【浅草寺】雷門・仲見世の見どころを解説

【浅草寺】雷門・仲見世の見どころを解説のカバー画像

東京屈指の観光ポット浅草寺の雷門・仲見世で、人気のお店や見どころを調査しました。

浅草寺ってどんなところ?

浅草寺
浅草寺

今から約1,400年前、檜前浜成・竹成(ひのまえのはまなり・たけなり)兄弟が隅田川で漁をしていたところ、1体の仏像が網にかかりました。この像を持ち帰ると、これが聖観世音菩薩(しょうかんぜおんぼさつ)の尊像だということが明らかに。この尊像を祀るために建てられたのが、現在の浅草寺だと言われています。

現在浅草寺は東京屈指の観光スポットとして親しまれていますが、江戸時代には庶民が飲み食いをする行楽の場として楽しまれていました。それが明治維新後には公園として使われるようになり、時を経て現在の仲見世や飲食店が並ぶ観光地に発展したのです。

そんな浅草寺で最も有名なスポットである「雷門」と「仲見世」について紹介していきたいと思います。

雷門ってなに?

雷門の歴史

雷門
雷門

浅草寺の雷門は、浅草のシンボルだと言っても過言ではない重要なスポットです。「雷門」と大きく書かれた大提灯は、インパクトが強く観光客の写真スポットとして評判です。

この雷門が作られたのは942年で、その後1960年に大提灯が設置されました。この大提灯は、パナソニックの創業者である松下幸之助により寄付されたもの。松下幸之助が浅草寺で病気平癒の祈願をしたところ、体調が回復したことから感謝の気持ちを込めて送られたと言われています。

雷門のみどころ

風神・雷神像

雷門の風神雷神像
雷門の風神雷神像

「風神雷神」は赤い大堤灯の両側に設置されています。門の右側には風神の像、左側には雷神の像が置かれており、風神は風を司る神、雷神は雷を司る神として信仰されてきました。大提灯とともに浅草寺の見どころスポットとして人気を集めています。

風神雷神は、浅草寺を風や雷、また、水害や火災から守るための神でした。それが時代と共に、人々の五穀豊穣への願いや風水害・火災への恐れも結び付き、信仰に繋がっていったといわれています。

大提灯の底

雷門の底に彫られている龍神
雷門の底に彫られている龍神

雷門の大提灯の底には、多くの人が気づかないであろう見事な彫刻が隠れています。それが龍の彫刻です。隅田川で仏像が網にかかった際、龍神が金鱗を輝かせて現れたことから、浅草寺を見守る神様として信仰されてきました。

かつての浅草は、木造建築が密集する場所であり、非常に火災に弱い町でした。そのため雨を降らせて火事から人々を救ってくれる龍は、龍神として崇められてきたのです。パワーがみなぎっている場所ともいわれているため、浅草寺を訪れた際は、ぜひ訪れてみてください。

雷門以外もみたい「大提灯」

志ん橋大提灯
志ん橋大提灯

雷門といえば赤い大提灯が有名な浅草寺ですが、実は「雷門」以外にも多くの大提灯が存在します。雷門のほかに、本堂の「志ん橋大提灯」、宝蔵門の「小舟町大提灯」、鳥居の東側にある「二天門大提灯」があります。その中でも浅草寺二天門の大提灯は、周辺の数回にわたる戦災をまぬがれ重要文化財に指定されている提灯としても有名です。

なお4つの大提灯の中で、最も大きいのは本堂にある志ん橋大提灯。浅草寺を観光する際、それぞれの大きさの違いに着目しながら、提灯を巡ってみるのもよさそうですね。

雷門へのアクセス

最寄り駅

  • 東京メトロ銀座線:浅草駅 徒歩1分
  • 都営地下鉄浅草線:浅草駅 徒歩2分
  • 東武スカイツリーライン:浅草駅 徒歩3分
  • つくばエクスプレス:浅草駅 徒歩8分

バス

  • 都営バス
  • 京成タウンバス
  • 台東区循環バスめぐりん

よくある質問

雷門の反対側にある像はなんですか?

門からみて左側が「天龍像(てんりゅうぞう)」右側が「金龍像(きんりゅうぞう)」です。金龍が女性で、天龍が男性の姿をしています。また、水をつかさどる龍神と呼ばれ、長年仏教徒を海の災難から守ってきた像としても有名です。参拝に訪れた際は、忘れず立ち寄ってみてください。

駐車場は利用できますか?

