…もっと見る
天然酵母 ひねもすぱん
大阪府枚方市堤町10-24 鍵屋別館 102全ての商品はぶどう種の自家製天然酵母と北海道・栃木産有機小麦を使い、卵・乳製品・動物性食品・イーストは使いません。身体にやさしい素材や雑穀を使い、「毎日食べても飽きないシンプルなパンとおやつ」をめざしています。 === 住所:大阪府枚方市堤町10-24 鍵屋別館106号 電話:090-5963-0590 URL:http://ひねもすぱん.com 営業時間:11:00-完売閉店 定休日:月、第1・第3日
鶏soba 座銀 くずはモール店
大阪府枚方市楠葉花園町15-1 本館ダイニングストリート 1Fお家からは遠いですが、わざわ行きたくなる味がここにはあります😚!!ラーメンだけでなく、唐揚げも、肉寿司も美味です💫
Uzu 枚方くずはモール本店
大阪府枚方市楠葉花園町15-1 KUZUHA MALL本館 DINING ST 1Fここは、スターバックスくずはモールからすぐ❣️ ここのお店がいいのはペットを連れてこれるとこ🎵 よく、テラスにはワンちゃん🐶がいて 癒されてます🐾🐾 カフェもありだし、普通にランチも楽しめる♪( ´▽`)
デリス くずはモール店
大阪府枚方市楠葉花園町15-1 くずはモール本館2階Z201区画ここは、タリーズと同じ建物! 駅から一番近い建物です〜 土日でもあまり並ぶことはないのでちょっと スイーツ🍰ってときはおすすめ(ᵔᴥᵔ) ただ、ケーキとドリンクだけでまぁ1500円くらいはします。ちょっと高い。。
お好み焼きマツモト
大阪府枚方市岡東町12-12 枚方サンプラザ三号館お好み焼きなど鉄板焼きや一品料理を味わうことができる飲食店。 店内はカウンター席とテーブル席がある。 メニューはお好み焼きやとん平焼き、焼きそば、タコ焼き、モダン焼き、オムそばなど。
ひらかたパーク
大阪府枚方市枚方公園町1-1初めてのひらパー兄さん やっと会える
枚方 T-SITE
大阪府枚方市岡東町12-2生活提案型複合商業施設。 2016年、書店、レンタル店として知られる蔦屋(TSUTAYA)が運営する「枚方T-SITE」が開業。 かつて、当地では近鉄百貨店枚方店が営業していた。 核店舗は、「枚方 蔦屋書店」。 大阪府枚方市で開業したTSUTAYAは、恩返しの思いを込めて当地を選び、普通のデザインにしたくないとの思いから、斬新なデザイン、品揃えになったとか。 1983年、蔦屋は大阪府枚方市発祥の発祥で、蔦屋書店 枚方駅前店として1号店を開業。 蔦屋という名前の由来は創業者の増田宗昭氏の祖父が営んでいた事業(置屋)の屋号が「蔦屋」であったことによるとか。
山田池公園
大阪府枚方市山田池公園1-1公園内には山田池があり、ジョギングコースやバーベキュー広場、春日山、展望広場などがある。 枚方八景に選定された「山田池の月」がある。 水生花園では、花しょうぶ園、あじさい園、スイレン池等。 花木園では、ウメ、スモモ、ツツジ、サルスベリ等。 春日山では、野鳥の生息地として知られ、鳥獣保護区に指定されている。
ニトリモール枚方
大阪府枚方市北山1丁目2-1 ニトリモール枚方家具のニトリをはじめ、スーパーマーケット、家電量販店、ホームセンター、スポーツ用品を中心にファッション、フードコート、アミューズメントなど56店舗が出店。 敷地面積は、約5万8558㎡で国内最大規模。 コンセプトは、「すべてがそろう場所」。
KUZUHAMALL
大阪府枚方市楠葉花園町15-1スーパーマーケットのダイエー(イオン)、イズミヤ、150店舗の専門店街、約1200台の収容が可能な駐車場で構成。 施設内には、汽車の広場、太陽のモール、緑のモール、花のモールがある。 汽車の広場では、SLのD51形51号機を設置・保存、水上ステージも備えたオープンスペースがあった。 1972年、オープニングイベントでは松田優作氏が出席。 1974年、建築業協会の第15回BCS賞に選定。 2004年、SLのD51形51号機はトロッコ嵯峨駅前の19世紀ホールに移設。 京阪ミュージアムゾーン「SANZEN-HIROBA」では京阪3505号車が展示。 西洋風の「鐘の塔」が設置され、シンボルとなった。
