…もっと見る
喜多方ラーメン坂内 金沢文庫店
神奈川県横浜市金沢区泥亀2丁目8-9さっぱりして美味しいです チェーン店は行ったことありません
ハワイアンカフェ&レストラン メレンゲ
神奈川県横浜市金沢区八景島 レストランプラザパンケーキが食べたくて。 14時頃に行ったら少し並んでて、、 コロナ禍の営業だからか ソーシャル席運用で結構並んだけど パンケーキはふわふわで美味しかった🤤
ベーカリーハウス アオキ
神奈川県横浜市金沢区瀬戸17-9種類豊富で本格的なパンが食べられます! ここでパンを買って野島公園で食べました~ イートインスペースもあります。
KITAYA Ryokan (文化財の宿旅館喜多屋 ) + Cafe&Dining BOTAN (ぼたん)
神奈川県横浜市金沢区柴町46一泊¥13000ほどでした。面白い体験ができます。
横浜家系ラーメン 大津家 金沢文庫店
神奈川県横浜市金沢区谷津町378-1新大津店(横須賀市大津町5-3-5 谷口荘1F)にも店を構える横浜家系ラーメンの一つ「大津家」。 その家系ラーメンの伝統を引き継ぐラーメン店の一つが、京浜急行電鉄本線 金沢文庫駅前の商店街「すずらん通り」内にある。
横浜・八景島シーパラダイス
神奈川県横浜市金沢区八景島【道枝くん・長尾くん】日本テレビ「俺のスカート、どこ行った?」ロケ地
海の公園
神奈川県横浜市金沢区海の公園10番シーパラへ向かう途中、時間に余裕があったのでプチ散歩。風の強い冬の日だったため長居出来ず。暖かい晴れた日はのんびりできそうです。 肉まんを食べ歩きしていたらトンビに襲われました!未遂で肉まんはとられなかったけど、食べ歩きの際は要注意です。
神奈川県立金沢文庫
神奈川県横浜市金沢区金沢町142途中下車して金沢文庫に寄ってみるのも面白いですよ〜めっちゃ住宅街のなかに佇んでいる、昭和の香りがする場所。 本好きなあなたに。
瀬戸神社
神奈川県横浜市金沢区瀬戸18-14神奈川県神社庁の献幣使参向神社。 別名、瀬戸三島明神。 祭神は大山祇神、須佐之男命、菅原道真公、徳川家康公など11柱。 古代、現在の泥亀町から釜利谷東にかけての一帯は入り江で、狭い水路によって平潟湾に繋がっていた。 水路は罪穢を流し去る神聖な場所として海神が祀られた。 周辺は「瀬戸神社旧境内地内遺跡」とも。 発掘調査では縄文海進期の波蝕台や縄文土器、古墳時代の土師器や貝塚、室町時代から江戸時代にかけての貝塚や陶磁器、遺構などが発掘。 1180年、源頼朝は伊豆で挙兵、加護をもらった伊豆三島明神をこの地に勧請し、社殿を建立。 室町時代、鎌倉公方が瀬戸神社を参拝する慣例も。
シーサイド・スパ 八景島
神奈川県横浜市金沢区柴町361八景島シーパラダイスの対面にあるスパ銭です。ここ、かなりお勧めです♪ お湯は「海洋泉」。無色透明ですが、なめるとかなりしょっぱいです。若干のヌメりのある温泉で微木材臭のする温泉ですが、基本的にはサラサラしたお湯です。乾いた後のパリパリ感やツッパリ感はほぼ無く、とても気持ちの良いお湯です。 そしてココの醍醐味は、魚料理が美味しいのです。兎に角、コレに付きます。それと、大規模チェーン店とは違い、良い感じに空いてるので癒しに最高なんですよ♪ 施設は若干古いですが、掃除も行き届いてて清潔です(^ω^)
コストコホールセール金沢シーサイド店
神奈川県横浜市金沢区幸浦2丁目6話の流れで急遽コストコに行く事に。 みんなで分け合いながらたくさん買えて大満足でした🤤
ログイン