
初めて対馬を訪れる友人を2泊3日で観光案内するなら
長崎初めて対馬を訪れる友人を2泊3日で観光案内するなら
対馬へ遊びに来てくれた友人を案内しました。最初で最後の対馬になるかもと思い,目一杯詰め込んで島内を案内しました。やりすぎたかも…
-
空の玄関口。この飛行機は、長崎空港専用機です。
-
観光案内所と食事処を兼ねてます。厳原を観光するなら,最初はここかな。
-
対馬の名物食堂。
-
言われてみたら,こういう街並みは見覚えがなかったな。
-
パック旅行に組み込まれているホテル。
-
天気が良ければ絶景が見られます。鹿もたまに見かけるよ。
- アプリで地図を見る
-
元寇の襲来地
-
砲台跡のそばまで車で行ける貴重な場所。そして,景色も絶景!
-
岩肌がすごい!
-
地産地消のお店。魚も肉もok!
-
下の海路は、明治時代に行われた国家事業の成果です。
- アプリで地図を見る
-
人が余り来ないので,ゆったり浅茅湾の景色を見ることができる。
-
寺の名前は分からなくても,敷地内のコレを見れば…
-
韓国人旅行者が必ずといってもいいほど訪れる。彼らと一緒の時に登ると,彼らのパワーに圧倒され,ゆっくり景色を堪能できないかも。
-
ふしぎな景観。これだけ立派な神社なら,絵馬とかお守りを常時売ってほしい。
-
周りの景色も絶景。神社で参るには,相当階段を上らなきゃいけないので,チトきつい。
- アプリで地図を見る
-
ホントか?と今でも疑ってます。
-
上地区で貴重な宿
-
夜の宴会の調達はここで!
-
望遠鏡で釜山方面を覗いたら、あがった花火がハッキリ見えた!
-
戦艦長門級の砲門があったとか。戦後、砲台を破壊するために訪れた進駐軍の中に、フランク・シナトラがいたそうな。
- アプリで地図を見る
-
立派な神殿に、立派な樹々!
-
ロシアと縁が深い場所。東郷平八郎とバルチック艦隊との死闘、日本海海戦で敗れたロシア兵が、この地へ流れ着いたのでした。
-
日本の渚百選にも選ばれている折り紙つきの海水浴場
-
対馬の貴重な要所
-
日本最北西端の地であり、砲台跡を利用した公園です。
- アプリで地図を見る
-
10時,12時,15時のえさやりの時間帯が狙い目
-
チャンポン、ラーメンといったものだけでなく、とんちゃんも選べます。
-
変わった形の鯛焼きがある
-
遣唐使船がここに…
-
地域の食習慣は,地元スーパーを見れば分かる!
- アプリで地図を見る
-
厳原では貴重な宿。