…もっと見る
Nakamura Tea Life Store ナカムラ・ティー・ライフ・ストア
東京都台東区蔵前4丁目20-4何も買わなかったのでプランに追加していいのか… という感じですが… いつかお茶を買う時は絶対ココ!と 決めました笑 狭いながらもお茶がたくさん置いてありました。 飲んでみたかったけど自分では淹れられないので!笑
マクレーン (McLean)
東京都台東区駒形2丁目2-10ハンバーガーが美味しい
たいこ茶屋
東京都中央区日本橋馬喰町2丁目3-2 セントピアビル B1カクエキ#6 猪狩蒼弥、井上瑞稀、髙橋優斗
Shake Tree Burger & Bar(シェイクツリー バーガー&バー)
東京都墨田区亀沢3丁目13-6 岩崎ビル 1F【大西くん】日本テレビ「ヒルナンデス!」ロケ地 ・Classic
ティーズ ベーカリー (T'S Bakery)
東京都台東区蔵前4丁目31-4天然酵母を使ったパン🍞イートインスペースあり🥐
カキモリ
東京都台東区三筋1丁目6-2オーダーメイドのノートが作れる(土日は予約が必要)
【2025年度まで長期休館中】江戸東京博物館
東京都墨田区横網1丁目4-1お次は江戸東京博物館へ!到着してすぐ見えたこの建物の大きさに2人とも大興奮😳ワクワクが止まりません
すみだ北斎美術館
東京都墨田区亀沢2丁目7-2OZmagazine 2022年5月号「新しい下町さんぽ」に掲載されたスポット
REN 蔵前店
東京都台東区蔵前4丁目13-4ここの革製品も見ようか ちょいとお値段高め
菓子屋 シノノメ
東京都台東区蔵前4丁目31-11蔵前駅から徒歩5分ほどのところにある、焼き菓子のテイクアウト専門店。外にはパーテーションもあり、行列ができるほど人気のあるお店です。
CAMERA
東京都台東区蔵前4丁目21-8 岡松ビル 1F歩いたからここでランチかお茶しょ
デイリーズ マフィン 東京(Daily's muffin TOKYO)
東京都台東区蔵前2丁目3-1マフィン/豊富な種類/甘いのだけじゃなくておかずマフィンも/
北斎茶房
東京都墨田区亀沢4丁目8-5@錦糸町 和カフェ、あんこ大好きにはたまらん!とっっても落ち着く空間〜〜
喫茶 半月
東京都台東区蔵前4丁目31-11移転後初めての訪問。やっぱり最高に素敵な店内、最高に美味しいチーズケーキは変わらずでした。 カウンター席も健在で、やっぱり一番好きなカフェ。 13時半頃の訪問でギリギリ待たずでしたが、 その後は常に2.3組の待ちがありました。
鷰 en
東京都台東区蔵前2-6-2浅草橋東口を出て左手のマツモトキヨシで10時に待ち合わせ。 ビーズ屋さんなど覗きながら、蔵前方面に進み、まずこのカフェでひと休み。 小上がりもある落ち着いた雰囲気のカフェです。
Nui.(ヌイ) HOSTEL & BAR LOUNGE
東京都台東区蔵前2丁目14-13おとなの週末 2022年7月号「東京下町 おいしい旅」に掲載されたスポット
DDD HOTEL
東京都中央区日本橋馬喰町2丁目2-1無機質でスタイリッシュなインテリアのホテル。 若い方にも人気な話題のホテル🪺
Nui
東京都台東区蔵前2丁目14-13ゲストハウス/カフェ/建築/空間
FAV TOKYO 両国
東京都墨田区両国1丁目9-10今回は、FAV TOKYO 両国さんに宿泊🫶🏻 早速チェックイン!
