
【京都観光】2020年12月はここをチェック!
12月の京都では、散り紅葉が楽しめます。わざわざ散ってから訪れる人もいるほど、一見の価値ありです。合間にイルミネーションに立ち寄ったり、タイミングが合えばイベントを覗いてみたり。この季節ならではのおすすめスポットを紹介します。
蓮華寺より約790m(徒歩14分)
[SNS映えポイント] 机に反射する紅葉 「瑠璃の庭」が美しいことで有...
蓮華寺より約1710m(徒歩29分)
入る前から紅葉が綺麗。
蓮華寺より約1180m(徒歩20分)
薫は、浮舟の弟を坂本の小野にいる浮舟のもとに僧都の手紙を持たせて行かせる...
蓮華寺より約590m(徒歩10分)
今回の旅の宿。
蓮華寺より約780m(徒歩14分)
念願の叡山電車乗車! 三日目は貴船・鞍馬エリアへ。
蓮華寺より約920m(徒歩16分)
唐から日本に帰る際に慈覚大師円仁が、無事たどり着けるよう赤山明神に祈願さ...
蓮華寺より約1830m(徒歩31分)
(=^・^=)住職さんもいるし御朱印ももらえちゃう! 火曜日定休日に注意だにゃ
蓮華寺より約1620m(徒歩28分)
創建は平安時代。神の使いの鷺が森に群集していたことから「鷺森神社」と呼ば...
蓮華寺より約1710m(徒歩29分)
、
蓮華寺より約1350m(徒歩23分)
行きも帰りも予約した川床料理屋さんがシャトルで国際会館駅まで送迎してくれ...
スポット情報に誤りがある場合や、移転・閉店している場合は、こちらのフォームよりご報告いただけると幸いです。
ログイン
中心部からは離れたところにあり、周りは閑静な住宅地でした。
平日でしたので特に観光客が少なく、静かで落ち着いた雰囲気で、時間を忘れてぼうっとしてしまいました。
2018年6月7日
落ち着いた雰囲気が素敵
2017年1月13日
三宅八幡からさらに大原方街道を大原方面進むと蓮華寺に到着します。江戸時代初期、加賀藩家老の今枝近義(いまえだちかよし)が、京都駅付近からこの地に移築したと伝わります。石川丈山や狩野幽斎など文化人も再興に携わったそうです。
こちらのお寺は書院から眺める庭園が見事なんです。こじんまりとしていますが心を整えるのにはちょうどよい…そんな蓮華寺さんです。けっこうたくさん人が訪れていました。
2016年7月18日
そうだ京都へ行こう!
の蓮華寺は静かな座敷から紅葉に染まった庭を眺める構図です。
2016年1月18日
雨に濡れた庭園が素敵です。
2015年7月1日