…もっと見る
そば うどん処 尼子
島根県安来市広瀬町町帳月山富田城に行く前に割子そばをいただきました。美味しかったです。隣が広瀬絣センターになっていて織物を織るところが見学できました。広瀬絣のマフラーとかおしゃれで良さそうですね。
足立美術館
島根県安来市古川町320日本庭園と日本画の調和を創設当初からの基本方針としている足立美術館。 日本画の大家・横山大観のコレクションとともに日本の美を肌で感じることのできる美術館です。 私のような庭園や美術の知識のない人間でも、その凄さに鳥肌が立ちました(笑)
比婆山久米神社
島根県安来市伯太町横屋486イザナミが眠るという比婆山の麓にある久米神社の里宮です。 雪が降り積もっていて山頂まではいけないとのことで、里宮参拝しかできませんでした。 はじめて見た瞬間すごい力強さ(圧迫感?)を感じたのですが、一緒に行った女性が怖くてこれ以上近づけないって言っていて何かを感じたのは自分だけじゃないんだなと。
瑞光山 清水寺
島根県安来市清水町528番地島根県安来市清水町にある瑞光山 『清水寺』 島根県入れて検索しないと別の場所が出てきそうです
安来節演芸館
島根県安来市古川町534安来節といえば、ご存じ『どじょう掬い』ですよね~ ここに来ればどじょう掬いのすべてがわかります!たぶん(笑)
安来港
新町 安来町 安来市 島根県 日本安来 後醍醐天皇 後醍醐天皇は1332年隠岐島に流される。 安来から隠岐の島へ向かう。
足立美術館
島根県安来市古川町320四季折々ステキなお庭にうっとり
足立美術館
島根県安来市古川町320やっと行けたぁ〜めっちゃキレイ(^^)
ログイン