
【東京から1時間半】関東近郊のおすすめ観光スポット紹介
東京を訪れたら、都内での観光を楽しむのもいいですが、近郊の魅力的なエリアまで足を伸ばして、小旅行気分で観光を満喫してはいかがでしょう。今回は、大人気の千葉・浦安の東京ディズニーランドから、横浜、鎌倉に箱根湯本、そして長野・軽井沢まで、山手線の駅から1時間半以内で行けるエリアと、そのエリアおすすめのスポットをご紹介します。
旧軽井沢銀座より約1230m(徒歩21分)
とにかく気持ちがいい! 池の周りをゆーっくり歩くのも良いです🚶
旧軽井沢銀座より約380m(徒歩7分)
都内の店舗は行ったことありますが本店は初 お蕎麦はもちろんおかずも全てお...
旧軽井沢銀座より約400m(徒歩7分)
贅沢なモーニングプレートをレストランでいただきました 結構並んでいますが...
旧軽井沢銀座より約1830m(徒歩31分)
駅舎にはステンドグラスがあって綺麗
旧軽井沢銀座より約590m(徒歩10分)
レモンタルト🍋
旧軽井沢銀座より約90m(徒歩2分)
手作りジェラートのとても美味しいお店
旧軽井沢銀座より約160m(徒歩3分)
モカソフトが有名です🍦 本店は日本橋🤫
旧軽井沢銀座より約20m(徒歩1分)
東京にもありますが、こちらが本店みたいなので🍞
旧軽井沢銀座より約460m(徒歩8分)
お椀からお皿までたくさん!
旧軽井沢銀座より約1580m(徒歩27分)
美味しいジェラート屋さん
東京を訪れたら、都内での観光を楽しむのもいいですが、近郊の魅力的なエリアまで足を伸ばして、小旅行気分で観光を満喫してはいかがでしょう。今回は、大人気の千葉・浦安の東京ディズニーランドから、横浜、鎌倉に箱根湯本、そして長野・軽井沢まで、山手線の駅から1時間半以内で行けるエリアと、そのエリアおすすめのスポットをご紹介します。
長野県は首都圏からの移動手段が整っており、都心からの小旅行に最適なエリアです。県内は観光資源に恵まれており、善光寺や松本城、軽井沢、上高地といった魅力的なスポットが点在しています。また温泉やアクティビティ、地域によって特色あるご当地グルメなど、楽しみ方の幅は無限大です。 今回は長野に旅行するならぜひ訪れたい、人気の観光スポットや旅の見どころ、ご当地グルメ、アクセス情報やオススメのホテルまで、まとめてご紹介します。
長野県の東部、群馬県との県境に位置する「軽井沢」と聞けば、緑に囲まれた別荘地を思い浮かべる人も多いのでは。夏は冷涼なことから避暑地としても人気があり、冬はウィンタースポーツも楽しめます。老舗が並ぶ賑やかな「旧軽井沢銀座通り」をぶらり、国の重要文化財に指定されている「旧三笠ホテル」は必見です。また、緑の中のショッピングモール「プリンスショッピングプラザ」でお手頃なブランド物や信州みやげ選びも楽しめます。軽井沢で行くべきオススメスポットをご紹介します!
長野県は、海に面していないとっても広い内陸県です。県土の約80%が森林という、まさに「山岳県」で、大規模な山岳地帯が広がっています。夏は避暑地として、冬はスキーなどのウィンタースポーツを楽しめます。広大な自然を楽しむことができるほかにも、霊験あらたかな神社やお寺、アクセス抜群の場所にあるショッピングスポット、おしゃれなカフェや美味しいグルメも盛りだくさんです。長野県で日頃の疲れを癒してみてはいかがでしょうか?
スポット情報に誤りがある場合や、移転・閉店している場合は、こちらのフォームよりご報告いただけると幸いです。
ログイン
軽井沢といえば
2024年9月1日
いろんなお店があって食べ歩きにも◎
2024年6月11日
・
2022年7月23日
・
2022年7月22日
軽井沢とはその昔、セレブたちだけの町でした。それがいつの間にかミーハーな町に変化しかなりの賑わいを見せました。自分が知る軽井沢とはまさにその時代。しかし現在はピークが過ぎ、特に近年空き店舗が目立って少しは静かになったのかなと。かつて憧れた軽井沢は今後どのような進化を遂げるのでしょうか。
2022年4月29日