…もっと見る
365日
東京都渋谷区富ケ谷1丁目2-8きになるぱんや、
PATH(パス)
東京都渋谷区富ケ谷1丁目44-2, A-Flat, 1F◉営業時間 [BREAKFAST]8:00~14:00(L.O13:00) [DINNER]18:00-23:00CLOE (22:00L.O.) Breakfastは月火お休み ダッチパンケーキのブレックファースト。
BIEN-ÊTRE PÂTISSERIE(パティスリー ビヤンネートル)
東京都渋谷区上原1丁目21-10 坂の上21番館 1F今日もこのお店をテレビで見たところだったりする🍰 あのね、ケーキがシンプルにめっちゃ美味しいし、店内で食べられるパフェが超可愛い!!芸能人もイチオシらしいよ✌️
haritts 上原店(ハリッツ 上原店)
東京都渋谷区上原1丁目34-2ふわふわ食感が感動
tecona bagel works(テコナベーグルワークス)
東京都渋谷区富ケ谷1丁目51-12平日はほぼやってない大人気ベーグル店 小さな店内にぎっしりとベーグルが並んでいる様はなかなか高揚します。 味のバリエーションが豊富すぎて本当に迷うけど、とりあえずコーヒーと紅茶の味のものは全てハントした。 食感の違いもかいてあるので食感に好みがある場合はそれで選ぶこともできる。
15°C(ジュウゴド)
東京都渋谷区富ケ谷1丁目2-8きになるぱんや
明治神宮
東京都渋谷区代々木神園町1-1まずは明治神宮 新宿まで出たら絶対に立ち寄るお気に入りスポット。 私は新宿南口から代々木まで歩くのが定番。
代々木公園
東京都渋谷区代々木神園町2-1こどもの日のイベントを見に行こうと
東京ジャーミイ・トルコ文化センター
東京都渋谷区大山町1-19 2F礼拝堂を含めたトルコの文化施設を見学
Shibuya Publishing & Booksellers
東京都渋谷区神山町17-3 テラス神山 1F📍 渋谷駅から徒歩12分 ✳️ 書店&雑貨売り場(30坪)+ 編集作業用のスペースあり 🔖 約3000冊の本 とってもお洒落な店内、今度行ってみよう💟
代々木八幡宮
東京都渋谷区代々木5丁目1-1パワースポット
Afterhours(アフターアワーズ)
東京都渋谷区富ケ谷1丁目7-9今まで食べた中で一番好きな味のクッキー。アフターアワーズは生菓子も焼き菓子も素敵です。素朴と洗練のバランスとか。8月から暫く店舗休業。悲しい。
Fuglen Tokyo(フグレントウキョウ)
東京都渋谷区富ケ谷1丁目16-11水曜から日曜はAM1時までやっている、立派な夜カフェにもなるお店。 2024年12月日曜15時ごろ訪問で人がたくさんで諦めた場所に夜リベンジしてバータイムを楽しみました。 昼よりはマシではあるものの、常にギリギリ満席な状況。 運良く店内入れました。 お酒は初心者にはみただけではよくわからないカクテルが並んでいましたが、店員さんが優しく案内してくれてホッとしました。 大葉が入ったoisisou。 その名の通り美味しくて、香りが爽やかで美味しかった〜 浅草や参宮橋のお店も行ってみたい。
PADDLERS COFFEE(パドラーズコーヒー)西原本店
東京都渋谷区西原2丁目26-5@幡ヶ谷 場所が微妙なとこすぎるけどめーちゃくちゃ良いカフェ。いつも混んでるけどその理由がとっても分かる〜
Nata de Cristiano's(ナタ・デ・クリスチアノ)
東京都渋谷区富ケ谷1丁目14-16 スタンフォードコート 103カクエキ#16 浮所飛貴、作間龍斗、本髙克樹 浮所作間本髙:パステル・デ・ナタ
サクラハウス
東京都渋谷区大山町40-23大山ハウス跡地。外国人向けシェアハウス
nephew
東京都渋谷区富ケ谷1丁目7-2土曜朝9時に行ったら余裕を持って座れました。 ビーツのスープおいしかった〜! スープもセットだと朝のおなかでは完食できず残念… というくらいボリュームもあって大満足でした。
茶房 オクノシブヤ
東京都渋谷区神山町7-15 ホワイトハイム大嵩 1022023年7月6日(木) 渋谷駅から徒歩10分ほどの奥渋谷エリアにある「オクノシブヤ」へ行ってきました。2023年4月にオープンしたかき氷専門店です🍧 新宿の和カフェ「茶寮億万 はなれ」の系列店で、和菓子職人の店主がつくるプレミアムなかき氷がかき氷好きさんからの注目を集めています! 今回編集部は、限定メニューの【もろこしサラダ ¥1980】を注文。とても珍しいお食事系のかき氷です! とうもろこしのシロップにトマトやカッテージチーズ、ハチミツやブラックペッパーなどで構成されており、甘さと塩っぱさがクセになる一品🌽 すべてのかき氷には温かいお茶がセットになっています。玄米茶・ほうじ茶・和紅茶・お抹茶から選べます。 人気店なので当日予約制です。店舗の台帳記入もしくオンラインで受付可能。待ち数20組ほどで1時間半前後の待ちになるそうです。 今回は夕方頃伺いましたが、新作の「丸ごと白桃レアチーズ」は売り切れていました🥹人気商品は売り切れる可能性もあるので、早い時間から受付するのが吉! この夏渋谷でかき氷を食べるなら「オクノシブヤ」に行ってみてくださいね〜!
