…もっと見る
釜めし なかい
東京都西多摩郡奥多摩町大丹波 西多摩郡奥多摩町大丹波175古民家で釜飯を。細く曲がりくねった道を行った奥地ですが並びますので覚悟を。 でも庭も綺麗でのんびり待つのも良いものです。 近くの酒屋さんで買ったビールを飲みながら待つ人もいたり…。
Beer Cafe VERTERE -バテレ
東京都西多摩郡奥多摩町氷川212奥多摩の古い民家をつかったビアカフェ。サイクリングや山登りの途中で寄る方が多いです。緑の中で楽しむオリジナルビールの味は格別です。
丹三郎
東京都西多摩郡奥多摩町丹三郎 丹三郎260東京都の文化財にも指定されている、長屋門の奥にある古民家で食事する 贅沢じゃないですか! 味はね・・蕎麦がきが一番美味い
カタクリの花
東京都西多摩郡奥多摩町奥多摩町原5 奥多摩 水と緑のふれあい館 2F奥多摩 水と緑のふれあい館に到着その中にある「カタクリの花」で昼食 忙しい中、ほぼ待たされる事なく料理が出てきたのはお見事でした 盛りそばがオススメです
山楽茶屋 古狸山
東京都青梅市御岳山119お店の奥に素敵なお庭があって、ワンちゃんがいる場合はそこの席になります。ここのお庭の紅葉が一番綺麗だった!ちょっとしたお土産も売ってます。
富士峰軒
東京都青梅市御岳山17犬連れの場合、テラス的な席になりますが入れます。
日原鍾乳洞
東京都西多摩郡奥多摩町日原1052鍾乳洞内は年中冷んやりしているので、ウインドブレーカーがあると便利
鳩ノ巣渓谷
東京都西多摩郡奥多摩町棚澤水のグリーンがキレイ♡ 日曜でも人が少なくてのんびりできる!
御岳山
東京都青梅市 御岳山さらに西のこちらも東京都内で、紅葉と眺めが楽しめます。 ただ、数年前の11月上旬に訪れた際は感じなかったのですが、2018年の11月中旬では、中国人の方々などが非常に増え、混雑してました。。(写真は11月上旬) ちなみにバス部分は約3kmで歩いても一応行けなくはないですが、約1/3は大通り沿い、残りは川沿いですが車道脇坂道で、バスは増便されてるようでした。
奥多摩温泉 もえぎの湯
東京都西多摩郡奥多摩町氷川119-1奥多摩駅から徒歩15分程度。 広い駐車場スペースあり。 奥多摩の山々が近いこと、またキャンプ場も周辺に位置することから混雑時は男女別に整理券が配布され、整理番号順に入館。 女湯の脱衣所のドライヤーは無料。(3台) 館内の食事処では丼物やそばがある。 登山後の汗を流し、ビール呑みつつ夕食をさっと済ませるにはいい場所。
惣岳渓谷
東京都西多摩郡奥多摩町境 東京都西多摩郡奥多摩町境定員は3名までの少し古い吊り橋笑 揺れに耐えながら歩いて行くと絶景が📸
武蔵御嶽神社
東京都青梅市御岳山176おいぬ様を祀った神社 わんこのご祈祷ができるそうです
アースガーデン
東京都西多摩郡奥多摩町白丸361-1体を動かした後は美味しいお肉をガッツリと。 ガイドのお兄さんにオススメしていただいたお食事処、アースガーデンさんへ行きました。白丸駅から徒歩5分から10分くらいの自然豊かな中にあります。
木古里
東京都西多摩郡奥多摩町棚澤403ここはかなり穴場のカフェ。優しい店主さんとの会話に癒されながら、疲れをゆっくり癒しましょう。
麻葉の湯温泉
東京都西多摩郡奥多摩町氷川 東京都西多摩郡奥多摩町氷川1414奥多摩町は、温泉の町でもあるので是非温泉に入って1日の疲れを癒しましょう!
奥多摩湖ダムサイトパーキング
東京都西多摩郡奥多摩町原奥多摩一人旅 〇みとうさんぐち駅(廃駅)で40年以上放置されてロープウェイを見学。駅はかなり老朽化が進んでいて、ところどころ天井が剥離していました。割れたガラスやロープウェイのデザインからは時代が感じられます。 〇月夜見第一駐車場は標高が高いため、奥多摩湖を上から見ることができます。ただ、かなり遠いです。。 〇奥多摩湖ダムサイドパーキングは夜になると街灯が少ないため、沢山の星を見ることができます。この写真は私のミラーレス一眼で撮りました。 〇旅の締めはやっぱり温泉! 昭島温泉湯楽の里で旅の疲れを癒してから帰りました。
Beer Cafe VERTERE -バテレ
東京都西多摩郡奥多摩町氷川212奥多摩駅からすぐにある自家製ビールのお店に行きました!暑くても曇り空ならテラスでビールが楽しめます💕 フードも充実✌️自家製ビールのオニオンリングはボリューム満点です💯
ログイン