7金曜、仕事終わりに 清澄白河の川沿いにあるホテルLYUROへ直行! おしゃれな空間で週末を迎え入れます!!
K5
東京都中央区日本橋兜町3-5【第4話掲載】 20平米〜80平米からなる客室の総数は20部屋。 「都市における自然との共存」をテーマに、五感に訴えかけるシンプルで上質なホテル。
WISE OWL HOSTELS TOKYO
東京都中央区八丁堀3丁目22-912:30 八丁堀に遂にオシャンなホステルができたらしい! 下のカフェで一服しよう。
BnA_WALL - Art Hotel in Tokyo
東京都中央区日本橋大伝馬町1-1OZmagazine 2022年10月号「みんなの日本橋・八重洲・京橋」に掲載されたスポット
清澄庭園
東京都江東区清澄3丁目3-92022.4.2 都会にある庭園。気分転換になりました🪨🌸
清澄庭園
東京都江東区清澄3丁目3-9近くなのに初めて行きました。 人少なくて手入れが行き届いて、散策にちょうどいいですね。 コトリパン、ほとんど在庫切れ😭
No Reservations
東京都中央区日本橋人形町1丁目5-12美味しい! また行きたい。
むぎとオリーブ 日本橋店
東京都中央区日本橋室町2丁目3-1 コレド室町2コレド室町地下のお店で鶏・煮干・蛤のトリプルそば。複雑な旨味のスープとコシ弱めの麺は日本そばのような感じ。
HYST[ヒスト]発掘家具・発掘雑貨
東京都中央区日本橋馬喰町1丁目5-15 アズロバクロ 1F / 2F土曜しか開いていない家具と雑貨のお店。力が抜けたおしゃれな道具たちがたくさん。見飽きません。
Tiny Toria Afternoon tea & Cafe
柿沼ビル 1f, 2丁目-20-5 日本橋人形町 中央区 東京都 日本人形町のティールーム。イギリス田舎のティーハウスをイメージしている店内はとってもキュート!次行く時はアフタヌーンティーを予約したいと思った!
ログイン