…もっと見る
サナギ 新宿 / SANAGI SHINJUKU
東京都新宿区新宿3丁目35-6Sanagi Shinjuku fosters communication through food, art, music, events and many other forms of culture.
麺屋海神(めんやかいじん)
東京都新宿区新宿3丁目35-7 さんらくビル2Fいつも行列ができてる塩ラーメンの店。 あっさり系はそんな好んで食べないけど美味い。スープに浸かってるつくねも美味い。
バンタイ
東京都新宿区歌舞伎町1丁目23-14 第1メトロビル 3Fタイ料理が食べたくなったらここ! どの街にもわりとあるタイ料理、色々行ってみたけどここが一番おいしい。
でりかおんどる 新大久保本店
東京都新宿区百人町1丁目3-20間違いない!迷ったらここ! ランチも夜もお世話になってる
隠れ房 新宿
東京都新宿区新宿3丁目15-11 アドホック新宿ビル 7F各席が上手に配置されており、個室感が強い居酒屋です。デートで親密度をアップするのにおすすめのスポットです。人気で混むため、予約してから行くことをおすすめします。また、ランチも980円のリーズナブルなバイキングを提供しているため、お昼に行くのもおすすめです。
東京都庁展望室
東京都新宿区西新宿2丁目8-1 東京都庁第一本庁舎 45Fトリップアドバイザー調べによる東京都内の人気展望スポットランキング1位に選ばれたのが「東京都庁舎」。 入場無料で、地上200m超えの高さからの眺望を楽しめます。
花園神社
東京都新宿区新宿5丁目17-3言わずと知れた新宿のパワースポット⛩11月の酉の市でも有名な花園神社は商売繁盛だけでなく夫婦和合や縁結びにもご利益があるそうな!境内の至る所に、とある「モノ」がありますので探してみて🫣💕
新大久保コリアン・タウン
東京都新宿区大久保1丁目31最後は、韓国料理店やコスメショップ、K-POPアイドルに至るまで「韓国のことなら何でもお任せあれ!」の新大久保にやってきました。 代々木上原からは小田急線を利用して、新宿乗り換えの所要約15分で到着🚃 今回のお目当ては、インスタグラムで見てからずっと気になっていた2Dカフェです☕️
伊勢丹 新宿店
東京都新宿区新宿3丁目14-1高級ブランドから旬のグルメまで揃う洗練された百貨店
ルミネ the よしもと
東京都新宿区新宿3丁目38-2 ルミネ2 7Fルミネ直結の劇場🎉席も多く、しっかりとした椅子で、芸人さんも十分よく見える距離です👀
ソウル市場
東京都新宿区大久保1丁目16-15 豊生堂ビル 1階夕方買おうと思うと無くなっちゃうから保冷バッグ持って買います。美味しいオンマのキンパ!
アティックルーム新宿 (attic room SHINJUKU)
全日第3新宿東口ビル 4-5F, 3丁目-21-2 新宿 新宿区 東京都 日本屋根裏部屋をコンセプトにした、少し暗めの店内。ゆったりソファーでくつろげます。
CAFE AALIYA (カフェ アリヤ)
東京都新宿区新宿3丁目1-17 ビル山本B1FOZmagazine 2022年11月号「中央線さんぽ・新宿ハンドブック」掲載されたスポット
名曲・珈琲 新宿 らんぶる (メイキョクコーヒーシンジュクランブル)
東京都新宿区新宿3丁目31-3BGMも空間も最高。ケーキ美味しい。ディズニーみたい。
コトカフェ(coto cafe)
東京都新宿区新宿5丁目17-6 中田ビル 2F花園神社のすぐ横にあるカフェ。 可愛いラテアート目当てで来訪。 カフェラテ650円
珈琲西武 本店
東京都新宿区歌舞伎町1丁目6-12 ハナミチ東京歌舞伎町2階多少並びますが、一度入ると比較的長居できます。 ここはなんと言っても迫力満点のスイーツ🍰🍩🍴✨ 餡子はかなり甘めで喉がイガイガするので注意。 店内の内装が真っ赤で煌めいていて素敵です。
ブルーボトルコーヒー(Blue Bottle Coffee)新宿店
東京都新宿区新宿4丁目1-6 NEWoMan SHINJUKU 1Fクッキーペアリングセット 748円 とってもお洒落な店舗です。
泊まれる本屋 BOOK AND BED TOKYO 新宿店
東京都新宿区歌舞伎町1-27-5 歌舞伎町APMビル8F永瀬担におすすめなのが、「BOOK AND BED TOKYO」 別名:「漆黒カフェ」 ナフキン、フォーク、スプーン、おしぼりなど小物もすべて"漆黒" さいっこうにフォトジェニックです! (注)支払いがSuicaかクレジットカード決済のみ 現金派は注意です!