浅草寺には専用の駐車場がないため、近隣の有料駐車場を利用する必要があります。ただ、浅草寺周辺は観光エリアのため、駐車場が空いていない可能性が高いです。そのため特に事情がない場合は、公共交通機関で訪れることをおすすめします。

仲見世ってなに?

浅草寺 仲見世
浅草寺 仲見世

浅草寺の表参道のことです。雷門から宝蔵門まで長さ約250mにわたって、参道の両側に店舗が並んでいます。浅草寺のグルメやお土産品など見どころがたくさんです。

なお、「仲見世」という名前は、浅草広小路(現在の雷門通り)あたりに並ぶ店と浅草寺観音堂前に並ぶ店との中間、つまり「中店」ということからこの名で呼ばれるようになったともいわれています。

仲見世の歴史

浅草寺 仲見世
浅草寺 仲見世

雷門に加え、表参道の仲見世も浅草寺の見どころの1つでしょう。参道の両脇には多くのお店が並び、買い物をする観光客で賑わいをみせます。「日本最古の商店街」である仲見世は、1688年頃の江戸時代に出来ました。

江戸時代の仲見世も、現在のように玩具やお菓子、お土産が販売されていたと言われています。それが徐々に店舗数が増え、今では約90の店舗が営業中です。石畳の道に日本らしい装飾がされた仲見世は、日本文化が感じられるスポットとして国内外の人々から人気を集め続けています。

仲見世のみどころ

仲見世
仲見世

浅草寺を参拝するなら、本殿だけでなく同時に仲見世も堪能したいところ。仲見世通りでは、グルメや買い物など見どころが盛りだくさんです。特に人形焼きや鯛焼き、もなかなどの和菓子専門店が人気で、連日多くの観光客が店先でお菓子を味わっています。仲見世でお菓子を購入した後は、イートインスペースで味わうのが良いでしょう。

グルメの他に、仲見世では多くのお土産屋が営業をしているのが特徴です。特に扇子や箸などの日本らしい商品のラインナップが豊富で、お土産にはもちろんプレゼントにもぴったり。浅草寺へ訪れるなら、仲見世のグルメ巡りとお土産探しは外せません。

またお店が閉まった後の仲見世は、昼間よりも人通りが減り静かになります。夜になると仲見世はライトアップされ、昼間とは違った落ち着いた雰囲気が魅力的。人混みが苦手な人は、あえて観光客の少ない夜に訪れてのんびりと散歩するのも良いですね。

浅草寺の仲見世にあるお店

雷門周辺

浅草きびだんご あづま
浅草きびだんご あづま

雷門を抜けた直後は、特に観光客の密集するエリアです。すぐに通り過ぎたくなるかもしれませんが、この雷門周辺には人気のお店がいくつかあるためぜひチェックしてみてください。その中でも「浅草きびだんご あづま」は、和菓子好きからの根強い人気を集めるお店。江戸時代に実在したきびだんご屋を再現し、趣のあるお店は古き良き時代の日本を感じさせます。

浅草きびだんご あづまの他には、「大海屋 昆布海藻」もこの雷門周辺では注目の店舗です。約40年前に実演販売を開始し、今では浅草の老舗店舗として地域の人々からも愛され続けています。天然の利尻昆布は、味はもちろん栄養満点でお土産におすすめです。

中央エリア

杵屋
杵屋

仲見世をさらに進むと、「杵屋」というお店が目に入ります。杵屋は、揚げおかき・炭火焼せんべい・雷おこしをメインに扱っている店舗です。特にカリッと揚げられたおかきと、丁寧に炭火で焼かれたせんべいは観光客からの人気を集めています。

この杵屋を通り過ぎると目に入る「亀屋」も、仲見世のグルメスポットとして欠かせません。亀屋は人形焼きを取り扱うお店で、あんこがギュッと詰まった贅沢さが売り。手頃なサイズ感の人形焼きは、その場でサクッと食べられるのが魅力です。

宝蔵門周辺

コマチヘア浅草第三店
コマチヘア浅草第三店

仲見世の終盤、宝蔵門周辺にはお土産屋が多くあります。特に女性におすすめのお店が「コマチヘア浅草第三店」で、かんざしやカツラなど髪にまつわるグッズが販売されているのが特徴です。オーダーメイドも可能なため、興味がある人はぜひ注文してみてはいかがでしょうか。

その他にも革製品を取り扱う「れんがや」や、お土産物全般を扱う「わらびや」など、個性豊かなお店が軒を連ねます。商品を購入しなくても、日本文化が感じられるグッズの数々は見ているだけできっと楽しめるはずです。

浅草きびだんご あづま

浅草きびだんご あづま

東京都台東区浅草1丁目18-1

【できたて きびだんご(5本入)400円/冷し抹茶(夏期限定)200円】 営業時間:9:00〜19:00(売り切れ次第終了) 定休日:年中無休 ✍️仲見世にあるので人はすごいですがすぐ購入できる! 冷し抹茶は、春夏限定(3月中旬にはもうありました) ちなみに秋冬は甘酒らしい!

