【2021年最新】福岡でおすすめの美術館・博物館13選
実は、福岡県にはたくさんの美術館・博物館がありアート巡りを目的に訪れる人も多いんです!自然に囲まれた大濠公園内にある福岡市美術館や学問の神様のお膝元にある九州国立博物館など、立地を活かしたユニークな美術館が集まります。今回は、福岡にある美術館・博物館をまとめてご紹介します!
お気に入りに追加お気に入りを外す
九州鉄道記念館より約360m(徒歩7分)
🎥🎞
九州鉄道記念館より約220m(徒歩4分)
🚉
九州鉄道記念館より約510m(徒歩9分)
1時間に一度、20分かけて橋が開閉します。 橋が上に上がった状態の時に、...
九州鉄道記念館より約350m(徒歩6分)
逃げ恥が好きなので瓦そばは外せなかった。山口県の郷土料理なので下関側で食...
九州鉄道記念館より約1680m(徒歩28分)
門司港の展望台から撮影。展望台はおすすめスポットです。
九州鉄道記念館より約270m(徒歩5分)
上戸彩絶賛の焼きカレーが食べられる。
九州鉄道記念館より約450m(徒歩8分)
昔レトロな展示
九州鉄道記念館より約350m(徒歩6分)
関門海峡のダサいマグネットを買えて大満足。
九州鉄道記念館より約340m(徒歩6分)
わたせせいぞうさんの絵画が展示されています。雰囲気が良いです。
九州鉄道記念館より約380m(徒歩7分)
船の中で日暮れを迎え、夜に。
実は、福岡県にはたくさんの美術館・博物館がありアート巡りを目的に訪れる人も多いんです!自然に囲まれた大濠公園内にある福岡市美術館や学問の神様のお膝元にある九州国立博物館など、立地を活かしたユニークな美術館が集まります。今回は、福岡にある美術館・博物館をまとめてご紹介します!
九州の北に位置し、九州及びアジアの玄関口になっている福岡県。空港は福岡空港と北九州空港の2ヵ所あり、国内外から多くの観光客が訪れています。博多港からは韓国の釜山への定期航路もあります。「博多祇園山笠」や「博多どんたく」などの伝統的なお祭りも有名です。そんな福岡県には景色の良いデートスポットや歴史的なスポットなどが数多くあります。ここでは定番から穴場まで厳選したおすすめ観光スポットをご紹介します。
旅行中に想定外の雨。予定していた場所は屋外ばかりで調べてきたことが水の泡…なんてこと、よくありますよね。でも福岡なら安心。雨の日でも1日楽しめる商業施設やミュージアム、ショッピングモールなどが盛りだくさん!雨の日でも充実したお出かけを楽しみましょう。
博多から90分、下関からフェリーで5分ほどの場所に位置する門司港レトロ。大正ロマン風のレトロな街並みの美しさはもちろん、焼きカレーなどのご当地グルメや美術館、博物館などの施設など、おもしろいスポットが盛りだくさんのエリア。そんな門司港を魅力を隅から隅まで紹介します。
スポット情報に誤りがある場合や、移転・閉店している場合は、こちらのフォームよりご報告いただけると幸いです。
ログイン
ほぼ乗り鉄の私としてははずせない絶景スポット❗️
懐かしい実物車両や鉄道文化遺産の展示、運転体験施設、九州の鉄道大パノラマ、ミニ列車を自分で運転して線路を走れるミニ鉄道公園など鉄道好きなら1日遊べる施設になっています。
親子で楽しめるコーナーもいっぱい。
写真の列車は『クハ481-603』、特急にちりん。
昭和33年に登場した『特急こだま』の発展型だそうです。九州から本州まで走行してました。一度は目にしたことがある列車です。
2024年10月29日
名古屋のリニア・鉄道館の1/6ぐらいのサイズ感。寝台車でごろりと出来たりするのがちょっと嬉しい。
お子様向けのミニ列車や、みんな大好き鉄道ジオラマもあり、楽しめます。
2024年4月30日
九州鉄道の歴史が垣間見えます。Nゲージや運転シュミレーションなど出来る施設があります。
2021年2月19日
男の子も女の子も楽しい鉄道記念館。
SLは迫力満点で「すご〜い」と感激。
中ではジオラマの電車を遠隔操作出来たり小さい子用にキッズスペースもあって良かったです。
2019年9月29日
2007年、本館(旧九州鉄道本社)が近代化産業遺産(北九州炭鉱 - 筑豊炭田からの石炭輸送・貿易関連遺産)に認定。
2014年、国の登録有形文化財に登録。
2017年10月18日
2023年10月4日に訪れました。
2023年10月6日
2024年9月27日