写真・動画(1件)
口コミ(1件)
藤原道綱母子邸跡周辺のおでかけプラン
藤原道綱母子邸跡周辺の人気スポット
- 
元離宮 二条城
藤原道綱母子邸跡より約1390m(徒歩24分)
夕涼み というイベントをやっていたので 見に行きました。 一人1800...
 - 
北野天満宮
藤原道綱母子邸跡より約1480m(徒歩25分)
わたしにとって初めての参拝!タクシーの運転手さんが一緒に回って案内をして...
 - 
御金神社
藤原道綱母子邸跡より約1680m(徒歩28分)
ここは前を通り過ぎただけですが…。父が工業系の仕事をしているので、ちらっ...
 - 
出町ふたば
藤原道綱母子邸跡より約1750m(徒歩30分)
出町ふたばは行列必至スポットですが、こちらで大福をテイクアウト。
 - 
京都御苑
藤原道綱母子邸跡より約1060m(徒歩18分)
送り火を初めてみました。 直前まで激しい雨で、せっかくだけど今回は無理か...
 - 
        knot café
藤原道綱母子邸跡より約1170m(徒歩20分)
京都の名物、大きな出し巻き卵が挟まったハンバーガーが食べられるお店 あ...
 - 
清明神社
藤原道綱母子邸跡より約120m(徒歩2分)
星の印を見ると、いかにも という感じです
 - 
Cafe Bibliotic Hello
藤原道綱母子邸跡より約1870m(徒歩32分)
ブックカフェでパン屋さんも併設しておられます。まったりしたい〜
 - 
松栄堂 薫習館
藤原道綱母子邸跡より約1620m(徒歩27分)
香りのお勉強
 - 
鴨川デルタ
藤原道綱母子邸跡より約1940m(徒歩33分)
しつこいですが、鴨川デルタを見れたのも嬉しかったです。「やあやあ我こそは...
 
        
        
平安時代の女流日記「蜻蛉日記」の著者である藤原道綱母が居住。
954年から974年の間で起きた出来事が書かれ、上中下の三巻より構成。
題名は日記のなかの文「なほものはかなきを思へば、あるかなきかの心ちするかげろふの日記といふべし」より。
藤原兼家の妻となり子・道綱を授かる。
兼家の旧妻・源兼忠女の娘を引き取り、養女に。
道綱は平安時代、従五位下に叙爵、武官の右馬助・左衛門佐・左近衛少将を歴任。
花山天皇を出家・退位させた寛和の変では長兄・道隆と共に清涼殿から三種の神器を運び出し、父・兼家の摂政就任に貢献。
中納言、大納言と昇進。
2021年6月27日