…もっと見る
浅草メンチ
東京都台東区浅草2丁目3-3肉汁がすごいし玉ねぎが甘い。揚げたてが出てくる。
パンのペリカン
東京都台東区寿4丁目7-4老舗パン屋
ペリカンカフェ
東京都台東区寿3丁目9-11 1階創業昭和17年、浅草の老舗「パンのペリカン」直営のカフェ。田原町・浅草・蔵前の駅からそれぞれ徒歩5分ほど。
結わえる 本店
東京都台東区蔵前2丁目14-14 谷口化学工業 1階サンラータンと寝かせ玄米🍚🥢 雑貨も可愛かった
Misojyu
東京都台東区浅草1丁目7-5美味しいおにぎりとたっぷりのお味噌汁 最高の朝ごはん
東京スカイツリー
東京都墨田区押上1丁目1-2東京都墨田区押上にある電波塔で、東京のランドマークの一つになっています。 高さは634 mあり、タワーとしては世界第1位!✨
浅草寺
東京都台東区浅草2丁目3-12022年1月9日(日)放送 ●レギュラー旅人 澤部佑さん(ハライチ) ●ゲスト旅人 瀧川鯉斗さん、平野ノラさん 約1400年の歴史を持ち、年間約3000万人が訪れる浅草のシンボル ・おみくじ 100円
雷門
東京都台東区浅草2丁目3-1浅草観光で絶対に外せない観光地ですね。 今はコロナ禍で空いているので雷門での記念写真撮影も楽々です。 浅草名物の楽しそうな外国人観光客の姿がないのがちょっとさみしいですけどね。
KONCENT Kuramae
東京都台東区駒形2丁目6-10 1F生活雑貨を中心に、調理器具からおしゃれなアクセサリーまで約200点が並んでいる。
カキモリ
東京都台東区三筋1丁目6-2有名みたい。ふらっと見てみよ
壽々喜園 浅草本店
東京都台東区浅草3丁目4-3少しお口をさっぱりさせたいなと思い、ホッピー通りから8分ほど歩いて抹茶アイスで有名なこちらに。
フロムアファー (from afar)
東京都台東区寿2丁目5-12 加瀬ビル 1階OZmagazine 2022年5月号「新しい下町さんぽ」に掲載されたスポット
浅草花月堂 本店
東京都台東区浅草2丁目7-13ここも浅草といえばの超人気店! みんな、買ったものを店横のこの壁で写真撮るんです🤳映えます🤳
亀十
東京都台東区雷門2丁目18-11今まで食べたことのないタイプのどら焼きが大変美味でした。雨の中30分以上並んだけど、並ぶ価値は確かにある◎
浅草きびだんご あづま
東京都台東区浅草1丁目18-1きびだんごってどんな味??と思って抹茶とセットで買いました。 きな粉がたくさんまぶしてあって、冷たい抹茶と相性は抜群です!
Nui.(ヌイ) HOSTEL & BAR LOUNGE
東京都台東区蔵前2丁目14-13おとなの週末 2022年7月号「東京下町 おいしい旅」に掲載されたスポット
CITAN(シタン)
東京都中央区日本橋大伝馬町15-2海外の街並みにありそうなホテル。 カフェやクラフトビール、ナチュールワインが飲めるバーが入っていて友人と滞在するのに最適🥂
浅草ビューホテル
東京都台東区西浅草3丁目17-1オマケ。 お泊り旅ならスカイツリービューをリーズナブルに楽しめるこんなホテルもおススメです。 立地も浅草寺から程近く、浅草観光の拠点にピッタリですよ。
DDD HOTEL
東京都中央区日本橋馬喰町2丁目2-1無機質でスタイリッシュなインテリアのホテル。 若い方にも人気な話題のホテル🪺
天然温泉 凌雲の湯 御宿 野乃 浅草
東京都台東区浅草2丁目7-20天然温泉🧖♀️ 朝ご飯のいくら丼🥣が最&高
K5
東京都中央区日本橋兜町3-5【第4話掲載】 20平米〜80平米からなる客室の総数は20部屋。 「都市における自然との共存」をテーマに、五感に訴えかけるシンプルで上質なホテル。
雷一茶 伝法院通り店
東京都台東区浅草2丁目2-22023/09/19(火) 『良質な抹茶は苦くない』をコンセプトに、一番茶のみを使用しているお抹茶スイーツ専門店🌿浅草に3店舗展開しています。 今回編集部は、浅草駅から徒歩3分の伝法院通り店へ訪問しました。11時頃で2組並んでいましたが、すぐに購入できました。 注文したのは【お濃茶わらび ¥850】 わらび餅とソフトクリームは濃い抹茶の味が感じられるのに全く苦味がなく、かなり食べやすいです!パンダのもなかがついてきます🐼 店内には、畳の椅子があるので座っていただくことができます。また、茶畑に囲まれたようなフォトスポットもあります。 抹茶は店内販売もされているので、食べ歩きのみでなく、お土産を選ぶのにも立ち寄りたいスポットです!
