
【門司港レトロの楽しみ方完全ガイド】観光やデートにおすすめの情報や周辺情報も満載!
博多から90分、下関からフェリーで5分ほどの場所に位置する門司港レトロ。大正ロマン風のレトロな街並みの美しさはもちろん、焼きカレーなどのご当地グルメや美術館、博物館などの施設など、おもしろいスポットが盛りだくさんのエリア。そんな門司港を魅力を隅から隅まで紹介します。
旧大連航路上屋より約1820m(徒歩31分)
お寿司やふぐ刺しがブラリ‼️ワクワクします
旧大連航路上屋より約530m(徒歩9分)
.
旧大連航路上屋より約1860m(徒歩32分)
ふぐの展示の多さとシロナガスクジラの標本が印象に残った水族館で、貴重な体...
旧大連航路上屋より約400m(徒歩7分)
2日目は門司港へ 博多発 10:20 特急ソニック15号 小倉乗り換え...
旧大連航路上屋より約2000m(徒歩34分)
唐戸市場から徒歩10分弱の場所にある、海が参道であるとても珍しい神社です...
旧大連航路上屋より約1890m(徒歩32分)
唐戸市場のすぐ隣にある、シーサイドモールです 1階にはお土産屋さんや売店...
旧大連航路上屋より約660m(徒歩11分)
歩いて渡れます。
旧大連航路上屋より約610m(徒歩11分)
山口名物もこちらでいただいちゃいます。
旧大連航路上屋より約390m(徒歩7分)
上戸彩絶賛の焼きカレーが食べられる。
旧大連航路上屋より約1930m(徒歩33分)
下関の海沿いをひたすら走っているとついに関門橋が見えてきました…!ついに...
ログイン
昭和4年(1929年)に門司税関1号上屋(うわや)として西海岸に建てられました。設計は、国会議事堂を手掛けた大熊善邦氏。
幾何学形態を取り入れたアールデコ様式が特徴です。
当時は、大連や欧州航路など40もの航路が就航する国際旅客ターミナルでしたが、平成25年に改修され、現在は北九州港の歴史資料の展示や、映画関連の資料などが展示される交流施設となっています。
2016年8月25日
2017年1月10日