-
COZY COFFEE
-
モモンガコーヒー
-
水間珈琲
-
カフェ チョット
-
Ampersand & CAFE
-
茶楽かぐや
-
Cafe Name came Ono(カフェナマケモノ)
-
長尾と珈琲
-
green parlour ベルベール
-
ケーキとカフェ agaru
-
えちてつカフェ勝山駅
-
カフェつちや
-
紫おん -shion-
-
大和屋福井店
-
カフェ ココット CoCotte
-
cafe living "SU_MU"(スム)
-
深緑
-
BonCoffee
-
EnzoCoffee
-
IWABA CAFE
-
ブックカフェゴドー
-
GeckoCafe
-
カメイ珈琲店
-
畝来(ウラ)
-
cafeゆいまーる
-
Sunny Coffee
-
wacca
-
mahana table,mahana studio
-
café MIROKU
-
三国湊・食の蔵 灯
-
新田珈琲(有限会社チモトコーヒー)
-
35(ミーコ)
-
Blue Cafe co.
-
oedo+
福井県内おしゃカフェ巡り(随時更新)
福井福井県内おしゃカフェ巡り(随時更新)
福井県内にあるおしゃれなカフェを求めて、コーヒー好きの筆者が奔走します。 コーヒー好き、彼女あり、一人で時間も過ごしたい派な私ならではの視点で、福井県内のおしゃれカフェを紹介していきます。 各店舗のこだわりポイントや、デートにオススメ店舗、アクセスの良さなどもお伝えします。 メニューは行くたびに更新していきますのでお楽しみに! ※今後制覇したい店舗もメモしておりますのでお楽しみに!
-
コーヒー好きならぜひ行ってほしいコーヒー専門店。 マスター自慢の自家焙煎機でローストする豆は最高。 その日飲めるコーヒーを全部試飲させてもらいながら、今日飲む一杯を決めることが出来るので、必ず満足のいく一杯に出会えるはずです。 店内にはカウンターが数席。 落ち着いて一人飲みでも、友人と来ても落ち着いて楽しめる店舗です。 ~オススメ~ HOT:精進コーヒー・・・コク深め。越前焼の器で飲むこだわりっぷり。 ICE:精進アイスコーヒー・・・氷がコーヒーでできており最後まで味が薄まらず楽しめます。
-
夏限定!精進アイスコーヒー
氷がコーヒーでできているので時間がたっても薄くなりません。 自分で冷たいコーヒーを注いで完成させるのがなんとも楽しい。 コーヒーが苦手な方はカフェオレもありましたのでそちらをどうぞ。
-
オリジナルブレンド「精進」
すっきりしてガツンとした苦みとコクが男性向けなオリジナルブランドのブレンドコーヒー。 越前焼のカップでどうぞ。
-
お店に入ったらまずは試飲
常時サーブしてあるスペシャリティコーヒーはぬるめの試飲専用珈琲。 ぬるいほうが違いが判りやすいんです。 マスターのお話しを聞きながらその日の気分の珈琲を選んでください。
-
-
名水の里・大野市の六番通りにある珈琲店。 おしゃれな店内の内装とコーヒーの香りが心を落ち着かせます。 自家焙煎でローストしている豆はマスターのこだわりが詰まっており、量り売りも対応しています。 3席のみのカウンター席は、マスターとのコーヒー談義を楽しむ特等席。 そのほかの席では電源もあり広々とした机とソファでくつろげます。 ~オススメ~ HOT:深入りブレンド・・・苦すぎない深入り。多店舗の深入りと比べるとあっさりした印象。
-
深入りブレンド
あっさりめの深入りで飲みやすい。モモンガマークのコップもかわいらしい。
-
東ティモール
スッキリした味わいでも軽くなく、コクがいいバランス。 東ティモールのフェアトレードコーヒーを使用している。料金の一部は現地に寄付されるそう。 味も香りも素晴らしいので是非飲んでみて!