hotel MONday Asakusabashi
2-29-12 Asakusabashi, 1丁目-5 浅草橋 Tokyo, 日本実は、間違えてこっちに最初行っちゃったんですよね…一文字違いなので気を付けてください。 こちらも新しいホテルです。
おかとく
東京都墨田区本所2丁目13-4もんじゃのお店 席数はそんなに多くはないけど、80代くらいのおばあちゃんがやってて下町感あふれる昔ながらのお店 もんじゃ1つ¥550とかで安いし、 2人でお腹いっぱい食べても¥3000行かないレベル ドリンクは冷蔵庫からセルフだし、 メニューも明太もんじゃ×餅×チーズみたいに組み合わせ自由に頼めるのでようなので色々楽しめる! もちろん味も美味しい
菜来軒
東京都墨田区石原4丁目19-4名物五目炒飯と ランチセット(ラーメンとカレー)と餃子 五目炒飯はかまぼこ入ってて美味しいし、餃子も薄皮で大きくて美味しかった
亀戸ぎょうざ 両国支店
東京都墨田区両国4丁目34-10食べログ餃子百名店にも選ばれてる餃子専門店 本店とは違って餃子以外にもラーメンやチャーハン、肉野菜炒めなども頼める! お店のおすすめは餃子10個とライスのセット
らーめん 改
東京都台東区蔵前4丁目20-10味玉貝塩ラーメンと夏季限定冷やしラーメン! 冷やしと麺が違うけどどちらもスープが絡んで美味しい🤤 定番の貝塩ラーメンはお吸い物みたいに透き通った出汁がよく出てるさっぱりスープで、明太子ご飯と一緒に最後まで堪能できる美味しさ
仕出し松うら(旧:日本橋松うら)
東京都中央区日本橋浜町2丁目35-4 日本橋浜町パークビル 1F2023/10/26(木) 日本橋浜町にある「仕出し松うら」へ12時頃伺いました。 こちらのお店は、以前は「BOOKSHELF CAFE」「日本橋松うら」として営業していましたが、新たにおにぎりとお弁当販売のお店として2022年にリニューアルオープンしています✨お隣は竹岡式ラーメン「まる竹」です。 毎朝握っている「具を食べるおにぎり」は定番から季節限定まで種類豊富🍙また、カレーや豚汁などのサイドメニューも気になります。 注文したのは【まかないパック ¥500】。お店おすすめのこちらのお弁当、好きなおにぎり1つとおかずが入って500円とかなりお得! おにぎりは定番の「焼き鮭切り身」を選びました。中に大きめの鮭が入っています!お米がふっくらしていて食べる時は少し崩れやすかったですが、とっても美味しいおにぎりです。 おかずは、大きめでジューシーな唐揚げ、だし巻き卵、さつま芋の甘露煮、コールスロー、漬物がついていました。美味しくて大満足です🥰 編集部が伺った際は2名並んでいましたが、すぐに受け取ることができました。 お得感もあってバランスも良いお弁当がいただけるのでオススメ!予約も受け付けているそうです。 ランチにぜひ行ってみてくださいね♪
fukamori coffee
東京都江東区森下1丁目11-7 1階2023/10/25(水) 森下駅から徒歩1分。8:30から営業している「fukamori coffee」に行ってきました。Sloppy Supplyのアメリカ製のTシャツやスウェットの直営店を兼ねたカフェで、様々なアイテムが並んでいます。 平日14:30頃に伺ったところ運良く空いており、ホットサンドのセットを注文。10分ほどでいただけました。店内は2階席もあり広々とした空間で、席は90分制。Wi-Fiもあるのでちょっとした作業時にもピッタリなお店でした! 【タコスサンドセット ¥1,100税込】 ランチセットはお好みのホットサンドにサラダとスープ、ドリンクが付いています。今回は平日のみ数量限定のタコスサンドセットを選んでみました! サクモチのはパンの間には、挽肉とアボカドが玉ねぎ、チーズなどの具材がぎっしり!スパイス香る味付けが絶妙で、とっても美味しかったです!男性も満足しそうなボリューム感でした👍スープはにんじんのポタージュ🥕野菜不足になりがちなランチに、サラダも付いてるのが嬉しい🍴ドリンクも一般的なサイズよりも大きめで、味も量も大満足のランチでした😋 他にも、ホットドックやピザトーストなどの食事系メニューに加え、スコーンパウンドケーキなどのスイーツ系も充実。ドリンクの種類がかなり豊富なので、毎日来ても色んなフレーバーを楽しめそう♪ 平日の混み具合は日によるそうで、観光客の方がいらっしゃる時は一気に混み合うとのこと。土日祝日は常に混雑しているので、時間に余裕を持っていくのがオススメです!お店のInstagramでお休み情報も紹介しているので、行く前にチェックしてみてね👀
カトレア
