
小田急線 | 代々木上原のカフェですー
東京小田急線 | 代々木上原のカフェですー
平日は小田急線から千代田線への乗り継ぎ駅としてラッシュが凄まじい代々木上原ですが、 そんなホームとは裏腹に結構駅周辺は落ち着いた雰囲気で そこに溶け込むようにカフェがたくさんありますよ。 たまには乗り換えをやめて降りてみてはいかがでしょう
北口1を出て細い路地を入ったところにある古民家風のドーナツカフェです。 もともとは移動式カフェだったそうですが、 2006年にこちらに店舗として生まれ変わったそうです。
ドーナツ
発酵生地のシンプルドーナツだそうでもちもちのドーナツはどれもおすすめです。
コーヒー
練馬の〝さかい珈琲〟さんにお願いした、 スペシャルティコーヒーを使用したオリジナルブレンド。 ビターです。
店内
店内は2人掛けのテーブル席3つとカウンター席が2つというサイズです。
南口の線路の高架下のすぐそばにあるカフェです。 その名の示す通り、コレクティブルであるFireking を使用しています。
店内
広々とした店内ですがゆったり、というよりは賑やかといった方が言いかもしれません。
メニュー
こちらのカフェはインドネシア料理がベースとメニューにありました。 (写真は「五種のおかずプレート」)
南口のFireking cafeの通りを井の頭通りに出たところにある、 100%エチオピアビーンズのコーヒーを提供されているカフェです。
コーヒー
100%エチオピアビーンズです。 ドリップと、自身で抽出して楽しむフレンチプレスが選べます。
ランチ
クラブハウスサンドやクロックマダムなどコーヒーにあうメニューが充実しています。 ランチは平日ならちょっとリーズナブルです。 (*写真は「上原クラブハウスサンド」。グラノーラとサラダも付きます)
店内
2階も少し席がありますが、 1階の奥は「one」というクラフトビールのバーカウンターがあって 共有スペースとなっているようです。 (* 写真はそちらでいただいたビール)
代々木上原から東大駒場キャンパスへ向かって10数分ほどのところにあるカフェです。 ちょっと歩きますが、自家製のパンを使ったサンドウィッチのメニューが豊富なカフェです。
サンドウィッチ
メニューはどれも迷ってしまうほど豊富です。 テイクアウトされるお客さんも多いです。フルサイズまたはハーフで選べます。
コーヒー
コーヒーはこちらのブレンドのほか合わせて3種の豆から楽しむことができます。 オーストラリアのボンダイビーチ沿いにあるカフェをイメージしているということでフラットホワイトも提供されています。
南口を出て井の頭通りを少し渋谷方面へ歩いたところにあるパティスリーです。
店内
イートインスペースは2人掛けのテーブルが3つ。 調理場が広いのが印象的です。 (*写真は「モンブラン」です)
スイーツ
お店に入るとショウケースに様々なスイーツがディスプレイされています。 (*写真は「「シュー ア ラ クレーム」です)
代々木上原から代々木八幡へ向かう途中にある、多国籍のデリ&レストランです。
店内
店内は大テーブルあり、個室あり、カウンターありの 広々としたスペースです。
メニュー
メインのプレートのほかにサラダを一品付けることができます。 (* 写真は「海南チキンライス」)
コーヒー
豆は恵比寿の猿田彦珈琲の豆を使用しています。 豆の購入も可能です。
- アプリで地図を見る
東口を出て左手に1分ほど歩いたところにあるヴェトナムごはんとおやのカフェです。 ヴェトナムコーヒーも提供されています。
店内
カウンター席が5席ほどに 2人掛けのテーブルが4つほどです (*写真は「フォー」)
ごはん
メインのプレートに いんげん、ひき肉のピリ辛炒め、つけ卵、グリーンサラダに加えパンがつきます。 (*写真は「ベトナム風豚の生姜焼き」)
コーヒー
ヴェトナムにこだわったカフェだけにコーヒーも「ヴェトナムコーヒー」。 ココアのような味わいにじわじわと苦味が口の中に広がります。
代々木上原から初台の方に向かって10分ほど歩いた住宅街の中にあるスパイスカフェです。
営業時間
何度か行ってなかなか開店時間に巡り会えずなことがあります。 ツイッターをまめに更新されているようなのでチェックしましょう。 https://twitter.com/caferoombasisa 電話はありません。
ごはん
一品一品がほんとにおいしいので少しずついただきたくなる 「本日のサブジ」
飲み物
スパイスカフェらしく食後にチャイが付きます。 (*写真は「ブラックチャイ」)
西口を出ると目の前にあるカフェです。
ランチ
ランチは常にあるようですが、 日曜日は日曜版ということで平日とはまた別のようです。
飲み物
コーヒーにそんなに力を入れてないのが個人的に残念ですが、 食事系は本気です。 (* 写真はランチの「ローストビーフ」
代々木上原からは京王線の幡ヶ谷の方に向かって10分少々とやや歩きますが、住宅街の中にひっそりとあるカフェです。
店内
こちらはフラワーショップとの共有スペースで運営されているようです。
コーヒー
オレゴン州ポートランド初のSTUMP TOWN COFFEE ROASTERS(スタンプタウンコーヒーロースターズ)の豆を使用されています。
ホットドック
パンは同じく代々木上原のカタネベーカリーのものを使用しているそうです。 ソーセージはジューシーで、サワークラウトも添えられていてドイツっぽい味わいです。