542

(有)大海屋昆布海藻

(有)大海屋昆布海藻

東京都台東区浅草1丁目18-1

0

杵屋 仲見世本店

杵屋 仲見世本店

東京都台東区浅草1丁目30-1

浅草に来たのだから、仲見世や浅草寺も観光しちゃってください。 仲見世でおすすめはこのお店。 塩かりんとうが美味しかったです!

11

亀屋

亀屋

東京都台東区浅草1丁目37-1

浅草に来たらやっぱり人形焼も買わなきゃね!ということで、人形焼の名店「亀屋」さんです。ここも人気で、数人ですが列が出来てて並びました〜。

81

コマチヘア 浅草第三店・仲見世

コマチヘア 浅草第三店・仲見世

東京都台東区浅草2丁目3-1

0

れんがや

れんがや

東京都台東区浅草2丁目3-1

0

わらびや

わらびや

東京都台東区浅草2丁目3-1

0

仲見世へのアクセス

電車

  • 東京メトロ銀座線:浅草駅 徒歩2分
  • 都営地下鉄浅草線:浅草駅A4出口 徒歩5分
  • 東武スカイツリーライン:浅草駅 徒歩2分
  • つくばエクスプレス:浅草駅 徒歩7分

バス

  • 都営バス
  • 京成タウンバス
  • 台東区循環バスめぐりん

よくある質問

仲見世のお店の営業時間は何時ですか?

営業時間はそれぞれの店舗によって異なりますが、最も早いお店で8時頃、最も遅いお店で20時過ぎまで営業しています。ほとんどのお店は9時から18時までが営業時間にあたるため、この時間帯に訪れるのが良いでしょう。もし個別の店舗の営業時間を知りたいなら、公式サイトで確認しておくことをおすすめします。

仲見世通り公式サイト

仲見世での食べ歩きはできますか?

現在、仲見世での食べ歩きは禁止されています。お店に設置されているイートインスペースで食べるようにしましょう。

あわせて読みたい観光コラム

【江戸切子作り体験ガイド】オンリーワンの伝統工芸品!江戸切子作りを体験!

「江戸切子」は、キラキラと輝くガラスに刻まれた細かな紋様が美しい日本の伝統工芸の1つです。江戸時代から多くの人に愛され、現在では、江戸切子作り体験ができるワークショップを展開している工房も多くあります。こちらでは、江戸切子の特徴や実際にワークショップに参加したときの様子などをお伝えします。
【江戸切子作り体験ガイド】オンリーワンの伝統工芸品!江戸切子作りを体験!

【食品サンプル作り体験ガイド】まるで本物?食品サンプル作りを体験してきた!

飲食店の店頭に必ずといっていいほど置かれている「食品サンプル」。どれも本物の料理と見分けがつかいないほどの出来映えで、お店にお客さんを呼び込む宣伝の役割を果たしています。どのように食品サンプルが作られるのか気になる方は、製作所が開催する体験ワークショップに参加してみてはいかがでしょうか。こちらでは、食品サンプルの成り立ちや、実際にワークショップで製造してみた様子をお伝えします。
【食品サンプル作り体験ガイド】まるで本物?食品サンプル作りを体験してきた!

【飴細工作り体験ガイド】職人の技術は圧巻!飴細工作りに挑戦!

縁日で見かける「飴細工」は、夏を感じさせる日本の伝統芸能の1つです。甘くて美味しいだけでなく、芸術的で美しい見た目に感動を覚えた人もたくさんいることでしょう。そんな飴細工ですが、いくつかのお店や工房では初心者向けに「飴細工作り体験」のワークショップが開催されています。こちらでは、飴細工の特徴や実際にワークショップに参加してみた感想などをお伝えしていきます。
【飴細工作り体験ガイド】職人の技術は圧巻!飴細工作りに挑戦!