東京都江東区森下1丁目6-102023/10/18(水) 森下駅より徒歩1分。明治10年から続く老舗パン屋「カトレア」へ行ってきました🥖名物「元祖カレーパン」は誰にでも親しみやすい味で、多くの人に愛され続けています。 平日15:30頃に伺ったところ、続々とお客さんがきて一時的に混雑していました。10分後にはまた空いてきたので、混雑状況はタイミング次第かも! 名物元祖カレーパンの揚げ上がりは「7:00/11:00/15:00」の3回。編集部が行った時にもカレーパンは甘口・辛口しっかりありました👍 ただ、同じく人気のクリームパンは売り切れで、平日であればだいたい10時には揃っているとのこと。全てのパンが予約できるので、確実にゲットしたい方は予約がオススメです🙆♂️ 【元祖カレーパン ¥281税込】 看板メニューのカレーパン。まだほんのりあったかく、もっちりとした生地の中に野菜の甘みが詰まったたっぷりのカレーが! 辛さも控えめなので、お子様も美味しく食べられる味。よりスパイシーさを求めたい人は辛口もオススメです。 温め方の説明が袋に丁寧に書いてあったり、外国の方向けにもカレーパンの説明書を用意していたり、この心遣いが長く愛される秘訣なんだなぁと感じました◎ 【クリームパン ¥270税込】 定番のクリームパンが売り切れていたので、粉砂糖がかかったちょっとリッチなクリームパンを!フワッフワの生地の中にはしっかりめの自家製カスタードクリーム✨全体的にやさしい甘さだから、軽くてペロリと食べれちゃいます! 【ハロウィンメロンパン カボチャクリーム ¥216税込】 メロンパン特有のクッキー生地の間には、オレンジ色が鮮やかなカボチャ味のクリームがたっぷり! しっかりとカボチャ本来の風味を感じるクリームは甘さ控えめで、メロンパンとマッチしてる😋季節限定なので気になる人はぜひ! 【シベリア ¥205税込】 カステラの間に羊羹が挟まった、和洋折衷のパン。羊羹の和な甘さが口の中で広がる、あったかいお茶と食べたくなる味✨ すぐ食べない時は冷蔵庫で冷やすと、中の羊羹がすこし硬めになって食感が楽しい!賞味期限も比較的長めなのも嬉しい。 いろんな種類のパンがたくさん並んでいて、どれもリーズナブル。ちょっと小腹が空いた時やおやつ感覚で買うのにも丁度良い!天気の良い日は近くの森下公園のベンチで食べるのがオススメです☀️ 営業時間も7:00〜19:00と長いので、仕事終わりや子供のお迎えのついでに寄れるのも嬉しいポイント👍 全てのパンが予約可能なので、確実にゲットしたい人気メニューや限定のものは予約がオススメ!
パニーニカフェFRANK
東京都江東区森下2丁目19-92023/10/11(水) 森下駅から徒歩2分。2023年9月14日にオープンしたパニーニカフェ「FRANK」へ行ってきました🥪FRANKの営業時間は平日昼のみ。夜はワインも飲める和食居酒屋「飯家かたばみ」として営業しています🥢店内はずらっと並んだカウンター席に加え、テーブル席もあり1人でも入りやすい雰囲気のお店です。 平日12:00頃に伺いましたが、お客さんは一名様のみだったのでスムーズに入店。注文から提供までも10分ほどと時間がない時にもありがたい☺️営業時間は平日の10:00〜14:00(L.O13:30)となっているので、早めのランチにも対応! 事前決済形式で、現金以外のお支払いの場合は500円ごとに10円の手数料がかかるそうなので注意が必要です。 【パニーニ+ドリンクのセット ¥1,000税込】 お得なセットメニューは2種類あり今回はAセットをいただきました。 Aセット:パニーニ+ドリンク(1,000円) Bセット;パニーニ+ドリンク+ミニサラダ・ポタージュ(1,300円) 【しめ鯖粒マスタード】 こんがりと焼かれたカリカリサクサクのパンは、西大島のリヨンさんで作られているとのこと。マスタードの酸味とサバのジューシーな旨みがマッチしていて絶品🐟しめ鯖粒マスタードは夜に営業しているかたばみの人気おつまみをアレンジしたもの。マスタードの辛さはほとんどないので、辛いのが苦手な人やお子様も食べられる味。水菜と玉ねぎと大葉の野菜も入っていて、シャキシャキとした食感が癖になる!中には大葉が結構入っていているので、爽やかな風味が感じられました😋 パニーニはペロリと完食できるので、お腹が空いている時やたくさん食べたい人はBセットをオススメします👍 【レモンスカッシュ】 この日は外が少し暑かったので、レモンスカッシュでさっぱりと!セットドリンクも色んな種類から選べるのも嬉しいポイント🍹 この日は店員さん1名体制でしたが、いつもは2名で切り盛りしているとのこと。店員さんも気さくに話しかけてくださるので、1人での来店もとってもしやすかったです。 テイクアウトやウーバーイーツも対応しているので、天気の良い日は気分転換に外で食べるのにもピッタリ☀️ ちなみに、パニーニは注文がきてから焼くので、テイクアウトする際は事前に電話をしたほうがスムーズとのこと。
ログイン