常念
長野県安曇野市穂高7690安曇野は山に向かう道は全てゆるやかな坂道。こんな時、電動アシスト自転車が活躍してくれます💦そんな登り坂の途中にあるおそば屋さん、常念さん。 一見お店なの?と疑うぐらい普通のお宅のお庭を抜けていきます。正面に見えて来た大きな旧家、これがお店です。お屋敷のくぐり戸に描かれた道祖神にほっこりしますよ。 この建物がスゴイ!幕末に建てられた農家だった邸宅をそのままお店にしてあるのです。田舎のおばあちゃんちに来た…そんな感覚のおそば屋さんですよ。
碌山美術館
長野県安曇野市穂高5095-1帰りに飛びこんだ碌山美術館💦でも、間に合わなかった~。残念!こちらは館内だけでなく、敷地内に見どころがたくさんあるので時間を費やしたいスポットのひとつだったのに…。次に来る目的ができたととらえ美術館を後にしました。 JR穂高駅近くにある碌山美術館は、教会風でレンガ造りの建物に蔦の絡まり趣ある美術館。この街出身の”萩原守衛(碌山)”や、高村光太郎、戸張孤雁らの作品が鑑賞できます。安曇野のシンボル的存在にもなっているんですよ。 日本近代彫刻の最高傑作とも称される「女」はぜひ見ていただきたい作品のひとつです。
安曇野アートヒルズミュージアム
長野県安曇野市穂高有明8161-1あれこれ、欲しくなってしまう…笑
絵本美術館森のおうち
長野県安曇野市穂高有明2215-9数々の絵本が展示された「絵本美術館」。 その名の通り本当に森の中にあり、しんしんと降る雪の中にひっそりとたたずむその姿は、まるで妖精が住んでいるかのようでした。 美術館の隣にはコテージもあり、寝泊りすることもできちゃいます。
Good Old Land (グッドオールドランド)
長野県安曇野市穂高有明7542-85”結局ぼくらは 一部なんだ 自然のね” HPの文頭に刻まれていた言葉です。そう、ここは自分が自然の一部なんだってことを体感できる、そんなカフェ。 とてもわかりにくい所にあるんです💦山麓線からJR安曇追分駅方面に下り、有明美術館の看板を見印に左折。そこからまだまだ走り、道のどん詰まりまで行くと中房川に突き当たります。こんなところにカフェ?というロケーション。 でも、ここにあるからこそ感じられる世界が広がっていました! まず、オーナーご夫妻が手作りされたという前庭とログハウスに目を奪われます。周りの森は自然な装いなので、まるでおとぎ話の森にいるようです。
大王わさび農場
長野県安曇野市穂高3640川の水がとにかく綺麗で感激します。透き通った水の中で揺れ動く水草を見ていると時間が経つのを忘れます。
月とビスケット.
長野県安曇野市穂高柏原 穂高柏原4326ー8大自然の中にあるので、穂高駅前でレンタサイクル(電動がおすすめ)をして、景色を楽しみながら行くのが最高!雑貨や絵本を見たり、ゆったりとした時間を過ごすことができます。ケーキが種類豊富で美味しいので是非!
ログイン