お気に入りに追加お気に入りを外す
貴船神社の総本社。 地域名は貴船「きぶね」。 貴船神社では、水の神様・高龗神をお祀りしていることから、「きふね」と読むとか。
古来より、晴れを願うときには白馬が、雨を願うときには黒馬が奉納されていたが、後に、木の板に描いた馬「絵馬」を奉納されたことにより、絵馬発祥の地ともいわれている。
また、縁結びの神としての信仰を集める一方、縁切りの神、呪咀神としても信仰されており、丑の刻参りでも有名である。
おみくじは、くじを引いて巫女に告げるのではなく、複数の白紙の中から一枚を選び、境内の霊泉に浮かべると吉凶が解る「水占おみくじ」である。 当社のおみくじには「大凶」が存在という。
2018年12月29日
鞍馬寺からの参道が通れなかったため、叡電で鞍馬から貴船口、バスで貴船口から貴船へ 奥院まで行く元気がなかったので、手前の本宮の参拝のみしてきました!水占いしてきました 今回はもらいませんでしたが、奥院は無人とのことで、奥院の御朱印も本宮で受付ていました 水玉の御朱印帳が素敵でした◎ 季節限定の絵馬がありました 雪の結晶がかいてある紅葉型の絵馬で、記念に買って帰ろうか迷うくらいかわいかったです
2018年12月28日
縁結びのパワーを♡
2018年11月19日
涼しくて青もみじが綺麗!ただ人がすごく多く、写真を撮るのも大変でした( ˙◊︎˙◞︎)◞︎
2018年10月20日
急な下りの坂道をいくつか越えると そこは貴船神社です。鞍馬寺とはまた違う 清々しい空気が充満しています。運気隆昌、縁結びのご利益で 多くの参拝者で賑わっています。 本宮→奥社→中宮(結社)の順にお参りします。
2018年9月14日
貴船神社は、京都屈指のパワースポットです。参道石段にある朱塗り灯篭が連なる風景と、周りの大自然に癒されます。また、超強力な「縁結び」「縁切り」スポットとしてのご利益があります。
2018年8月24日
お昼を食べ終え、貴船神社にお参りへ。 本宮とまあまあ歩いた先にある結社で参拝しました。
2018年8月17日
ちょっと足を伸ばして、貴船まで! 水のせせらぎと青もみじが格別です
2018年6月17日
水の神様が祀られていて、川のせせらぎが聞こえて、とても心が癒される場所でした。
新緑の季節ですので、鮮やかな緑に神社の赤が映えてきれいでした。
雨が降っていたので肌寒く、奥宮まで向かうのは諦めましたが、その途中の縁結びで有名な結社までお参りしました。
2018年6月7日
⛩
2018年3月21日
営業時間外9:00~17:00
スポット情報に誤りがある場合や、移転・閉店している場合は、こちらのフォームよりご報告いただけると幸いです。
ご報告いただきありがとうございます。 お送りいただいた内容は、スタッフが確認次第なるべく早く対応いたします。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方はこちら
初めての方は ユーザー登録をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版
貴船神社の総本社。
地域名は貴船「きぶね」。
貴船神社では、水の神様・高龗神をお祀りしていることから、「きふね」と読むとか。
古来より、晴れを願うときには白馬が、雨を願うときには黒馬が奉納されていたが、後に、木の板に描いた馬「絵馬」を奉納されたことにより、絵馬発祥の地ともいわれている。
また、縁結びの神としての信仰を集める一方、縁切りの神、呪咀神としても信仰されており、丑の刻参りでも有名である。
おみくじは、くじを引いて巫女に告げるのではなく、複数の白紙の中から一枚を選び、境内の霊泉に浮かべると吉凶が解る「水占おみくじ」である。
当社のおみくじには「大凶」が存在という。
2018年12月29日
鞍馬寺からの参道が通れなかったため、叡電で鞍馬から貴船口、バスで貴船口から貴船へ
奥院まで行く元気がなかったので、手前の本宮の参拝のみしてきました!水占いしてきました
今回はもらいませんでしたが、奥院は無人とのことで、奥院の御朱印も本宮で受付ていました
水玉の御朱印帳が素敵でした◎
季節限定の絵馬がありました
雪の結晶がかいてある紅葉型の絵馬で、記念に買って帰ろうか迷うくらいかわいかったです
2018年12月28日
縁結びのパワーを♡
2018年11月19日
涼しくて青もみじが綺麗!ただ人がすごく多く、写真を撮るのも大変でした( ˙◊︎˙◞︎)◞︎
2018年10月20日
急な下りの坂道をいくつか越えると そこは貴船神社です。鞍馬寺とはまた違う 清々しい空気が充満しています。運気隆昌、縁結びのご利益で 多くの参拝者で賑わっています。
本宮→奥社→中宮(結社)の順にお参りします。
2018年9月14日
貴船神社は、京都屈指のパワースポットです。参道石段にある朱塗り灯篭が連なる風景と、周りの大自然に癒されます。また、超強力な「縁結び」「縁切り」スポットとしてのご利益があります。
2018年8月24日
お昼を食べ終え、貴船神社にお参りへ。
本宮とまあまあ歩いた先にある結社で参拝しました。
2018年8月17日
ちょっと足を伸ばして、貴船まで!
水のせせらぎと青もみじが格別です
2018年6月17日
水の神様が祀られていて、川のせせらぎが聞こえて、とても心が癒される場所でした。
新緑の季節ですので、鮮やかな緑に神社の赤が映えてきれいでした。
雨が降っていたので肌寒く、奥宮まで向かうのは諦めましたが、その途中の縁結びで有名な結社までお参りしました。
2018年6月7日
⛩
2018年3月21日