写真・動画(17件)
口コミ(9件)
サウナの梅湯周辺のおでかけプラン
サウナの梅湯周辺の人気スポット
-
清水寺
サウナの梅湯より約1780m(徒歩30分)
やはりこちらもすごい賑わい!
-
京都駅
サウナの梅湯より約1010m(徒歩17分)
おみやげを買いに行きました◎
-
錦市場商店街
サウナの梅湯より約1540m(徒歩26分)
清水寺から約2.3km
-
八坂神社
サウナの梅湯より約1670m(徒歩28分)
オフシーズンでもすごい賑わい!
-
八坂庚申堂
サウナの梅湯より約1340m(徒歩23分)
八坂通りを登り、八坂の塔の手前にあります
-
三年坂・二年坂
サウナの梅湯より約1430m(徒歩24分)
人が沢山居て登りながら人を避けるのが大変でした(笑)
-
高台寺
サウナの梅湯より約1650m(徒歩28分)
本来の目的地です。高いところまで上がらなきゃいけなかったのでひーひー言い...
-
安井金比羅宮
サウナの梅湯より約1210m(徒歩21分)
悪縁を断ち切り良縁を結ぶ神社。 以前、願掛けをし、無事に悪縁を断ち切るこ...
-
蓮華王院 三十三間堂
サウナの梅湯より約790m(徒歩14分)
中はもちろん圧倒されますが、庭園や回廊は風情がありとても良いです
-
喫茶ソワレ
サウナの梅湯より約1310m(徒歩22分)
フルーツポンチのサイダーが美味しいお店 外で何組も並んでいました
1日動いた後は、JR京都駅付近の梅湯へ。
外観にはデカデカと「サウナの梅湯」と書かれていますが、列記とした銭湯です。
昭和感漂う雰囲気が堪りません。
漂うというよりも...溢れ出ていますね笑
京都といえば神社仏閣がメインといったイメージがあるかもしれませんが、実は銭湯が多く残る街でもあるのです。
梅湯は銭湯好きの間でも噂される、いわば伝説の存在。
ここを訪れるのは、今回の京都旅行の1つでもありました。
2022年10月12日
銭湯マニアの湊三次郎さんが、銭湯を愛するあまり廃業寸前の老舗銭湯を受け継いだ「サウナの梅湯」。
銭湯としての営業の他にもライブイベントを行ったり、オリジナルグッズや農家の方が作った野菜やお米の販売などいろいろな取り組みをしている銭湯。ドキュメンタリーで度々放送されていて行きたかった銭湯。
2022年9月24日
整えます
2022年7月26日
お腹すかせようということで、
入るかどうか迷ったけど結果入ってしまった銭湯♨️
女子大生の殻を被ったおじさんなので、サウナ好き、銭湯大好き人間です。
私の銭湯入浴ルーティーンは
身体洗う
普通のお湯(飽きるまで)
変わった感じのやつ(今回は電気風呂だった)
サウナ6分・水風呂2分×2セット
普通のお湯(あったまるまで)
です!!!!!!
めちゃめちゃにすっきりした(笑)(笑)
2019年2月23日
看板のネオンがトレードマーク。雑誌Popeyeなどにも掲載される、古き良き日本の伝統、銭湯。ノーマルな素風呂にジェトバス、電気風呂やら入浴剤のゆず湯(深さは立ち湯)やローマ風呂と意外と種類が
あります。
2018年10月14日
新年一発目は梅湯へ♨️サウナは110℃、水風呂は多分16℃。休憩スペースないのがあれですが、エンタメ要素がなくサウナ浴に集中できるので整いがすごい。
2019年1月3日
2018年9月25日