
広島市内を観光するなら、ついでに山口の錦帯橋まで行こう!
山口県岩国市の錦帯橋(きんたいきょう)は、かつての城下町に流れる清流・錦川に架かる日本でも屈指の木造橋です。5連のアーチが美しく、周りの自然も調和していて、まさに絶景です。そして、お隣りの広島県廿日市市にある宮島には、海に浮かぶ木造の社殿が美しい厳島神社があります。2つの歴史的木造建築は、意外と近いので、広島市内や宮島を訪れたら、合わせて錦帯橋まで行くのがおすすめ。 今回は、錦帯橋と宮島の電車を使っての経路や、錦帯橋について、そして、錦帯橋と一緒に観光したい岩国の観光スポットをご紹介します。
江戸幕府が制定した「一国一城令」により取り壊され、現在の白壁の美しい造りに再現された天守閣からは、眼下に広がる錦帯橋を望むことができる。
2023年1月5日
山頂の城から望む岩国の絶景
錦帯橋とあわせて訪れたい観光スポット岩国城。
錦帯橋を撮影する際、橋の東側の河原から撮ると、錦帯橋と一緒に山頂の岩国城も入れることができ、このアングルが人気の撮影スポットです。
天守閣4階の展望台からは、岩国の街並み全体を見渡し、錦川に架かる錦帯橋、晴れた日には瀬戸内海に浮かぶ島々を望むことができます。
2022年2月11日
ロープウェーで上まで上がって、そこからまた少し山道を歩くと岩国城があります!
お城までの道が自然に溢れていて癒されました🌿
お城の中には刀や錦帯橋の縮小模型が展示されていて、最上階は展望台になっていました!
2021年8月13日
岩国に来たら岩国城も行くと思います!
ロープウェイの頂上駅から歩いて8分ほどの場所にありました🏯岩国城に行くまで階段ありの道と平坦な道が分かれているのですが、私は階段ありを😅確かに歩きにくい道だったので、平坦な道をオススメします(笑)
天守台の中は展示室となっていました!
1〜3階には主に日本刀が展示されており、4階は展望台でした✨何と言っても、岩国を一望できる眺めは最高😊錦帯橋はもちろん、天気が良ければ海まで見えるそうです👀
展示室内はFREEWi-Fiもあり、旅行客に優しいなと思いました!ただ、4階建てなので階段がキツい😢
2020年8月4日
岩国城の天守は近くで見ると、首をかしげたくなるくらい不思議な形。
建物の上部と下部の作りが異なっていて、最上階に展望台が乗っているというイメージ。
岩国城の変わっているところは、下の階より上の階が張りだしていることで、これは「南蛮造(なんばんづくり)」や「唐造(からづくり)」と呼ばれています。
張り出している部分が「白」のカラーリングであることからより目立ち、さらに不思議な形に思えてくるのです。
珍しい形なので、遠くから眺めるだけでなく、真下からも見上げてみてください!
2014年7月2日
2018年2月24日
2017年1月6日