
-
AELU
-
クリスチアノ
-
REI
-
MEALS (MEALS ARE DELIGHTFUL)
-
そばと酒 えもり
-
Fuglen Tokyo(フグレントウキョウ)
-
Raw Sugar Roast
-
Cafe MURIWUI
-
almond hostel & cafe
-
Natsume Doria & Gratin (なつめ) ドリア&グラタン代々木八幡本店
-
nephew
-
麗郷 富ヶ谷店
-
THE SALOON
-
Beasty Coffee [ cafe laboratory ]
-
FLOTO
-
Ki/マメトラ菓子店
-
ボンダイカフェヨヨギビーチパーク (BONDI CAFE YOYOGI BEACH PARK)
-
ポルタモンターレ
-
Anea Cafe
-
LIFESon
-
VANSAN 祖師谷大蔵店
-
ハチイチベーカリー 81
-
テコナベーグルワークス
-
15°C(ジュウゴド)
-
終日 One
-
しらかめ
-
ドアーズカフェプラス
-
【閉店】喫茶パオーン
-
代々木上原、代々木八幡あたりは本当に素敵なお店が多いですね。 上原で下車してランチできる場所を探していたら、 とっても素敵なお店を見つけました。 ランチはスープ、前菜、メインのコースが1800円で食べられちゃいます。 夜にも行ってみたくなる素敵空間。 OZ magazineにも掲載されていました。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
2024年12月日曜開店時間の17時に訪問。 予約なしで入れましたが、お店を出る18時半頃には満席に。 ポルトガル料理って馴染みがなかったのでピンとこなかったけど、こんなに日本人の好きなお料理ばかりなんだ!って衝撃でした。 にんじんのサラダ コロッケ3種 じゃがいもスープ タコの炊き込みご飯 クレームブリュレ ワイン杯3杯ずつほどで一人5000円の高コスパ!! しかももう、全部料理美味し過ぎて絶対また行きたい。 特にタコの炊き込みご飯、出汁が効いててレモンやパクチーが合う!
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
2022年2月土曜日12時頃訪問 以前前を通った時からすごく気になっていたおしゃれ中華料理屋さん。 坦々麺を注文。 杏仁豆腐がついて1600円。 見た目は辛そうですが、意外と激辛ではなかったです。 ナッツも入ってて本格的。 杏仁豆腐は重すぎないけど味がしっかりしてて かなり好みでした。 席数はカウンター6席ほどと 4人席が3つくらいだったかと思います。 インスタではよだれ鶏が人気で気になったので 次回は夜に行ってお酒を飲みながら食べたいです! リピート確定🙆🏻♀️
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
ランチ時に利用。 待つ時はタイプライターに名前を打ちます。 プレートはAとBで選べて、 なかなからボリューミー。 野菜がいっぱい取れるのが嬉しい。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
お昼を求めてお散歩中に見つけたお店。 入りにくそうな店構えですが、 ランチということもあって勇気を出して… 店内は4人掛けテーブル席が二つとカウンターがあります。 そばは断然冷たいのが好きなので、 今回もせいろで、ねぎ天を注文。 友人は野菜天せいろでした。 細いそばと大きなねぎ天の組み合わせが本当に最高でした。 休日13時頃には人が並び始めていたので、 早めに行くとすんなり入れると思います。 絶対またいきたいお店。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
水曜から日曜はAM1時までやっている、立派な夜カフェにもなるお店。 2024年12月日曜15時ごろ訪問で人がたくさんで諦めた場所に夜リベンジしてバータイムを楽しみました。 昼よりはマシではあるものの、常にギリギリ満席な状況。 運良く店内入れました。 お酒は初心者にはみただけではよくわからないカクテルが並んでいましたが、店員さんが優しく案内してくれてホッとしました。 大葉が入ったoisisou。 その名の通り美味しくて、香りが爽やかで美味しかった〜 浅草や参宮橋のお店も行ってみたい。
- アプリで地図を見る
-
経堂の駅近ステキカフェ。 コーヒー以外のメニューはほぼなかったので コーヒー好きにおすすめのカフェ。 チーズケーキも有名みたい。 店内はかなり混んでいて、20代後半以降の 大人なお客様が多かった印象。 2023年2月週末の14時ごろ訪問でも並びはしなかった。席が思った以上にあるのが嬉しい。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
祖師谷で一番オシャレなカフェだと勝手に思っているお店。 ビルの屋上にあって、 夕方いくと本当に綺麗な景色。 ライブをやっている日もあります。
-
インスタで見つけて 気になっていたカフェ。 店内の雰囲気が最高。 また行きたくなるカフェ。 2019年5月に訪問した際は土日でも並ぶことがなかったですが、2021年7月時点では日曜日の昼過ぎは何組か並んでいました…
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
2024年4月初訪問。 ドリアグラタンが好きなのと、食べログ評価が高くて前から気になっていました。 定番の野菜ドリアをチョイス。友人はシーフードにしていました。 ほくほくのかぼちゃやほうれん草などとソースが合う。 生のトマトがフレッシュさをプラスしてくれました。友人のシーフードはもっとクリーミーに感じました。 10時半までやっているのも 遅い時間の夕飯になった時に嬉しい。駅からも近くて◎ また行きます。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