-
-
越前市にある有名喫茶店。 ドリンクだけでなくフードメニューも充実しているのがうれしい。 「コーヒーだけを味わいに行く」というよりも「ちょっと友人とお茶する」みたいな感覚に近い。 こちらも自家焙煎の豆が自慢。 コーヒーのおいしさは県内でも高い。 ~オススメ~ HOT:ブルーマウンテンNo.1・・・県内だとここだけ(だと思う)が提供している。嫌われることない、ただただうまい一杯。
-
コーヒーの王様。ブルーマウンテンNo.1
すっきりさっぱりしっかりの味わい。これが飲みたくて高かったけど注文してしまいました。
-
-
えちぜん鉄道永平寺口駅から徒歩3分、目の前にあるでっかい古民家が「カフェチョット」さんです。 テイクアウトもできるのですが、ぜひともお店の中に入って休んで行ってもらいたい。 というのもこの古民家、「ふくい伝統的古民家」に認定されており、白の漆喰と太い梁が特徴的。 照明やインテリアもオシャレで凝っていてオススメ度高いです。 古民家らしく冬は寒いのですが、コタツが完備されていたのでぬくぬくしながらゆったりとカフェタイムを楽しめます。
-
珈琲はシングルオリジンから頼めます
ふかふかソファで一杯。
-
-
福井随一の繁華街、片町にある喫茶店。 珈琲だけでなく、紅茶やアルコールの提供もしています(日中でもアルコールメニューあり)。 落ち着いた雰囲気で洋風な店内は慣れない空間でちょっとそわそわしちゃうかも。 でも夜のBarな雰囲気だったらきっとしっくりくるはず。 cafeだけでなく、今度はアルコールも楽しんでみたいもの。
-
店内も細かな部分までおしゃれ
トランクや無造作に積まれた本もかっこいい。
-
- アプリで地図を見る
-
店主もお客さんもみんな「ナマケモノ」になっちゃうくらい落ち着ける古民家カフェ。 一人で行くならカウンター席がオススメ。 渋かっこいいマスターの抽出姿を見ながらコーヒーを楽しめる。 複数人で訪れたら和室で机を囲むと団らんの雰囲気が味わえる。 くつろぎすぎてダメにしちゃうあのソファも見受けられたので、訪れた際はぜひ試したいものだ。
-
珈琲だけでなく器にまで見えるこだわり!
今まで行った珈琲店のなかでもオシャレ度はぴかいち
-
古民家を改修したんです
立派な佇まいの古民家です。
-
抹茶ラテとベトナムコーヒーを頂きました。
ベトナムコーヒーは練乳が入った甘めのコーヒー。 しかもこの器はマスターが現地ベトナムで購入した品なんだとか。
-
-
人口数千人の山間にひっそり佇むカフェ。 週末限定で現役農家さんが営む「長尾と珈琲」がオススメです。 気さくなマスターは地元の方ではなくなんと移住者! 農家と侮るなかれ、過去には喫茶店勤務の経験があるベテランです。 長年池田町で農業を営み、毎年雪下ろしを手伝っていたこの蔵を改装して2018年3月にオープンしました。 県内外からお客さんが訪れる人気店です。
-
外観は見逃してしまいそうな蔵
車で走っていれば見逃してしまいそうな普通の蔵。
-
長尾「と」珈琲
「珈琲を飲むだけの場所じゃなくて、『あなたと長尾と珈琲』みたいな。物語が生まれるでしょ」とマスターの笑顔。
-
あったかい薪ストーブがお出迎え
訪れたときは冬だったので薪ストーブがたかれていました。 ぱちぱちと音を立てて燃える様は心を落ち着かせます。 心なしかストーブよりも優しい温かさだった気がしますw
-
店内写真
蔵を改装した店内は梁や柱がむき出しで。 でもそれが趣がある~
-
サイドメニューも豊富
カツサンドなどの軽食から、アップルパイなどのスイーツまで! おいし~
-
-
植物園のある喫茶店 意味がわからなかったが、店内に本当に植物園があって、緑に囲まれながらコーヒーを頂くことができる。 コーヒーメニューの他に、甘さ際立つウィンナーコーヒーや食事メニューもあり、友人とのおしゃべりタイムにもってこい。
-