鍋島松濤公園
東京都渋谷区松濤2丁目10-72023年6月20日(火) 渋谷駅から徒歩10分ほどの場所にある公園へ行きました。 池があり、緑が多く静か。自然を感じられてとても癒されます🐦⬛ ベンチが池や木の周りにいくつかあり、休まれている大人の方も多くいらっしゃいました。 遊具は、鉄棒・滑り台・ブランコがあります。お子さんものびのび遊べそうです! また、お手洗いは建築家の隈研吾さんがデザインされたもの。子育て、身だしなみ配慮、車いす等にあわせ、ひとつずつの内装が異なります。 飲料自動販売機・ゴミ箱・手洗い場もあります。 ゆっくり散策できる渋谷の癒されスポットです🌳
ZEBRA Coffee&Croissant 渋谷公園通り店(ゼブラコーヒーアンドクロワッサン)
東京都渋谷区宇田川町1-12 パークコート渋谷 ザ タワー 1F2023/06/20(火) 11:00頃、ゼブラコーヒーアンドクロワッサン 渋谷公園通り店へ行ってきました。 パークコート渋谷 ザ・タワーの1階にあります。道路沿いではなく、階段を少し上がった場所にあるのでご注意ください! 都内を中心に何店舗か展開されていますが、こちらの店舗は渋谷とは思えないほど落ち着きがある空間! そして店名にも入っている通り、大きなクロワッサンが有名です🥐 クロワッサンを使ったサンドイッチやパニーニも気になりますが、ここで食べたいのは【クロワッサンプリン ¥870】。 シナモンが効いたクロワッサン生地に、りんごやブルーベリー、レーズンなどのフルーツが入っています。メープルをたっぷりつけていただくと至福♡甘党さんにおすすめです。 メープルの量は調節でき、テイクアウトも可能です◎
THE LATTE TOKYO(ザ・ラテ トウキョウ)
東京都渋谷区神山町3-32023/06/06 渋谷駅から徒歩7分程、「奥渋」と呼ばれるエリアにあるカフェ。ここは、複合コンセプトストア「INN」の中に併設された、カフェ・ラテのテイクアウト専門店。 階段を少し下り、入店。店内は、秘密基地のような安心感があります。入って右側がアパレル、左側はステッカーやタンブラーなどのグッズが販売されていました。 メニューを見てみると、カフェ・ラテの他にも、ココアやフラッペラテなどもありました!全部おいしそうなので迷ってしまいますが。。 【トウキョウ ラテ 500円】 今回はこちらを注文。 まず目に入ったのがラベル!左端しかついていないので、ひらひらしていて変わったデザインになっています。オシャレ! 見た目もミルクとエスプレッソが2層に分かれていて、飲む前ですが、、おいしそう! 実はこのラテ、砂糖とガムシロが入っていないため、甘いのが好きな方はフレーバーラテから選ぶのがいいみたい。 注文した後にこの注意書きを見つけて、コーヒーにガムシロ派の私は少しドキドキしていましたが、、 飲んでびっくり!全然苦くない!むしろミルクたっぷりでおいしい!! 調べてみると希少なブランドミルク「東京牛乳」を使用しているみたい。これはコーヒーが苦手な方でも飲める!! 甘めのフレーバーラテもいくつか種類があって気になったので、渋谷に行く機会があればまた立ち寄ろうと思います♪
SHARK COFFEE(シャークコーヒー)
ShibuyaHomes, 1F, 2-1 宇田川町 渋谷区 東京都 日本2023年6月8日(木) 2023年4月にオープンした「SHARK COFFEE」は、オーガニックにこだわり、罪悪感の感じないギルトフリーなスイーツを提供するカフェです。 ビーガンの方やグルテンフリーを意識されている方にとってもおすすめです✨ 店内は広々としていて、真ん中に大きめのテーブルと奥にはソファ席、そしてカウンター席もあります。 また、ペットもOKで、ペットのおやつやグッズも販売されています。 【カフェラテ ¥580】 オーガニックの豆を使用したカフェラテは、いつもより体に良いことをしている気分😆 HOTのカップはブルーで、サメがデザインされていて可愛いです🦈 これから更に注目されること間違いなしなカフェです!
ログイン