…もっと見る
カツ丼 野村
岡山県岡山市北区平和町1-101931年創業の岡山デミカツ発祥のお店🥢カツ丼の上にたっぷりのった秘伝のドミグラスソースが、茹でキャベツとマッチして絶品😋
ニ・サンド
岡山県岡山市北区柳町2丁目9 柳町2丁目9-13断面命(笑)のフルーツサンドが人気のニ・サンド。 メニューには、瀬戸ジャイアンツやマスカット、柿や黄桃など、もちろん岡山の季節のフルーツを使ったものも。 フルーツサンドのほかにも、塩大福サンドなど、珍しいものもありますよ。 ■住所 岡山県岡山市北区柳町2-9-13 ■電話番号 086-233-0802 ■営業時間 12:00~18:00(売切次第終了) ■定休日 火曜日、第1水曜日
吾妻寿司 岡山駅店
岡山県岡山市北区駅元町1-1 さんすて岡山 2F岡山名物ままかり寿司🍣「サッパ」と呼ばれる小魚を酢漬けにし手握ったお寿司のこと。ちなみに「ままかり」は、ママ(ご飯)を借りてくるほど美味しいという意味なんだって!
えびめしや 万成店
岡山県岡山市北区万成西町2-532021年11月28日(日)放送 えびめし 780円
カジュアルダイニング ウルバーノ (casual dining URBANO)
岡山県岡山市北区駅元町15-1 リットシティビル ANAクラウンプラザホテル岡山 1F岡山駅の前、駅の裏側にあるANAクラウンプラザホテル1階”カジュアルダイニングウルバーノ”は、アフタヌーンティーセットで知られていますが、フルーツパフェも人気です。ちょうどイチゴの季節になると、こんな素敵な”岡山産イチゴづくしのフルーツパフェ”が登場します。トッピングのイチゴのミルフィーユも豪華です。
岡山後楽園
岡山県岡山市北区後楽園1-5広いお庭。
吉備津神社
岡山県岡山市北区吉備津931夕方に訪れましたがすごい雰囲気
岡山城
岡山県岡山市北区丸の内2丁目3-1現存天守では無いのですが、なかなか見た目がかっこ良いです。お庭とセットで見るのも良いです。
吉備津彦神社
岡山県岡山市北区一宮1043桃太郎推し神社⛩ 御朱印帳とおみくじが可愛い❤️
後楽園
岡山県岡山市北区後楽園1天気も良かったので朝から散歩に出かけました。タイムスリップしたような景色です。
最上稲荷
岡山県岡山市北区高松稲荷712正式名称は、最上稲荷山妙教寺。 本尊は、久遠実成本師釈迦牟尼仏。 祈祷本尊は、最上位経王大菩薩。 伏見、豊川に並ぶ日本三大稲荷の一つ。 752年、報恩大師が孝謙天皇の病気平癒の勅命を受けて、吉備山中の八畳岩で修法、最上位経王大菩薩を感得、天皇は全快したことに始まる。 桓武天皇の病気平癒祈願の功徳により、寺院建立の寄進申し出があった。 大師が霊地を求めたが、最上位経王大菩薩より宣告があり、天皇に進言し、その祈願所として龍王山神宮寺を寄進、創建し、現在の妙教寺となった。 羽柴秀吉の中国進攻の際、戦火により焼亡。 江戸時代、当地を治めた旗本の花房職之が日円聖人を招聘し、稲荷山妙教寺として再興。
おまち堂&FRUTAS
岡山県岡山市北区北長瀬表町2丁目17 17番80号 ブランチ岡山北長瀬内 L110ケーキ屋さんのお隣にあるこのお店もフルーツを使ったスイーツを販売していました🍓🍑🍊🍈 店内ではタルトやパフェが食べれちゃうらしく、特に人気なのがフルーツ盛り盛りのかき氷🍧 少しお高めだけど、行列ができるほど人気らしいので食べてみたかったな〜。
cafe moyau
岡山県岡山市北区出石町1丁目10-2後楽園の目の前のカフェ
喫茶 ほんまち
岡山県岡山市北区本町2-22岡山の人にフルーツパフェの人気店を教えてもらいました。お店の近くまで来ても、通りに面してお店の看板がないので「???」 階段の壁に一面に落書きのあるビルの奥を覗くと、やっと「喫茶ほんまち」の看板を見つけました。隠れ家的存在かも…。噂通りパフェのおいしいお店でした。
CCCSCD(シーシーシーエスシーディー)
岡山県岡山市北区石関町6-3CCCSCD(シーシーシーエスシーディー)は、デザイン集団Cifakaが手がけるお店。 カフェ、インテリアグッズが揃うデザインストア、アートギャラリーがぎゅっとつまったライフスタイルコンセプトショップです。 インダストリア感のある内装も素敵で、とても落ち着く空間です。 ■住所 岡山市北区石関町6−3 ■電話番号 086-236-0165 ■営業時間 平日 10:00~19:00 土日祝 9:00~19:00 ■定休日 不定休
モン・ルポ
岡山県岡山市北区奉還町1丁目13-10 モン.ルポもう一つ地元の方が、「駅から近くて便利。本当は教えたくない”フルーツパフェの穴場店”です。」と、教えてくれたお店がここです…! 岡山駅から歩いて4~5分のところ、裏通りにあるちょっと目立たない古いビルの一階にあります。 1960年からの歴史あるカフェで、お店に入ると”昭和の雰囲気”がありました。 ここも午後7時までオープンしています。
cafe Antenna(カフェ アンテナ)
岡山県岡山市北区出石町1丁目8-23地元、岡山の方がオススメのお店です。 「後楽園のそばにあるので、ぜひ後楽園とセットで行ってみて…!」とのこと。 実は以前、バスでこの古い建物の前を通過して「なぜか気になるスポット…。一度行かなくては…!」と思っていたお店でした。 午後7時までオープンしているので、後楽園の次にここへ…。 古い建物をリノベーションしたカフェですが、作り替え過ぎず、昔からあるものをそのまま生かした感じが気に入っています
ホテルグランヴィア岡山
岡山県岡山市北区駅元町1-5こちらのホテルのロビーラウンジに美味しい桃のスイーツがあるので行ってきます🥹❤️
三井ガーデンホテル 岡山
岡山県岡山市北区駅元町1-7宿泊先、素泊まり
後楽ホテル
岡山県岡山市北区平和町5-1今回泊まったのがこのホテルです。 駅から歩いて5分の便利なところ、周囲は飲食店がたくさんあり、リーズナブルな宿泊料金、快適なホテルでした。 岡山駅周辺のホテルはいろいろ泊まりましたが、「みんなにお勧めしたい。」「また泊まりたい。」と思った数少ないホテルです。
ホテルアベストグランデ岡山
岡山県岡山市北区駅前町1丁目8-5駅からまぁまぁ近く飲食店もたくさんあるので立地良しでした!