ブレンドコーヒー
一人で楽しみたくなる空間。
-
-
敦賀港近くの洋菓子がおいしいカフェ。 靴を脱いで上がる形式で基本はテーブル席です。 注文するときは実際にショーウィンドーケースに行って、おいしそうなケーキをみながら選びます。 全部おいしそうなので注文のし過ぎに注意。 オシャレすぎるカタカナ呪文は、優しい店員さんがケーキの特徴を教えてくれるので、心配せずに聞きましょう。
-
ウイスキー入りのチョコケーキ
一口食べた瞬間広がる上品なウイスキーの香りがたまりません。 チョコレートの甘さとクリームのまろやかさ、芳醇な香りがナイスマッチ。車の運転でも問題ないそうです。
-
フルーツたっぷりバフェもおいしい
ウィンドーケースにはなかったパフェメニューを注文。
-
-
サイフォン式で入れるコーヒーは、ローカル線「えちぜん鉄道」に揺られながらの電車旅をより味わい深いものにしてくれる。 抽出に時間がかかるので、発射の10分ほど前には注文すべし。 店内は大正3年に建てられた駅舎の中にある。 日本の伝統的な建築様式と西洋建築が融合された駅舎で 国の文化財に指定されている。 過去の面影を残しながらおしゃれにまとまっている店内でコーヒーを飲むのが筆者は好きです。
- アプリで地図を見る
-
元、米穀店のお店を回収されたカフェ。 勝山駅から徒歩15分ほどの距離にあり、落ち着いた雰囲気の店内には絵本が並べられている。 子どもだけでなく大人も手に取りたくなるセレクトで、ついつい長居してしまうかも。 20人程度の広すぎない店内では落ち着けること間違いなし。
-
アイスコーヒー
あっさりしたコーヒーは暑い日に最高。 氷は普通のタイプなので薄くなる前に飲むのが良し
-
-
大野市の新スポット「COCONO アートプレイス」内にあるおしゃれカフェ 古民家を改修した中にあるので天井は高く梁はむき出し、座敷でカフェ 半分の席は掘りごたつになっており、足が伸ばせてとても快適。
-
カフェモカを注文
暑い日だったのでコーヒーではなく甘めのカフェモカを注文。 ふわふわの泡にチョコで描かれた模様がかわいらしい。 ゆっくり飲んでも冷めずに美味しい。
-
ドリンクメニュー
ホットもコールドもメニューが豊富。
-
かわいらしい手工芸品がずらり
カフェの前の土間の部分にショップがあり、かわいらしい手工芸品が並んでいます。
-
-
珈琲豆を福井で一番多く取り扱ってると思っているお店。 豆の量り売りはもちろん、コーヒーにあうお菓子やコーヒー用具一式がそろう店内は見ているだけでも楽しい。
-
行ってみたいカフェ。
-
なかなか行く機会がないカフェ
- アプリで地図を見る
-
雰囲気抜群だけど一人で入りづらいカフェ
-
若いマスターと奥さんが気になるカウンターのみのcafe
-
行ってみたいカフェ
-
行ってみたいカフェ
- アプリで地図を見る
-
行きたいカフェ
-
行きたいかふぇ
-
越前海岸沿いのカフェ。北前船の館の近く
-
越前市大滝神社の近くのカフェ。
-
行ってみたいカフェ
- アプリで地図を見る
-
行きたいカフェ かつての小学校がシェアオフィスとなり、その一角にカフェができた。
-
大きなガラスに広がる若狭湾の雄大な景色。カウンターが特等席
-
行きたいカフェ。 ハンモック+読書、テイクアウトで森林散歩。
-
明治時代の蔵を回収したカフェ。 夏季限定のスノーアイスがたのしみ。
-
カウンター4席の自家焙煎珈琲店 1940年創業。
- アプリで地図を見る
-
オーナーセレクトの小説や漫画が気になる 器もオーナーこだわりの古民家カフェ。 縁側から差し込む光が心地いい
-
行きたいカフェ 熊川宿で見つけたタンスが生かされたカウンターがおしゃれ 予約制の日替わりランチが食べたい。
-
めっちゃインスタにあがってるおしゃれカフェ。 開放感があって明るい店内はとってもきれい。 早く行きたい。