…もっと見る
越前そばの里
福井県越前市真柄町7-37越前そばを味わえるだけでなく蕎麦打ち体験や水ようかん作り体験ができます。 そばと一緒に名物のソースカツ丼、焼きサバ寿司も食べられるので、福井観光旅行にはマストスポットです。
むらかみ食堂
福井県福井市杉谷町10田んぼと山間にぽつんとある人気の食堂。 この時食べたのはおにぎり定食🍙ほろほろ握りでほんとうに美味しい! 緑広がる夏の季節もいいけど、冬の雪景色も最高でした⛄️
そば蔵谷川
福井県越前市深草2丁目9-28おろしそば(手びき麺)800円(税込) 大根おろしの辛みが夏にぴったりなお蕎麦が美味しいお店です。辛さが異なる3種類の大根をブレンドしているというこだわりがあります。 福井のおろし蕎麦の中ではそれほど辛さが強すぎずに食べやすいのだとか。
御清水庵
福井県越前市吾妻町3-33そば粉は大野・勝山産を中心とした県内産。 そば粉10に対してつなぎを1割入れる外一そばで、ダシはカツオ、うるめ、めじか、昆布をブレンドしているそうな。 これにかえしと大根のおろし汁を加えたピリッと心地良い越前おろしそばは最高のお味です! ちょいと少なめな印象の越前おろし蕎麦ですが、ここはそばの盛りが多めなのもウレシイですね~♪
ヨコガワ分店
福井県越前市京町1丁目4-35今回は、胃袋のスキマがなくなって断念しましたが、武生ご当地B級グルメな「ボルガライス」。 見た目からして美味しそう♪ 次回はお蕎麦をちょっと控え目にして突撃するどー!(笑)
一乗谷朝倉氏遺跡
福井県福井市城戸ノ内町昔の街並みが再現されててちょっとしたタイムスリップが味わえる!
かずら橋
福井県今立郡池田町土合皿尾14-5池田町にあるかずら橋から見える鮮やかな紅葉が素敵です。 自然遊歩道を歩きながら紅葉の木漏れ日をたのしみませんか?
敦賀赤レンガ
福井県敦賀市金ケ崎町4-1▶︎敦賀駅から徒歩で約30分 ▶︎敦賀駅からバスで約15分 館内には、カフェやレストランもあります😊
御誕生寺
福井県越前市庄田町32-1-1曹洞宗の寺院。ここは別名「猫寺」とも呼ばれ、数多くの猫がいます🐈猫好きにはうってつけのスポットです。ここまで長距離ドライブで疲れましたが、猫に癒されて満足です😊 そして、お地蔵さんも多いです。「ここはお地蔵さんを祀る寺院か?」と思いました(*・ω・)ノあと、駐車場から見えた、トップ写真の大仏様、存在感がすごいです(゚ω゚)
水島
福井県敦賀市 色ヶ浜北陸のハワイ‼️7月中旬~8月末までしか渡る事ができない、透明度の高いビーチ🏖️ 渡し船で行きましょう‼️
Oedo+
福井県越前市宮谷町52-23越前たけふ駅から車で約10分 タケフナイフビレッジからは、徒歩20分くらいで到着! おしゃれすぎるカフェ☕️
吉田食堂
福井県越前市若竹町11-24食堂文化が根付く武生のまちなかでも、デカ盛りの店として有名なお店。 学生の味方です。 巨大な器の大盛りラーメンは、通称『洗面器ラーメン』。 【駅からの距離】徒歩約30分
ケーキとカフェ agaru
福井県敦賀市桜町4-4-2敦賀港近くの洋菓子がおいしいカフェ。 靴を脱いで上がる形式で基本はテーブル席です。 注文するときは実際にショーウィンドーケースに行って、おいしそうなケーキをみながら選びます。 全部おいしそうなので注文のし過ぎに注意。 オシャレすぎるカタカナ呪文は、優しい店員さんがケーキの特徴を教えてくれるので、心配せずに聞きましょう。
BEAUTY&CAFE JURAKU(ジュラク)
福井県鯖江市下河端町4-6-1美容院もあり、食事もできます。予約して行くと、苺パフェ🍓も食べられます。いちごの季節🍓だいたい4月末ごろまで
カフェ イル ヴェンティチェッロ
福井県鯖江市舟津町2丁目3 福井県鯖江市舟津2-3-14古民家カフェ! ゆったりした空間😊 ランチはたくさんの前菜プレートが嬉しい✨
ブックカフェゴドー
福井県越前市府中1丁目9-19行ってみたいカフェ
料理宿やまざき
福井県丹生郡越前町厨16-53-1POPEYE特別編集 僕らのニッポン小旅行案内。に掲載されたスポット
泰澄の杜
福井県丹生郡越前町小倉88-55-1里山の中にあり、小鳥のさえずりを聞きながら温泉につかることができます。
川端屋
福井県南条郡南越前町今庄60-49今庄宿内にある料理旅館の川端屋さん 元福井から抜ける峠越えの手前にある最後の宿場街として栄えた今庄宿。昔は旅籠と呼ばれる宿がいっぱいあったらしいが、今では宿泊場所はここだけに。
越前陶芸村花みずき温泉若竹荘
福井県丹生郡越前町小曽原119-1-2のどかな田園風景の中にある小さな温泉施設。 ぬるりとした泉質は福井県でも一番と評判です。
料理旅館 樹香苑
福井県丹生郡越前町小曽原7-7-1OZmagazineTRIP 2022年春号「のんびり、ほっこり、古都散歩 春のひとり旅」に掲載されたスポット
ログイン