スーパーホテル岡山駅東口 天然温泉「備前の湯」
岡山県岡山市北区桑田町17-10新しくキレイでアメニティも女性好みな感じです😊 温泉の浴場は少し小さめなのでお部屋の画面で混み具合を確認して行って下さい。 駅からの道にイオンやサンステ岡山さんがあるのでご飯も困りません。
岡山名代 鰻の三谷
岡山県岡山市北区下中野344-101開店前に早く着いた場合は番号札を取り、札がなくなるor開店直前は順番待ち用紙に名前を書くスタイルでした。電話番号を記入して車内で待つことも可能。情報は2024.8.3時点のもの。
(有)安富牧場
岡山県岡山市北区下足守402-3車で行く際は国道429号から行くのがオススメ。国道から牧場までは距離は短いものの少々狭いのでお気をつけて。
喫茶 ほんまち
岡山県岡山市北区本町2-222023/12/17 17:00頃訪問 「喫茶ほんまち」さんに行ってきました! こちらでは季節ごとに変わるボリュームたっぷりのパフェや、種類豊富なケーキ、ドリンクが楽しめます♪ 多分岡山で一番通っているカフェ。パフェが変わるごとに訪れてる気がする😽それぐらい喫茶ほんまちさんのパフェが美味しすぎるし、千円でお釣りが返ってくるのにも驚く🤭 今回の季節限定パフェは ◯かぼちゃと栗のパフェ(990円) 今まで食べた喫茶ほんまちさんのパフェの中でもかなり上位にくる美味しさ!!! 私が食べていて感じられたのは↓ かぼちゃチップス、甘い柿や栗、ヨーグルトクリーム、栗ジェラート、かぼちゃケーキ、ホクホクかぼちゃペースト、バニラアイス、クッキー、グラノーラ こんなにもたくさんの具材が入っているのに全部の味がしっかり感じられて、単体で食べても一緒に食べても幸せすぎてにやけるお味💓 特にかぼちゃペーストがホックホクで口当たり滑らかで好みだった!! 写真で見るよりもっと大きくて、このパフェが990円で食べられる🥺 岡山駅から徒歩5分ほどのところにあるので駅からすぐ行けるのも嬉しいポイント♪ パフェも美味しいし、ケーキやドリンクもメニューが充実しているのでそちらもチェックしてみてね!! 写真は今まで食べた歴代のフードたち♡ どれも大好き過ぎます!!!
パスタ食堂 アントロワ
岡山県岡山市北区表町1丁目9-672023/8/25 11:00頃訪問 「パスタ食堂アントロワ」さんに行ってきました! こちらは大好きすぎて何度もお世話になっているパスタ屋さん。もっちもちのパスタが美味しくて通っちゃう!そして、スイーツも充実していて、ケーキだけではなくボリューミーなパフェも種類豊富!自分のお腹と相談しながらどれにしようか選ぶのが幸せすぎる♡ ▼今回頼んだもの ◯ランチセット 生ハムとオクラのジェノベーゼ(1400円) ◯ランチセット 海老とホタテの明太子パスタ(1400円) ◯北海道チーズケーキ(+600円) ランチセットにはサラダとドリンクがついてくるよ! このジェノベーゼ食べてからどのお店行ってもジェノベーゼ頼むようになるくらいハマった(笑)絶妙な塩味と鼻に抜けるバジルの香りが最高!!オクラのネバネバと生ハムの塩気もほんとにおいしい!! 明太子パスタは安定に美味しい。もちもちパスタにクリームがよく絡んで美味しい^_^ そして、岡山で一番好きかもしれないここのチーズケーキ。チーズの味がしっかりして濃厚なのにしつこくなくて、ぺろっと食べれちゃう。最後のひとくちが悲しかったーーー🥹🥹 パスタもパフェもケーキも季節ごとに変わるので、みんなも是非行ってみてね! 写真は今まで行った時のアントロワの写真だよ!
ログイン