…もっと見る
金シャチ横丁(宗春ゾーン)
愛知県名古屋市中区二の丸1名古屋っぽいものが丁度よく集まってる。
鰻木屋
愛知県名古屋市東区東外堀町11江戸時代から続く鰻の名店。名古屋のひつまぶしでは食べログ1位です。名古屋城から近いので名古屋城見物とセットがオススメです。
名古屋市
愛知県名古屋市私も住んでみてすっかりハマってしまいました。 一宮モーニングというものに初めてチャレンジしてみましたが残念ながら今回のお店はハズレだったので載せません… (写真のコメダは関係ありません!むしろ好き!) 皆さまは美味しいモーニングに出会えますよう。 今回学んだのはモーニングビュッフェはハズすとキズが深いという事ですね。。。
オリンピア
愛知県名古屋市中区二の丸1-1 愛知県体育館内手羽先も食べたかったので寄りました。3本で400円でした。専門店ではないので、本場のやつなのかわかりませんが(笑)おいしかったです! ここで一気に名古屋飯食べられてよかった!
料亭 か茂免
愛知県名古屋市東区白壁4丁目85元々は名古屋の紙問屋である中井洋紙店主の旧邸。現在は料亭として使用されてますが、敷居が高いよねー。一般見学は不可なので、どうぞご予約を。
名古屋市市政資料館
愛知県名古屋市東区白壁1丁目3公文書館として知られ、建物は旧名古屋控訴院地方裁判所区裁判所庁舎。 現在、重要文化財に指定。 名古屋市が設定する「文化のみち」の起点に位置付けられる。
文化のみち二葉館(名古屋市旧川上貞奴邸)
愛知県名古屋市東区橦木町3丁目23「日本の女優第1号」と言われた川上貞奴と、名古屋を拠点に電力事業を起こした福沢桃介が暮らしていた洋館です。 わが国の住宅建築におおきな影響を与えた「あめりか屋」による設計施工です。
尼ケ坂サロン Amagasaka Salon
愛知県名古屋市北区杉村1丁目4-4ここも美味しいんだとよ〜 かき氷したいなあ
名城公園
愛知県名古屋市北区名城1丁目2ラベンダーの季節に訪れました。 大きな公園で、城見学のあとにゆったりと過ごすことができます。
橦木館
愛知県名古屋市東区橦木町2丁目18陶磁器商、井元為三郎が名古屋市東区橦木町に構えた邸宅の跡です。この地域は陶磁器の生産地として知られる瀬戸や多治見の街道に近い上に、荷物を運ぶための堀川にも近いため、陶磁器の集積地となりました。大正末期から昭和初期にこの地に居を構えた為三郎は、精力的に陶磁器の輸出を行いました。邸宅の跡地には今も、当時の洋館、和館、蔵、茶室などが大切に残されており、一般公開されています。
旧豊田佐助邸
愛知県名古屋市東区主税町3丁目8名古屋市東区主税町にある旧豊田佐助邸は、トヨタグループ創始者である豊田佐吉の弟・豊田佐助の邸宅として建てられた、和洋館並列型の近代建築です。現在は名古屋市による管理の下、一般公開されています。
ボンボン
愛知県名古屋市東区泉2丁目1-22純喫茶。いつまでもおれそうやなぁ。
珈琲 門 (コーヒー モン)
愛知県名古屋市東区橦木町1-15 橦木ビル 1F行きたいところとして、追加。
白壁カフェ 花ごよみ
愛知県名古屋市東区主税町4丁目4-72 アーバニア主税町日本料理直営のカフェならではの和風モーニング
喫茶 キャラバン
愛知県名古屋市東区泉2-3-22 カーサ南白壁イタリアンスパゲッティ 750円 赤ワインで煮込むソースが本格洋食の味わい
花ごよみ
愛知県名古屋市東区主税町4丁目4-72 アーバニア主税町ひと通り散策後に利用した喫茶店。表にメニュー看板が無ければ足を踏み入れることが無かったかも。中に入ると客は近所のマダム等ばかり。自分たちとは育ちが違うのかな~。
名古屋
愛知県名古屋市2019/7.28
ボンボン
愛知県名古屋市東区泉2丁目1-22メロンソーダ甘くて美味しかった!! 11時頃にいったけど混んでた〜💧
名古屋市
愛知県名古屋市握手会で1泊2日の名古屋へ。昼に矢場とんの味噌カツを、夜に櫃まぶしを食べました。
ログイン