意賀美神社
大阪府枚方市枚方上之町1-12祭神は、高龗神、素盞嗚尊、大山咋神、大国主神。 万年寺山には須加神社が鎮座していた。 牛頭天王社(祇園社)と称し、当時、流行していた悪疫の終息祈願のため、長松山万年寺の開祖・聖宝が牛頭天王を勧請して創建。 明治時代、神仏分離により、廃寺となった。 日吉神社は山王大権現と称し、最澄(伝教大師)が平安京の裏鬼門に当たるこの地に阿弥陀仏と日吉大神を祀ったのに始まる。 須加神社と日吉神社は意賀美神社に合祀された後、万年寺山の須加神社境内に遷座。 意賀美梅林は「万年寺山の緑陰」として枚方八景の一つに選定、梅の名所として知られている。 万年山古墳と呼ばれる前方後円墳が築造されたとされる。
町家カフェ・革小物 遊間
大阪府枚方市堤町9-92013年、町屋を改装して開業したというこちらのお店では、入り口付近に革小物。 奥には飲食スペースがあり、テーブル席、カウンター席、座敷がある。 奥の部屋には、町屋らしい格子戸。 風が吹くと、ガタガタと音がして、まるで一昔前の田舎のおじいちゃん、おばあちゃんの実家に帰ってきたかのよう。 ここでは、コーヒー、紅茶、スイーツなどのカフェの定番メニューのほかに、「遊間ご飯」(1000円)、「遊間カレー」(800円)もあり。
カフェモロゾフ
大阪府枚方市楠葉花園町15-1 京阪百貨店くずはモール店 1階くずはモール本館の京阪百貨店の中に 入ってます〜😽 土日は結構年配の方でいっぱいなイメージ! 美味しそうだなぁとはおもいますけど なんとなく若者は入りにくいというか 大きな声で笑ったりはできない感じはありますね〜(`_´)ゞ
J.S. パンケーキ カフェ くずはモール店
大阪府枚方市楠葉花園町15-1 くずはモール 本館1Fここは土日はほんっっっまにいつも並んでる(_ _).。o○ ここまで並んで食べる価値があるか?って 言われたらん〜?と悩みます笑 ただ見た目は可愛いのも多いし、インスタ映え🙆♂️
3cafe
大阪府枚方市楠葉花園町15-1 くずはモール 南館 1Fおしゃれなのにいつもガラガラww 少し本館から離れてるからなのか?笑 オススメは京阪電車の三色の色をイメージした フルーツたっぷり🍑🍈🍌🍊パフェのような スペシャルクレープです(´∀`*)
スターバックスコーヒーくずはモール店
大阪府枚方市楠葉花園町15-1-112 くずはモール 1階 ダイニングストリート平日はまだ座れるけど、土日はすごい人! いつでも人気店(๑˃̵ᴗ˂̵) それもそのはず店員さんが可愛くてイケメンで💘 みんな気遣いがいいいい😚💕 ただ、土日は常に並んでるしゆっくり飲むのはむりだと考えた方がいいですね〜(T ^ T)
極楽湯枚方店
大阪府枚方市招提田近3丁目8-1サウナ・釜風呂も利用できて440円という安さに惹かれ行ってきました。 (入浴に必要なセットはついていないので、持参か購入です。) 天然温泉と日替わり湯とジェットバス等吹き出すタイプのお風呂がありました。 お風呂の他はマッサージ店・カットサロンも利用できるようで、ヘアカットについては非会員価格で1300円で安いです。(マッサージ店最終受付0時・カットサロン最終受付19時)入浴目的だったので、利用はしてません。 お食事は十割そばが名物で、美味しかったです。連れのご飯待ってて麺がひっついて固まってしまったのですが、早めに食べておいたほうが良かったです。写真は並ですが、結構量があります。 九十九堂本舗のクリームパンは皮が薄くクリームモリモリ詰まってて美味でした。今度はあんぱんの方も買ってみたいです。 岩泉ののむヨーグルトも購入したので、後日楽しみたいと思います。
ひらかたパーク
大阪府枚方市枚方公園町1-1朝から晩まで十二分に楽しめた。 #しまじろう #2歳児 #遊園地
枚方 T-SITE
大阪府枚方市岡東町12-2スタバやレストラン、パン屋さんが入った蔦屋書店📚 スタバでドリンクを買えば店内の本は読み放題で、 コンセントもあるので作業用にも! とにかく外観、内装ともにオシャレで通いたくなっちゃう!
ログイン