…もっと見る
そば蔵谷川
福井県越前市深草2丁目9-28おろしそば(手びき麺)800円(税込) 大根おろしの辛みが夏にぴったりなお蕎麦が美味しいお店です。辛さが異なる3種類の大根をブレンドしているというこだわりがあります。 福井のおろし蕎麦の中ではそれほど辛さが強すぎずに食べやすいのだとか。
御清水庵
福井県越前市吾妻町3-33そば粉は大野・勝山産を中心とした県内産。 そば粉10に対してつなぎを1割入れる外一そばで、ダシはカツオ、うるめ、めじか、昆布をブレンドしているそうな。 これにかえしと大根のおろし汁を加えたピリッと心地良い越前おろしそばは最高のお味です! ちょいと少なめな印象の越前おろし蕎麦ですが、ここはそばの盛りが多めなのもウレシイですね~♪
ヨコガワ分店
福井県越前市京町1丁目4-35今回は、胃袋のスキマがなくなって断念しましたが、武生ご当地B級グルメな「ボルガライス」。 見た目からして美味しそう♪ 次回はお蕎麦をちょっと控え目にして突撃するどー!(笑)
山むろ
福井県越前市神明町1-8美味い蕎麦で有名なのに、なぜか店名が「うどん坊・山むろ」(笑) ウワサに違わぬ絶品越前そばがいただけます♪
たかせや
福井県越前市府中1丁目8-14武生駅からほど近くのお店。店内は老舗の風格が漂う落ち着いた造りですね~♪ 地元の方や観光客がひっきりなしに訪れます!
幸鮨
福井県越前市幸町5-8駐車スペースが少ないので車に乗っていくならお昼は早めに行って食べよう。
村国山
福井県越前市村国町 村国山小高い山を登ったその先には、この絶景。 駐車場も整備され、木製の展望台もあり、まったり過ごすには最高のロケーション。 山頂までは、JR武生駅から車で10分程度。
帆山寺
福井県越前市住吉町1-24武生のまちなかでは一番歴史の古いお寺。 聖武天皇が東大寺・国分寺を作る前から存在していました。 その歴史は1300年。 路地裏にひっそりとたたずんでいますが、 かつてはまちなかでも有数の規模を持つお寺でした。 【所要時間】20分
愛山荘
福井県越前市若竹町6-27 愛山荘大正期に建てられた、地元の豪商の別荘。 贅の限りを尽くした、とにかく凝りに凝られた意匠。 お金が余って仕方なかったのでしょう。笑 あまりに広すぎて、見学だけで1時間は必要。 見学の後は、お庭を眺めながら珈琲とケーキでまったり。 【定休日】不定休 【営業時間】10:00-16:00(15:00最終受付) 【所要時間】2時間 【料金】1,000円(ガイドさんの案内・飲み物お菓子付き) 【予約・問い合わせ】0778-23-5011
「ちひろの生まれた家」記念館
福井県越前市天王町4-14日本を代表する絵本作家・いわさきちひろさんの生家ですね。 記念館は、ちひろさんのお母さんの文江さんが住んでいた当時(大正時代)の趣を忠実に復元したもの。町屋風の館内では、文江さんが住んでいた当時を垣間見える板壁や箱階段、居間や井戸などを見ることが出来る、絵本ファン必見の記念館です♪。
シュトラウス金進堂
福井県越前市姫川2丁目3-39ケーキと言ったらここ!なお店。
蔵の辻
福井県越前市蓬莱町3白壁が並ぶ一角。 記念撮影に最適!!
吉田食堂
福井県越前市若竹町11-24食堂文化が根付く武生のまちなかでも、デカ盛りの店として有名なお店。 学生の味方です。 巨大な器の大盛りラーメンは、通称『洗面器ラーメン』。 【駅からの距離】徒歩約30分
ブックカフェゴドー
福井県越前市府中1丁目9-19行ってみたいカフェ
水間珈琲
福井県越前市北府3丁目10 北府3丁目10-23越前市にある有名喫茶店。 ドリンクだけでなくフードメニューも充実しているのがうれしい。 「コーヒーだけを味わいに行く」というよりも「ちょっと友人とお茶する」みたいな感覚に近い。 こちらも自家焙煎の豆が自慢。 コーヒーのおいしさは県内でも高い。 ~オススメ~ HOT:ブルーマウンテンNo.1・・・県内だとここだけ(だと思う)が提供している。嫌われることない、ただただうまい一杯。
my name is...
福井県越前市府中1丁目12-33OZmagazineTRIP 2022年春号「のんびり、ほっこり、古都散歩 春のひとり旅」に掲載されたスポット
そば蔵谷川
福井県越前市深草2丁目9-28地元の人がオススメしてくれたお蕎麦。 福井はお水とお蕎麦が美味しすぎて、今度は蕎麦日本酒ツアーしたいです🤤🤤🤤
ログイン