
【台北101】 高速エレベーターで89階展望台へ!眺望と食事も楽しめる台北のランドマーク
現在、新しい台北のランドマークとなっている「台北101ビル」。展望台からは台北市内の景色を見ることが出来るのは皆さんもご存じと思いますが、ビル内には他にも、ショッピングモール、レストラン、スーパーもあり、ショッピング、お食事も楽しめます。そんな、雨の日の観光にもおすすめな「台北101」の魅力をご紹介いたします。
台北101(Taipei 101)より約80m(徒歩2分)
中華民国(台湾)の首都。 政治、経済、文化の中心地で、流行の発信地でもあ...
台北101(Taipei 101)より約70m(徒歩2分)
おしくで可愛い
台北101(Taipei 101)より約1160m(徒歩20分)
小籠包の食べ比べだけで、2泊3日が終わりそう!?
台北101(Taipei 101)より約1280m(徒歩22分)
台北一美味しい火鍋 行き方:MRT「國父紀念館」駅から徒歩3分。出口2か...
台北101(Taipei 101)より約1090m(徒歩19分)
いっせーさんのインスタみて行ったとこ! ショーロンポーとすーぷ?となんか...
台北101(Taipei 101)より約2000m(徒歩34分)
★お手ごろかつメジャー所 30元/1個 バラ売りなし 日持ちも40日 メ...
台北101(Taipei 101)より約410m(徒歩7分)
お土産買った〜〜!!セレクトがとっても良いのでおススメ。
台北101(Taipei 101)より約420m(徒歩7分)
「四四南村」は、1949年ごろに国民政府が設立した、台湾で初めての「眷村...
台北101(Taipei 101)より約1220m(徒歩21分)
「松山文創園区」は、1937年に竣工した「たばこ工場」だった所で、当時、...
台北101(Taipei 101)より約20m(徒歩1分)
台北のシンボル、台北101。 台北市内が一望できる展望台が人気で、今では...
現在、新しい台北のランドマークとなっている「台北101ビル」。展望台からは台北市内の景色を見ることが出来るのは皆さんもご存じと思いますが、ビル内には他にも、ショッピングモール、レストラン、スーパーもあり、ショッピング、お食事も楽しめます。そんな、雨の日の観光にもおすすめな「台北101」の魅力をご紹介いたします。
台湾の代表的な都市/観光エリアを地図にまとめてみました。台湾は九州よりやや小さいくらいの島国。見どころが多いため、他のエリアを訪れる場合は余裕のある日程が良さそうです。台湾の観光スポットが一目でわかる観光マップをご紹介します。
台湾は九州よりやや小さめの島国ですがグルメ、スイーツ等の食文化、異国情緒漂うスポットや国宝が並ぶ博物館、ローカルパワーみなぎる夜市等魅力がいっぱい。そこで、台湾の旅行でお勧めする「やるべきこと10」をご紹介します。
日本から約4時間のフライトで、気軽に海外旅行ができる台湾は、さまざまな国の文化が入りまじり、新しいものと古いものが共存しています。 グルメにショッピング、SNS映えするフォトスポット、歴史を知ることができる古い建物や鮮やかな色合いで独特な雰囲気のお寺や廟など、さまざまな魅力にあふれる観光スポットがあります。大都会から少し足をのばせば、大自然の絶景や温泉まで楽しめます。 今回は、初めての台湾でめぐるのにオススメの定番観光スポットからアクセスや観光の移動手段まで、台湾の観光に役立つ情報をご紹介します。
台湾は、日本から約4時間、気軽に海外旅行ができる国です。超高層タワー「台北101」のような近代的なビルや古くて色彩豊かなお寺が一緒に楽しめるだけでなく、高級料理からご当地B級グルメ、そしてスイーツやお茶まで、バラエティー豊かなグルメを思う存分楽しめます。 大都市から少し足を伸ばせば、大自然に囲まれて絶景を眺めたり、どこかノスタルジックな雰囲気を感じられる町並みを散策したり、と新たな台湾の魅力を発見できます。 台湾旅行に役立つ情報を見どころや人気の観光スポット、ホテルまで、まとめてご紹介いたします。
スポット情報に誤りがある場合や、移転・閉店している場合は、こちらのフォームよりご報告いただけると幸いです。
ログイン
台北のシンボル、台北101。
台北市内が一望できる展望台が人気で、今では欠かせないスポットとなりました。
ビルの高さは約509メートル、地下5階、地上101階、このビルの名前の由来でもあります。
風水的に良いとされる場所に建てられ、ビルのデザインも縁起の良い植物「竹」がモチーフで、8階を1層としてるのも「竹の節」をイメージしています。
8階が1層、8層建てになっているのは、「8」という数字の中国語の発音が、お金持ちになる「発財」の「発」の発音に似ているから。
また、「竹の節」のところの雲のようなデザインは「如意」、一番下の節のところの丸いのは「中国の古銭」をモチーフにしています。
要入場料
2022年8月30日
台北のシンボル、台北101。
台北市内が一望できる展望台が人気で、今では欠かせないスポットとなりました。
ビルの高さは約509メートル、地下5階、地上101階、このビルの名前の由来でもあります。
風水的に良いとされる場所に建てられ、ビルのデザインも縁起の良い植物「竹」がモチーフで、8階を1層としてるのも「竹の節」をイメージしています。
8階が1層、8層建てになっているのは、「8」という数字の中国語の発音が、お金持ちになる「発財」の「発」の発音に似ているから。
また、「竹の節」のところの雲のようなデザインは「如意」、一番下の節のところの丸いのは「中国の古銭」をモチーフにしています。
要入場料
2022年1月18日
遠くからでもすぐわかる名所
展望台はお値段高めですが、ショッピングやローカルなフードコートなどもあります
2021年7月29日
台湾のシンボル101タワー🇹🇼
2021年7月27日
台北1日目の締め、夜景を見に。
2020年3月6日
日本の百貨店と展望台がセットになったような施設です。
地下一階には、スタバ、マクドナルド、モスバーガー、ミスタードーナツなど日本でも見かけるフードチェーン店やその他たくさんの飲食店が入っているフードコートがありました!
台北駅から少し離れてはいますが行ってよかったです。
2024年2月20日
台北の街並みを一望でき良かった〜。
2019年9月15日
2018年5月11日
2017年12月7日
2019年10月15日