最近オープンした代々木の雰囲気にあった韓国風なカフェ。 マフィンやキャロットケーキも美味しそうでしたが、 お昼の後で断念しました。 メニューは写真にて確認してみてください。 コーヒー以外のメニューもあるので コーヒーが苦手な方でも安心です。 1時過ぎくらいに行った時はちょうど満席になるくらいでした。 1階がいっぱいだったので、 今回は2階でお茶しました。 またいきたいなと思いますが、 土日は混んでいるので 平日に行くのがおすすめです。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
- アプリで地図を見る
-
エビチャーハンが有名な渋谷のお店の富ヶ谷店。 2023年12月平日夜20時ごろ訪問。 待つことなく入れましたがお店を出る22時ごろまで常に満席でした。 1人でご飯を食べに来た人もいました。 春巻きとシュウマイと 青椒肉絲とチャーハンと五目そば。 五目そばがこの日のナンバーワン。 ちぢれ麺とあんかけが合うし 味がしっかりついててめちゃくちゃ美味しい!! 麗郷といえばエビチャーハンでしたが概念変わりました。これからは五目そば一択になりそうです笑
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
たまたま歩いていて見つけてしまった素敵カフェ サイドメニューも多く、小腹がすいた時にも使いたくなるお店。 看板が出てるので比較的見つけやすいと思います。 アイスキャンディーとレモネードを注文しました。 土日だったのに、混んでいなかったのが本当に嬉しかったです。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
オープンした当初から存在は知っていましたが、 1年を経てやっと行ってきました。 熊のロゴがカワイイ。 意外と店内は席が多く、 作業をしている方もいらっしゃいました。 普段プリンは頼んだらしないのですが、 今回は気になって食べてみました。 カラメルではなくエスプレッソをかけて食べる ほろ苦くも甘いプリン。 こちらも休日はなかなか混んでました…
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
ここのジェラートはほんとに美味しい。 カシスラベンダーはつぶつぶの食感も◎で 爽やかな味わい。 あつーい夏に食べたくなる!
-
スポット内のおすすめ
-
-
インスタで見かけて 友達と行ってきました。 平日夕方に行ったらお客さんは 私たちだけでした。 カフェでは珍しく、 靴を脱ぐスタイル。 アップルタルトが一つしかなく、 ガトーショコラを頼んで 二人で半分こしようと話していたのを 聞いていた店員さんが、 あらかじめ半分にして 持ってきてくださいました。 白を基調としていて、唯一無二感があるカフェ。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
- アプリで地図を見る
-
恵比寿にもあるお店。 ハワイなど南国を感じさせる店内で、 ソファ席も多いお気に入りのカフェ。 休日夕方からは並ぶことが多そう。
-
スポット内のおすすめ
-
-
お気に入りで、3、4回利用してます。 チーズフォンデュが濃厚で、 パスタもチーズをたっぷり使ったもの。 値段もそんなに高くないので チーズが食べたい時はほんとにオススメ。 登戸駅からすぐ近くで利用しやすいです。 土日は予約必須かなぁという印象。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
学芸大学なんかにも店を構えるカフェ。 半地下のような感じです。 ランチに利用しました。 ソファ席もあって落ち着く空間。
-
隣にパン屋さんが併設されているカフェ。 anea cafeさんの向かいにあります。 席数はそんなに多くないから 夜行く際は予約が必要かも。
-
都内にも何店舗かあるお店。 チェーン店なのに 本格的なイタリアン食べられるのでオススメ。 お店の雰囲気もいい感じ👌🏻
- アプリで地図を見る
-
実は行ったのはかなり前。 経堂駅からすぐ近くで、店構えが素敵。 小田急はパン屋さんがいっぱいです。
-
スポット内のおすすめ
-
-
散歩して見つけた時から気になっていたお店。 もっちもちのベーグルが食べられます。 つい先日休日に行ったらお昼時はすごく並んでいました。
-
365日も利用したことがあったのですが、 先日初めてこちらのお店でランチをいただきました。 ハンバーガーはオープンスタイルで提供されます。 休日13時ごろには並ばずに入れました! 店内ではケーキやクッキーなども販売されています。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
お花屋さんが併設されたカフェ。 駅からすぐで 休日は2時頃に行ったところ、 多くのお客さんがすでに入っていました。 クリームソーダがメニューにあったので、 巨峰のクリームソーダ(750円)とガトーショコラ(600円)を注文。 値段はもう50円ずつ安いとありがたいかなと思いました! カウンター席もあるので一人でもいきやすそうです。 常連の方も多いみたいでした。 お花屋さんは買った方のみ撮影が可能と書いてあったので ご注意ください。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
鴨南蛮。たまらない美味しさでした。 経堂から少し歩きます。 店内テーブル席が3つとカウンター。 少ない人数で回しているため 提供まで時間がかかるとの一声がありました。 鴨のつくねが旨みがぎゅっと詰まっていて美味しすぎてびっくりしました。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
- アプリで地図を見る
-
駅から少し歩くけど、 シンプルなデザインで落ち着くカフェ。
-
スポット内のおすすめ
-
-
名古屋に喫茶ゾウという名前で有名なカフェの系列店が千歳船橋にできていました。 小田急線沿い特有の住みやすい街のなかに 現れる喫茶店。 席数は多くないけれど、 土曜の夕方で1.2組待っている程度で、 タイミングが良ければ 待ち時間なしでも入れますよ。 やっぱりきになっていた クリームソーダ。 ゾウのクッキーもおかわ。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-