【2021年最新】東京でおすすめの銭湯15選

東京都内には様々な銭湯が揃っています。銭湯というと大浴場のみのイメージがありますが、昨今では数種類の温泉にサウナや岩盤浴と1日中楽しめる施設も増えています。さらに身体を休めるだけではなく、お食事処や漫画コーナーで気分転換もできちゃいます。十人十色の楽しみ方ができるおすすめの銭湯を厳選してご紹介します!
【2021年最新】東京でおすすめの銭湯15選

【2021年最新】東京で注目の遊園地/テーマパーク完全ガイド

「遊園地」「テーマパーク」は、子どもから大人まで楽しめるおでかけスポットの大定番。東京都内には絶叫アトラクションが魅力的な施設や、天候に左右されずに楽しめる室内遊園地など様々なスポットが揃っています。中でも都内で特に人気を集める遊園地をエリア別でご紹介します。
【2021年最新】東京で注目の遊園地/テーマパーク完全ガイド

【東京ミズマチの楽しみ方完全ガイド】下町の新スポット!浅草と東京スカイツリーをつなぐ商業施設を徹底紹介

2020年6月、浅草駅~とうきょうスカイツリー駅間に商業施設「東京ミズマチ」がオープン。注目のグルメ店「むうや」や「いちや」、ボルダリング施設も併設している「LATTEST SPORTS」などが立ち並びます。川辺の立地を活かした東京ミズマチの注目ポイントやアクセス情報など、詳しく解説します。 # 東京ミズマチを動画でもご紹介! [youtube:id:sYkeAny7g6A]
【東京ミズマチの楽しみ方完全ガイド】下町の新スポット!浅草と東京スカイツリーをつなぐ商業施設を徹底紹介

スカイツリーの天望デッキと天望回廊の見どころを徹底解説!

東京のシンボルとも言えるスカイツリーの、天望デッキと天望回廊の見どころやお店を調査しました。
スカイツリーの天望デッキと天望回廊の見どころを徹底解説!

スカイツリータウンの人気施設を一挙紹介!

都内屈指の観光スポットであるスカイツリータウンで、注目されている4つの施設について紹介します。
スカイツリータウンの人気施設を一挙紹介!

【スカイツリータウン】とっておきのデートプランをご紹介!

東京を代表する観光名所「スカイツリータウン」は、デートで利用する方も多いスポットです。デートの前にチェックしておきたい、服装や回り方、おすすめデートコースをご紹介します。
【スカイツリータウン】とっておきのデートプランをご紹介!

スカイツリーのプラネタリウム「天空」について見どころや料金を徹底解説!

スカイツリーのプラネタリウム「コニカミノルタプラネタリウム“天空”in 東京スカイツリータウン(R)」はスカイツリータウンの中でも人気の高い施設です。最先端の機器と快適なシートを備えた「天空」の見どころについて詳しく紹介します!
スカイツリーのプラネタリウム「天空」について見どころや料金を徹底解説!

【深大寺のQ&A】気になるギモンを徹底調査!

深大寺でよくある質問を、Holiday編集部スタッフが徹底的に調べました。当たり前の常識から、気になっていた豆知識まで、深大寺をより楽しむために是非参考にしてみてください。
【深大寺のQ&A】気になるギモンを徹底調査!

【神代植物公園の楽しみ方完全ガイド】深大寺のすぐ近く!バラが見事な植物公園の見どころ徹底ガイド

都内唯一の植物公園「神代植物公園」で見ることのできる植物の見頃や、歴史、アクセス情報をまとめてみました。人気のおでかけスポットである深大寺からも近いので、ぜひ気軽に遊びに行ってみてください。
【神代植物公園の楽しみ方完全ガイド】深大寺のすぐ近く!バラが見事な植物公園の見どころ徹底ガイド

【深大寺】駐車場情報を徹底紹介!

深大寺周辺にある駐車場情報をまとめました。深大寺や神代植物公園へおでかけの際は参考にしてみてください。
【深大寺】駐車場情報を徹底紹介!

【深大寺】御朱印の種類や価格を解説

深大寺で頂ける御朱印について調査しました。気になる入手方法やお布施の料金、頂ける場所についてまとめています。
【深大寺】御朱印の種類や価格を解説

浅草お土産完全版!定番から最新までおすすめ20選!

雷門から浅草寺へ向かう仲見世通りを中心ににぎわう浅草は、昔ながらの風情を今に残していて、日本人だけでなく、外国人にも大人気の日本屈指の観光地です。浅草ならではの伝統のつまった和のスイーツだけでなく、洗練された洋菓子や、ご飯のおともやおかずにもなる甘くないものまで、いろんなジャンルのお土産が見つけられます。そんな魅力あふれる浅草でおすすめのおいしいお土産を厳選してご紹介します。
浅草お土産完全版!定番から最新までおすすめ20選!

話題の【BUNKA HOSTEL TOKYO】宿泊レポート!のんびり女子1人旅にもぴったりのホステル!値段・詳細情報満載!

