…もっと見る
RAMEN RPG
大阪府大阪市旭区森小路2丁目4-13濃厚シリーズ✨好みだったのでずっと気になっており、夕食時間に訪れてみました!濃厚魚介と濃厚鶏豚をチョイス。中細ストレート麺でスープとよく絡んで美味しかったです☺️
欧風料理イスタンブール
大阪府大阪市旭区中宮1丁目12-22大阪風トルコライス発祥の地、イスタンブール。 旭区役所、区民センター・芸術創造館・図書館、警察署、消防署などの官公庁街が密集するエリアに一風変わったお店がある。 それが、このお店。 ポークトルコライスやエビトルコライスなどが楽しめる。
双基
大阪府大阪市旭区森小路2丁目3-21京阪電車森小路駅前と京かい道商店街にあるお好み焼き・焼きそばの老舗・双基。 アツアツの鉄板の上で、お好み焼きが焼かれ、鰹節が躍る。 さあ、コテを持ったら、召し上がれ。
喜多八
大阪府大阪市旭区千林2丁目7-6京かい道商店街を北上し、千林商店街を抜けてすぐの場所に、お好み焼き喜田八。 自販機の奥には、老舗らしいのれんがかかる。 そんななか、スティーヴン・スピルバーグ氏の作品で知られるE.T.のキャラクターが。 千林界隈のちょっと気になるお店。
一大事でござる
大阪府大阪市旭区千林1丁目10-11餃子本舗「一大事でござる」はぎょうざボールの専門店。 1982年、創業。 2021年、テイクアウト専門店としてオープン。 メニューはとり皮のから揚げ、チーズ揚げなど。
大衆居酒屋マルキ 千林
大阪府大阪市旭区千林2丁目16-23普段は、居酒屋として営業している。 昼間のランチタイムには、日替わりで楽しめる日替わり定食が楽しめる。
千林商店街
大阪府大阪市旭区千林1丁目5-20大阪でも1、2位を争うほどの活気がある商店街。 大型スーパー、個人商店との価格競争が激しく、「日本一安い商店街」とも称されていた。 商店街では、デュークエイセスさんが唄う千林商店街のテーマソング「千林商店街テーマソング」が流れている。 また、商店街自体が大阪府道161号深野南寺方大阪線・通称「野崎街道」の一部である。 商店街に連なる店舗構造は道に面した側が長屋形式で建てられているのが特徴で、昭和戦前の木造長屋の商店形状を、現代風に改造した店舗が並ぶ。 地域的に第二次世界大戦の空襲を免れていたので昭和戦前の木造長屋の商店形状を、現代風に改造した店舗が並ぶ。
城北公園
大阪府大阪市旭区生江3丁目29大阪では、毎年5月の下旬から6月中旬にかけて見ごろを迎える花菖蒲。 菖蒲園に咲く花菖蒲の美しさは圧巻。
太子橋中公園
大阪府大阪市旭区太子橋2丁目7季節になると桜が満開となり、花見客でにぎわっている。 また、1日限定で「太子橋さくらまつり」が開催される。 かつてこの付近は、豊里町・橋寺町と呼ばれていた。 聖徳太子(豊里太子)が寺院を建立するため、この地に立ち寄り、休息したと伝わる。 一説によると、この付近には橋寺が建立されていたという説があり、聖徳太子ゆかりの地として注目を浴びる。
松福堂正一
大阪府大阪市旭区赤川2丁目5-17皆さんは、旭区名物をご存知ですか? 実は、内閣総理大臣賞を受賞したいちご大福が名物なんです。
大宮神社
大阪府大阪市旭区大宮3丁目1-37別名、南島神社と呼ばれている。 祭神は、応神天皇・神功皇后・姫大神・大国主神・事代主神・鬼門守護大神ほか。 1185年、大宮神社が創建された。 源義経は平氏追討の為、下向の際、この地で一泊した。 後鳥羽上皇に奉上して神社建立を願い、この地に大宮八幡宮が建立された。 戒祭は、毎年1月9日から11日までの3日間行われる。 「大宮えびす」とも呼ばれている。 社殿前にある「もち」の古木は、木肌と自分の肌を交互に撫でて祈願すると、あらゆる病気に霊効があるといわれている。 別名、「いぼ大神」と呼ばれている。
満まる 千林店
大阪府大阪市旭区千林1丁目10-13酒類や串類、刺身などが味わえる。
マーボロ
大阪府大阪市旭区千林2丁目14-91937年、国産ヒノキを主体に長屋を建設した。 大阪大空襲など多難を乗り越え、今に伝える。 大阪府内には長屋が数多く現存し、その件数は日本一である。 その中でも、千林長屋は保存状態が良いため、市民の貴重な財産となっている。
あんどれ
大阪府大阪市旭区千林2丁目10-22地元の学生、主婦、子供たち。 みんなこぞって通うクレープ店「あんどれ」! 生地がしっかりしていて、具材は惣菜系からスイーツ系まで幅広く取り揃えられています!しかも形は扇型。 あまりにも他の店のクレープと違うので、大きくなってから生地のやわらかいクレープを食べると「なにこれ!?」と衝撃を受けたほど。ぜひ一度ご賞味あれ!
赤一かどや
大阪府大阪市旭区赤川1丁目1-222019年、西日本旅客鉄道(JR西日本)おおさか東線の城北公園通駅が開業、駅前には老舗の甘味処がある。 甘味処の「かどや」という名称は赤川1丁目を中心に「角屋」「カドヤ」など複数店舗あり、その多くは「赤一かどや」からの暖簾分けであるという。 店内にはカウンター席やテーブル席があり、メニューには、アイスクリームやソフトクリーム、かき氷、チョコレート、コーヒー&みつ豆などがある。
喫茶 再会
大阪府大阪市旭区千林2丁目15-182021/06/25 ミックスジュース 550円(税込)(公開日現在) サンドウィッチ(タマゴ)780円(税込)(公開日現在)
晴れたり曇ったり
大阪府大阪市旭区赤川3丁目3-4 晴れたり曇ったり2022/06/07 コーラ 400円 モーニングB 580円 (値段は公開日現在)
ここちこ
大阪府大阪市旭区清水1丁目14-22021/06/30 スペシャルティコーヒー(グァテマラ)450円(税込)(公開日現在) 日替わりランチ 900円(税込)(公開日現在)
ログイン