写真・動画(49件)
口コミ(3件)
子規堂周辺のおでかけプラン
子規堂周辺の人気スポット
松山城
子規堂より約1240m(徒歩21分)
チラッと覗いてきた! お城自体は、ゴンドラかリフトに乗らんと見れない🤣 ...
郷土料理かどや 大街道店
子規堂より約990m(徒歩17分)
商店街の入り口にある鯛めし屋さん「郷土料理 鯛めし かどや」さん。 ここ...
10 FACTORY 松山本店
子規堂より約1090m(徒歩19分)
愛媛と言えば、「みかん」 ここは、みかんのオリジナル商品を扱うお店です🍊...
坂の上の雲ミュージアム
子規堂より約950m(徒歩16分)
司馬遼太郎の小説「坂の上の雲」を題材にした施設。 2007年、開館。 「...
松山城山ロープウェイ・リフト
子規堂より約1350m(徒歩23分)
松山城へのアクセスはロープーウェイとリフトもあり。入ってすぐの券売機でチ...
松山駅
子規堂より約1290m(徒歩22分)
1日目、JR松山駅から「特急 宇和海」で内子へ。
霧の森菓子工房 松山店
子規堂より約1040m(徒歩18分)
愛媛県に来たら買いたい!と思っていた、霧の森大福のお店♪ お抹茶の効いた...
松山鯛めし 秋嘉
子規堂より約1150m(徒歩20分)
愛媛と言えば鯛めし!これは外せない🐟
えひめ愛顔(えがお)の観光物産館
子規堂より約1200m(徒歩21分)
大街道から松山城ロープウェイの途中にあるお店! 蛇口から出るみかんジュー...
大街道
子規堂より約1080m(徒歩18分)
大街道はドラマ「がんばっていきまっしょい」の撮影場となった商店街で、地元...
司馬遼太郎氏の小説は明治大正までを描いた歴史小説は非常に秀逸な作品が多く「坂の上の雲」も好きな作品のひとつです。「この国かたち」という小説を読んで司馬遼太郎の本を読むのをやめた経緯はありますが、歴史研究が進んだ現在、司馬遼太郎氏が生きていたらどのような作品を描くのかと考えてしまいます。
話は戻って、「子規庵」ここでは"野球"の命名の一説に正岡子規が由来となっていると書いてありビックリしました!
正岡子規の幼名"昇(のぼる)"
=の・ぼーる
=野・BALL
=野・球
=野球
とのこと。文明開化を先導した時代人の面白さはこういうところにあるのかなと思います。
2020年11月24日
正岡子規が17歳まで過ごした住まいを移築したものらしいです。当時使っていた机や遺墨、遺品など、正岡子規に関連したものが展示されていました🖼
勉強部屋も再現されていました✏️
俳句好きな方はとっても面白い場所なのかなと思います🧐
正岡子規のルーツをここで知ることができます!
松山市駅から徒歩5分くらいの場所にあって、拝観料は50円でした!
子規堂の建物の前には、坊っちゃん列車の客車も展示されていましたよ~
2020年7月19日
2018年12月1日