2015年にオープンしたホステル、BUNKA HOSTEL TOKYOは今までにない形の日本文化を伝える宿泊施設として人気のスポットです。私たちの暮らしの中にある心地よい日本文化を伝える、細やかな環境作りが人気の秘密です。 BUNKA HOSTEL TOKYOのスタッフの方は丁寧な接客をしながらも気軽に話しかけやすかったですし、1階のスペース「居酒屋ブンカ」や共有スペースのコモンダイニングでは宿泊客同士の交流もあり、会話を楽しめます。 今回はそんな「日本の文化=心地よい暮らし」を追求したホステル、BUNKA HOSTEL TOKYOに宿泊してみました。
話題の【BUNKA HOSTEL TOKYO】宿泊レポート!のんびり女子1人旅にもぴったりのホステル!値段・詳細情報満載!

【お台場おすすめスポット25選】アミューズメントもショッピングも楽しむ人気のスポットを徹底紹介!

休日を楽しく過ごせるような施設が何でも揃っているお台場エリアは、東京観光の定番スポットとして年間を通して多くの人が訪れます。 新交通ゆりかもめに乗ってレインボーブリッジを渡ればそこは海沿いの開放感と潮風を感じながら歩ける広い道と大きなショッピングモールやアミューズメント施設でいっぱい。ショップやアミューズメントもバラエティ豊かなため、家族連れやカップル、仲間同士など誰とでも楽しめるのも特徴です。 また、「お台場」という地名は、 江戸後期から砲台があったことにも由来しており、今もお台場海浜公園内に史跡が残されています。今回はそんなお台場の定番観光スポットから最新のミュージアム施設まで、くまなく紹介していきます。
【お台場おすすめスポット25選】アミューズメントもショッピングも楽しむ人気のスポットを徹底紹介!

【2021年版】定番から穴場まで!愛媛県観光スポット30選

四国地方の北西部から北中部に位置する愛媛県。広島県とは瀬戸内海をはさんで「しまなみ海道」により結ばれています。夏目漱石の「坊ちゃん」や司馬遼太郎の「坂の上の雲」の舞台となったことでも有名です。ポンジュースをはじめ、いよかんやみかんなど名産品もたくさんあります。ここでは歴史~絶景スポットまで見どころいっぱいの愛媛県の観光スポットを厳選してご紹介します。
【2021年版】定番から穴場まで!愛媛県観光スポット30選

【上野公園の楽しみ方完全ガイド】芸術から自然まで上野公園の魅力を一挙紹介

上野公園は広大な面積を誇る東京都内の公園です。上野公園と聞いてまず最初に思い付くのはパンダで有名な上野動物園でしょうか。上野公園には動物園の他にも美術館や博物館などの芸術文化に触れることのできるところが多数あります。そこで今回は芸術文化をはじめ、おすすめのランチスポットや見どころをご紹介します! ## 人気のキーワード [keyword_link:上野公園 ランチ|https://haveagood.holiday/articles/1350] [keyword_link:上野公園 テイクアウト|https://haveagood.holiday/articles/1354] [keyword_link:上野公園 美術館|https://haveagood.holiday/articles/1355] [keyword_link:上野公園 カフェ|https://haveagood.holiday/articles/1349] [keyword_link:上野公園 駐車場|https://haveagood.holiday/articles/1015] # 上野公園のおすすめ動画 [youtube:id:uRbC2rRtmaM]
【上野公園の楽しみ方完全ガイド】芸術から自然まで上野公園の魅力を一挙紹介

浅草駅で買える東京のお土産おすすめ20選!

下町の代表・浅草は江戸の歴史溢れる町並みですが、そこにあるお店も江戸や明治から伝わる老舗ばかりです。古き良き時代から伝わる伝統の味を隅から隅まで楽しめる浅草はお土産スポットとしても楽しめます。食べ歩きしていたらお土産としてつい買っちゃったなんて事があるくらい美味しいものが揃っています。外国の方にもおすすめしたいお土産ばかりです。 今回は、浅草駅にあるエキミセと浅草駅から徒歩10分くらいで購入できるお店から厳選してみました。
浅草駅で買える東京のお土産おすすめ20選!

浅草・蔵前・押上観光ページをみる

東京観光ページをみる

ホリデー編集部
ホリデー編集部からのコメント

浅草寺はただ参拝するだけでなく、食事や買い物を楽しめるのが魅力的ですね。仲見世で美味しい和菓子を食べて、お土産を探すのも楽しそうです。

最近見たスポット

目次
このページの最上部に戻る

ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。

推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版