ヒルトン東京
東京都新宿区西新宿6丁目6-2第2弾 マリー・アントワネット La Finale🌹💍 今回は、華やかな結婚式の世界と、その後運命に翻弄され断頭台で短い人生の幕を閉じるまでをピンクと黒のコントラストで表現していました。 1ヶ月の期間限定デザートビュッフェ🍰💗
京王プラザホテル
東京都新宿区西新宿2丁目2-1OZmagazine 2022年11月号「中央線さんぽ・新宿ハンドブック」掲載されたスポット
ハイアットリージェンシー東京
東京都新宿区2-72丁目7-2 Nishi-Shinjuku, Shinjuku-kuホールメロン 19,440円(税込) ※12月9日まで限定2台(予約販売) トレンドになっているのが、クリスマスケーキにあえて夏のフルーツを使ったもの。そして、ハイアットリージェンシーのホールメロンが紹介されました。メロンの中身をくり抜いて果肉、クリーム、スポンジを重ねたケーキです。
猫カフェ モカラウンジ新宿店
東京都新宿区新宿3丁目31-5 新宿ペガサス館6 階時間無制限、ドリンク飲み放題、出入り自由、 漫画や本もゲーム(Switchやカード系など)もWi-Fiも充電器もあって、控えめにいって最高に居心地良い ご飯をあげることもできる全部込みのチケットをアソビューで購入できる¥4000弱
タイムス
東京都新宿区新宿3丁目35-11 タイムスビル 1階煙草が吸える憩いの場
氷おばけ
東京都新宿区歌舞伎町1丁目28-22023/07/10 16:00前に訪問。 17時がラストオーダーなので、この時間帯に行けば平日だし、並ぶことはないだろう!と思ってお店に行くと、3組ほど店の前に待機していて、、 外にある発券機で受付すると、まさかの2時間待ち!! (16:00過ぎには整理券の受付終了していました。) この日は気温が35度あったので、2時間涼しいところに避難しようか迷ったのですが、途中で呼ばれて食べられなくても嫌だな、、ラストオーダー17時なのに2時間後ってことはないだろうな、、と考えて、待つことに決めました。 整理番号順に呼ばれるのですが、途中で帰ったり、どこか違う場所にいると、店前にいる人を優先的に案内してくれます。20組ほど飛ばして、なんと50分後には入店することができました! 居酒屋さんを間借りして営業をしているので居酒屋メニューが壁に書いてあったり、お酒が並んでいたり、、和風な雰囲気の素敵な店内になっています。 1階、階段を上がったカウンター、地下にそれぞれ席があり、私はカウンター席に案内されました。 これならおひとり様でも入りやすい♪ 席に着いてまず驚いたのは、なんとコーヒーやお茶が全てフリードリンクになっていること。温かい飲み物が置いてあるのは嬉しいですよね。 【お茶の合盛り氷 1,500円】 今回は、定番メニューの抹茶とほうじ茶の合い盛りを注文しました。 京都宇治の手摘み抹茶、ほうじ茶を100%使用しているとのこと。楽しみです。。 10分ほど待つとかき氷が登場!! 大きいし見た目のインパクトがすごい。シンボルのメレンゲでできたお化けも確認できます👻 ほうじ茶のほうは、ミルクソースとほうじ茶ソース、さらに1番上にはほうじ茶のエスプーマが乗っています。 抹茶のほうは、ミルクソースと抹茶ソース、1番上に抹茶のエスプーマが乗っていました。 それぞれお茶の味がしっかりと濃いけど、渋味もなく、すっきり甘くておいしい。 そしてこのエスプーマ。口当たりがすごく滑らかで、味がしっかりついているので、氷といっしょに食べると新感覚のかき氷でした🍧 中には、甘納豆や小豆クリーム、求肥が入っているので最後まで飽きずに食べることができます。 最初は食べ切れるかなー?と思う大きさだと思いましたが、口に入れるとふわっと溶けるので、あっという間に完食♪ 期間限定メニューは定期的に変わってるので、それを狙うのもありですが、まずはこの定番のこだわりが詰まったお茶のかき氷、是非食べてみてください!
ログイン