…もっと見る
望月
長崎県五島市福江町5-12五島名物・五島牛が食べられるお店「望月」。 実は、今回の旅で「五島牛」というブランド和牛の存在を初めて知ったのですが、長崎では意外と有名とのこと。 望月は福江港から徒歩で行ける距離にある創業45年の老舗で、五島牛ステーキが美味しいと評判です。テレビ番組や雑誌でも紹介されている人気店なのだそう。 1日の終わりは、少し豪華なご飯を食べて贅沢な気分を味わってみませんか🥩✨
いけす割烹 心誠
長崎県五島市福江町10-52025年3月 ランチに五島海鮮釜飯を頂く。
五島うどん おっどん亭
長崎県五島市吉久木町831-1こちらでも五島うどんが楽しめます。 福江港または空港から少し離れた場所にあるので徒歩でのアクセスはできませんが、レンタカーで行動するなら四季の里よりもこちらをおすすめします。 そもそも、五島うどんとは下五島(福江島を含む)ではなく上五島発祥なのだそう。 おっどん亭は上五島で製麺所を営む「中元製麺」直営のお店なので、本格的な五島うどんをリーズナブルな値段で楽しめます。 営業時間は午後3時までと短めなので、お食事処を利用する方はなるべく早めに行かれることをおすすめします。
鬼岳四季の里
長崎県五島市上大津町2873-1五島名物「五島うどん」のお店にて🍲 四季の里は鬼岳の最寄りにある駐車場のすぐ近くに位置しているので、軽くハイキングを楽しんだ後に立ち寄るとちょうど良いと思います。 店舗の奥はお食事処、手前は特産品などを販売するコーナーとなっているので、お土産を購入することも可能です。
うま亭
長崎県五島市東浜町1丁目8-3福江港前の定食屋さん。昨日の「いつき」さんおすすめで行ってみたけど、アジフライ絶品でした🙏午前中の観光が終わり、レンタカーは返却。福江港前「うま亭」まで送ってもらって。 アジフライ定食を食べたら、奈留島へ向かいます。
井持浦教会
長崎県五島市玉之浦町玉之浦1243井持浦(いもちうら)教会は、日本で最初にルルドが造られたことで知られる場所です。 ルルドとは南フランスにある町の名前。1858年、「この町のある洞窟で羊飼いの少女の前に聖母マリアが現れ、お告げ通りに足元の土を掘ってみると洞窟の前に清水が湧き出し、この霊泉で難病が治るなどの奇跡が起こった」という言い伝えがあります。 以後、世界各地にはこの奇跡に因んだルルドが多く建造されました。井持浦教会のルルドはそのうちの1つに数えられています。 日本では「奇跡の泉」として親しまれているそう。
カトリック江上教会 (江上天主堂)
長崎県五島市奈留町大串1131世界遺産構成資産の江上集落にある教会。
旧五輪教会堂
長崎県五島市蕨町993-11明治初期に建造された木造教会で「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産として世界遺産に登録されています。 現在は島の東側にありますが、かつては西側に位置していたそう。その名の通り、現在は教会としての機能を持たず国指定重要文化財として保存されているのでミサなどは行われません。
te to ba 手と場
長崎県五島市富江町富江323-5小さな港町・富江にある古民家カフェ「te・to・ba」 人々からの口コミとSNS上でのおしゃれな投稿を見て、ずーっと行きたいと思っていたお店です。何度か足を運んでいたのですが、定休日や臨時休業にぶつかってしまい入れず仕舞い。 「さて、今週帰るよ」と言いながら観光で移動する途中に立ち寄ってみたところ...なんと開いているではありませんか!
