
滋賀旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!
日本一大きい湖「琵琶湖」が有名な滋賀県は、自然豊かで、世界遺産「比叡山延暦寺」などの貴重な建物や街並みがたくさんあります。また、「近江牛」を始めとした美味しいご当地グルメや、活気溢れるイベントが多くあります。 そんな魅力溢れる滋賀県を旅行する時に役立つ、見どころや観光スポット、ご当地グルメ、アクセス、宿泊施設、イベント、お得なチケットなどを一挙にご紹介します!
多賀大社より約160m(徒歩3分)
サービスエリアにもありますが、すぐ売り切れてなかなか入手できない糸切り餅...
多賀大社より約1080m(徒歩18分)
名神高速道路のパーキングエリア。 売店、無料道路案内所などがある。 また...
多賀大社より約1200m(徒歩21分)
紅葉の美しい穴場スポットを紹介します。 胡宮神社は、イザナギ、イザナミ神...
多賀大社より約160m(徒歩3分)
滋賀のオススメパン屋さん コーンのパンが美味しかったです。
多賀大社より約570m(徒歩10分)
絵馬通り、多賀大社前駅の近くにある町屋リノベーションカフェです。 列車の...
多賀大社より約190m(徒歩4分)
多賀大社の門前町、絵馬通りの中ほどのところにある古民家カフェです。 古い...
多賀大社より約650m(徒歩11分)
駅を出てすぐに大きな鳥居があり、多賀大社まで絵馬通りという参道が続いています
多賀大社より約150m(徒歩3分)
多賀大社の門前の多賀そばのお店です。 生麩、天ぷら、山菜を乗せた多賀そば...
多賀大社より約130m(徒歩3分)
絵馬通りを多賀大社方向に歩いていくと、多賀大社手前の古い日本家屋に「茶房...
多賀大社より約230m(徒歩4分)
絵馬通りにある、元禄時代から続く木造3階立の和風旅館。 時代劇の中に出て...
日本一大きい湖「琵琶湖」が有名な滋賀県は、自然豊かで、世界遺産「比叡山延暦寺」などの貴重な建物や街並みがたくさんあります。また、「近江牛」を始めとした美味しいご当地グルメや、活気溢れるイベントが多くあります。 そんな魅力溢れる滋賀県を旅行する時に役立つ、見どころや観光スポット、ご当地グルメ、アクセス、宿泊施設、イベント、お得なチケットなどを一挙にご紹介します!
滋賀観光をさらに楽しむなら、旬のイベントなどタイミングが合えばぜひ参加してみたいものです。観光の合間には、見頃を迎えた花々で癒やされましょう。ぜひプランの参考にしてみてください。
まだ本格的な寒さが続く2月は、ウィンタースポーツシーズン真っ只中です。この時期に滋賀を観光するなら、事前にチェックして、ぜひプランの参考にしてみてください。
滋賀観光と言えばまず最初に琵琶湖を想像する人が多いのではないでしょうか。 琵琶湖の東側と西側(湖東と湖西)で全然違った滋賀観光をすることができます。琵琶湖や山でのアクティビティ、歴史散策、インスタ映えスポットなど、滋賀の見どころは多岐にわたっています。湖東か湖西どちらをメインに観光するかでルートも大きく変わってくるので、まずは滋賀全体の見どころを理解して、自分に合った観光ルートをつくってみてください。
スポット情報に誤りがある場合や、移転・閉店している場合は、こちらのフォームよりご報告いただけると幸いです。
ログイン
近江八幡からは外れますが、帰路の途中にあったので寄り道。
2022年5月7日
近江国三宮 多賀大社
2020年10月5日
滋賀県の神社といえば、多賀大社ってイメージです。名物である『糸切餅』は程よい塩味がありとても美味しく、私が幼い頃からの好物です。
2019年9月4日
滋賀県で有名なパワースポット。
病気平癒、健康長寿のご利益で昔から知られています。
初詣にも多くの人が集まり、いつも賑わっています。
東大寺大仏殿の復興を命じられた重源さんというお坊さんが、多賀大社で延命祈願をしました。
ご利益あって20年寿命を延ばすことができ、無事大役を務めることができたことは有名です。
境内には、重源さんゆかりの”寿命石”もあります。
奥書院には見事な金箔の襖絵もあり、太閤秀吉ゆかりの庭園もあります。(奥書院の拝観は1月~2月初旬の間、お休みとなります。)
2014年12月20日
苔むしたお庭でひとときの清涼を感じました
2018年7月7日
2017年1月6日