菊水堂
東京都台東区浅草1丁目30-12023/09/19火 浅草の仲見世通りにある「菊水堂」へ、10時頃伺いました。こちらのお店は、人形焼や揚げまんじゅうのほかに、イチゴを使用した可愛らしい串が、食べ歩きにぴったりで映えるととても人気なんです🍓 編集部が購入したのは、 【くまちゃんもなか串 ¥600】 上から、くまのもなか・ハートのカステラ・いちご・ピンクの大福が刺さっており、恋みくじもついてきます! もなかと大福の中身は餡子です。和と洋の組み合わせで飽きずに食べられます。 そしてなんと言っても可愛すぎる見た目🧸❤️仲見世通りで撮ったり、友達同士で撮りあっても映えそうです! 営業時間は9:00〜ですが、くまちゃんもなか串は準備出来次第、注文が可能とのこと。 10:00〜であればほぼ注文可能になっているそうです。
浅草メンチ
東京都台東区浅草2丁目3-32023/09/19(火) 11時ごろ訪問。 「浅草メンチ」は浅草の食べ歩きには外せない有名店✨場所は、雷門から徒歩3分です。 いつもは列ができているそうなのですが、編集部が訪れた時は誰も並んでおらず、スムーズに購入ができてラッキーでした! 【浅草メンチ】は1個 350円。 揚げたてのメンチは熱々!噛むほど旨みが広がるお肉は、神奈川県の幻の豚『高座豚』と国産和牛の絶妙なブレンドで生み出されたものだそう🥩 お店の左隣に小さなイートインスペースが設けられているので、そちらでいただきました。 自宅でも楽しめるようにと冷凍メンチや、生ビールも販売されています。浅草食べ歩きにぜひ立ち寄ってみてください🙌
元祖人形焼 木村家本店
東京都台東区浅草2丁目3-12023/09/19(火) 開店時間の9時に伺いました。お店は浅草寺のすぐ側にあります。 木村家本店さんは、浅草の数ある人形町焼店の中で最も歴史があり、浅草観光に来たならチェックしておきたいお店です! 今回は、以下の2つを購入✨ 食べ歩き用【人形焼 あん入り 8個入り ¥600】 お土産用【あん入り人形焼 4個入り ¥500】 朝イチだったので並ぶことなく買えました。 浅草にちなんで考案された型は、鳩・五重の塔・雷門・提灯の4つあり可愛らしい🥰 ほんのりあまい生地と餡子は、いくつでもパクパク食べられます。 お土産用は観音絵箱になっており、とてもおすすめです。 ぜひ訪れてみてください🐦
出町久屋
東京都台東区西浅草2丁目25-9透明な醤油がありました。 試食もできます。 スタッフの方も親切で、英語も話せるので外国からの観光客の方も安心して行けると思います。
浅草横町
東京都台東区浅草2丁目6-7 楽天地ビル 4F 東京2023/08/22 食と日本の祭りの殿堂「浅草横町」へ行ってきました!都営浅草線「浅草駅」から徒歩6分のビルの4階に位置しています。 こちらは7店舗の飲食店と、着物レンタルショップが入っており、鮮やかなネオンがどこを切りとっても映えるので、観光客にも大人気のスポットです✨ また、定期的にお祭りイベントが開催され、サンバや盆踊り、よさこいなどでエリア全体が盛り上がります! 浅草横町の店舗は以下です💁♀️ ・ユラユラ(焼き鳥) ・浅草すし(寿司) ・神豚(焼豚) ・ハンマート(韓国料理) ・ロッキーカナイ(大衆居酒屋) ・いづも(鰻串) ・ニュースターブリュワリー(町中華×レトロ洋食) ・きものレンタルwargo 今回編集部は、「ハンマート」で韓国料理を楽しんできました!本場の韓国屋台の雰囲気が味わえます🇰🇷 お通しのスナックは韓国のお菓子【サンチップス】のガーリックバター味。甘塩っぱくてパリパリです。 注文したのは以下です。 【ケランチム 879円】 ふわふわプルプルの韓国風茶碗蒸しです!上にはネギとカニカマが乗っており、お出汁の優しい味がします。 【フライドチキン ヤンニョム 989円】 ビッグサイズのチキンが5個入り。甘辛ですが、+100円で激辛にすることできます! 写真スポットとしても楽しめる「浅草横町」🪅。平日は席に余裕があったので、ハシゴしても楽しめそうです!
ログイン