こふひいや
長崎県五島市栄町2-14福江の商店街から1本入った路地に佇むレトロな喫茶店。 落ち着いた空間で静かにコーヒーを飲むなら最適だと思います。 店内には五島列島の写真集をはじめとする本もあり、自由に読むことができます。スタイリッシュなカフェやレストランも良いけど、こういう昔ながらの雰囲気を感じられるお店も残っていて欲しいですよね。 やっぱり何事もバランスが重要
Baby Qoo
長崎県五島市奥浦町199789歳のおばあちゃんが営むおしゃれなカフェ☕️ ドリンクのほかに、長崎名物のチリンチリンアイスも食べられるそうなので観光の休憩がてら立ち寄ってみてはいかがでしょうか。 営業時間は9〜17時ですが、不定休らしく私が訪れたときは休みでした。あくまでもメインの観光スポットは堂崎天主堂なので、「営業していたらラッキー」くらいの感覚で覗いてみてください👀
パニス・アンジェリクス(Panis・Angelicus)
長崎県五島市奥浦町1995Baby Qooのお隣には「パニス・アンジェリクス (Panis Angelicus)」というカフェも。 こちらは通り過ぎただけですが、残念ながら同じくお休みな模様。ここは「堂崎マドレーヌ」が有名なのだそう。 五島あるあるなのですが、Googleで検索して『営業中』と表示されていても実際に訪れてみると平気で『定休日』や『臨時休業』と書かれた張り紙が貼られています。 EとFのスポットに関してはついでに紹介しただけなので、むしろ堂崎天主堂だけを訪れると思っていた方が良いと思います。 「近くにこんなカフェがあるんだ〜」くらいのニュアンスで捉えていただけると助かります。
オルカ
長崎県五島市新港町16-1福江島で訪れた飲食店の中で最も謎のベールに包まれている店、オルカ。地元の人にも「そんなニッチな店、よく行ったね」と言われたほど 住宅街に位置しているので、アクセス難易度は少し高めです。最寄りの駐車場から200mほど歩いたところにお店があるのですが、私が訪れた時は雨が降っていたこともあり500mくらい歩いたような気分になりました。 店内は「お宝鑑定団」に出てきそうな骨董品で埋め尽くされています。 注文したナポリタンは500円(まさかの税込) とにかくボリューム満点で食べきれなかったので、お持ち帰りしました。
弁天
長崎県五島市三井楽町濱ノ畔10052025.3月 ランチに五島うどんを頂く。
GOTO TSUBAKI HOTEL
長崎県五島市栄町1-57港にあるおすすめホテル
SERENDIP HOTEL GOTO (セレンディップホテル五島)
BUKEYASIKI 1-7-12, 1丁目-7 武家屋敷 五島市 長崎県 日本旅のサブスクリプションサービスで話題の「HafH(ハフ)」が直営する宿泊施設『Serendip Hotel』の1階にあるカフェ。 一般的なカフェとしてだけでなく、コワーキングスペースとしても利用されています。 おすすめは「五島つばき茶(300円)」🌸 椿(つばき)は五島列島を象徴する花なので、五島を訪れるならぜひ試してみてください! ホットのつばき茶は、ほのかな甘さがあってクセになる味わい。お値段もリーズナブルですし、個人的にかなりおすすめです。
カラリト五島列島
長崎県五島市浜町546-22025年3月 2泊
campanahotel
長崎県五島市東浜町1丁目1-1港も街も近くて便利
Nordisk village Goto islands
長崎県五島市富江町田尾 1233OZmagazineTRIP 2022年夏号「女性でも簡単にできる外遊び お手軽アウトドア」に掲載されたスポット
カトリック玉之浦教会
長崎県五島市玉之浦町玉之浦622-1男はつらいよ純情編のロケ地 #五島列島
井持浦教会
長崎県五島市玉之浦町玉之浦1243中には入れませんでした。 #五島列島
五島バス香珠子椿茶屋
長崎県五島市浜町前日の15時までに予約が必要です。 #五島列島
カトリック水の浦教会
長崎県五島市 岐宿町岐宿1644中には入れませんでした #五島列島
高崎ビーチ
長崎県五島市三井楽町高崎581-1 高崎ビーチ綺麗な海〜 #五島列島
白良ヶ浜万葉公園
長崎県五島市三井楽町濱ノ畔立派な遣唐使の船が!所々に万葉集の歌が… #五島列島
うま亭
長崎県五島市東浜町1丁目8-3ちゃんぽん麺とおにぎり食べました #五島列島
ログイン