…もっと見る
あまごころ本舗 うに工場
郷ノ浦町永田触 壱岐市 長崎県 日本壱岐の高級食材『ウニ』!! 壱岐の島人たちに昔から愛されている『紫ウニ』 近年では、雑誌やテレビの取材が増えたことにより 全国でも知名度が上がり、クセのない柔らかな甘みと、 口の中いっぱいに優しく広がるその風味が絶品!! また、年々漁獲量が減っており、ますます貴重になって いる『赤ウニ』は、しっかりとした粒と濃厚な甘みが特徴♡ うに工場の2階にある、ウニハウスでは、壱岐で採れた ウニのみを使用したウニ丼が食べれます(-^〇^-)♡
あなご亭
長崎県対馬市豊玉町仁位2091-3対馬の名産グルメの穴子! 刺身、蒲焼たれ、白焼き、揚げとフルコースをぜひおためしあれ! おすすめは“特製せいろ蒸しコース”
佐賀のたい焼き
長崎県対馬市峰町佐賀甘党には絶対オススメの丸いたい焼き! (個人的にはやはり白あん♡) お土産にするも良し、地方発送もできます。 夏季休業が2ヶ月ほどあるのでご注意を…。
かもめの朝ごはん
長崎県壱岐市郷ノ浦町郷ノ浦ここでもコロナの影響が…
壱岐島
長崎県壱岐市 壱岐島博多からのアクセセス抜群!
猿岩
長崎県壱岐市郷ノ浦町新田触🌟駐車場あり! 🌟陽が落ちる時に行くことをお勧めします!めちゃくちゃきれいです!
小島神社
長崎県壱岐市芦辺町諸吉二亦触1969番地東洋のモンサンミッシェルと言われる小島神社。そんな西洋目線ではなくもっと日本目線で見たいなと思いました。どう見るかというと「塩がひいたら道ができ、今まで行けなかった道が出てきた!ドラクエみたいだ!(先日亡くなったすぎやまこういち氏を偲び…)」と見た方がワクワク感が出てくる気がします。
和多都美神社
長崎県対馬市豊玉町仁位55 対馬市豊玉町仁位字和宮乞食に登場する海神の娘 豊玉姫を祀る海宮 5つの鳥居のうち2つは海の中
かつもとイルカパーク
長崎県壱岐市勝本町東触2668-3イルカさん❤️
市立一支国博物館
長崎県壱岐市芦辺町深江鶴亀触515-1 市立一支国博物館学芸員さんがいろいろと説明してくれて、その流れで古墳、弥生、縄文文化のさまざまな会話ができてとても楽しかったです。説明し足りないのでまた明日も来てと言われたのですが、確かに新たに発掘した出土物を保管する作業?は見てみたいので明日も行こうかなと思ってます。
cafe&雑貨 K's
長崎県壱岐市郷ノ浦町片原触1697映えーなドリンク&スイーツ
海里村上
長崎県壱岐市勝本町立石西触119-2宿ですが、そこで食べられる郷土料理が美味なんです。 壱岐を存分に味わえます。うにとか、おさけとか、おふくろの味など♡
三宇田海水浴場
長崎県対馬市上対馬町西泊 三宇田浜海水浴場アウトドア愛好家に人気
壱岐ステラコート太安閣
長崎県壱岐市郷ノ浦町本村触760-1本日のお宿は壱岐ステラコート太安閣、食事つけてもよかったかなと思うほど良さげなホテルですが、昨年の四国旅行の時はずっとホテルだったので外に食べに行きたかったです。この選択って難しいですよね。
ビューホテル壱岐
長崎県壱岐市郷ノ浦町郷ノ浦401兎に角、魚介類が新鮮で旨い!
東横INN対馬厳原
長崎県対馬市厳原町今屋敷771-1対馬市内のホテルに泊まれば周辺に飲食店が多数あり便利ですよr。
猿岩
長崎県壱岐市郷ノ浦町新田触猿というよりゴリラ?笑
白沙八幡神社
長崎県壱岐市石田町筒城仲触1012周りに何もないのがまた良い。 そのおかげで鳥居から社までの遠さがより長く感じられる。
月讀神社
長崎県壱岐市芦辺町国分東触464毎年同じ時期にお参りする月讀神社。日本の神道発祥の地として名高い。男嶽神社に降り立った月読命が、この社で祀られ、その後京都に分霊されたとか。(現在の京都の松尾大社に位置する月読神社) それがきっかけで本州に神社が広まった。 余談だが、ここの宮司はスピリチュアル系詐欺師から多額の寄付金をもらい、詐欺師の事業に宮司として力を貸して、島の氏子たちと揉めているらしい、、、😇 ここで買ったお守りをお返しに行こうと翌年同じ時期に向かったら、この神社に着く直前にお守り部分が紛失!(写真10枚目)多分お役目果たしたって事なんですかね? 1年ありがとうございました✨ 社の裏にある石を祀った場所がパワーあると言われてます。(写真8.9枚目)
絶品✨壱岐の旅館網元
長崎県壱岐市石田町印通寺浦176-21旅館網元は必ず泊まる宿!男性でも食べ切れないほどのご馳走が有名✨玄界灘でとれたとれたて魚のお造りと壱岐牛が絶品🐃女将さんも中居さんも親切でいつも明るく迎えてくれるし、お部屋も広くて素敵✨おすすめです。
金田城跡
長崎県対馬市美津島町黒瀬2019年9月11日に行ったのですが、登山道はかなり荒れている様子でした。足場も悪い所が多いので、訪れる際は注意が必要です。
豊砲台跡
長崎県対馬市上対馬町鰐浦懐中電灯は必ず持って行きましょう。
黒崎砲台跡
長崎県壱岐市郷ノ浦町新田触870戦艦土佐の主砲と看板には書いてありますが、実は航空母艦に改装された巡洋戦艦赤城の主砲という話があります。
壱岐島
長崎県壱岐市 壱岐島レンタカーで移動がオススメ💛自然に癒される場所
ログイン