中川運河は、名駅近くのささしま地区堀止船だまりから名古屋港金城埠頭を結ぶ運河です。完成当時は物流の主役を担っていましたがトラックにその座を奪われ、現在は週末にクルーズ船がのんびり行き来しています。天気の良い週末に乗船してきました。
1月25日にIsland TV(ジャニーズJr.公式エンタメサイト)でアップされた動画『全国DD』 Snow ManとSixTONESのメンバーが全国に飛ぶ『SixTONES vs Snow Man 全国15か所同時キャンペーン 開催!』という企画で、Snow Manのメンバーは各地でDDを踊ってくれたスポットをまとめました~! https://j-island.net/movie/play/id/3955
長野県塩尻市の山間にある奈良井宿。 ここは古くから残る中山道の、11ある宿場町の中で最長の長さを誇る宿場町です。 その長さは約1キロ。なに?1キロって長いのかどうかわからないって?いやいや!考えてもみてください、宿場町の景色が1キロも続いてる町って見たことあります?そうそう無いでしょ?? そんな長い宿場町には昔ながらの建物や風景が残り、半日くらいかけて、のんびりと散策するのにもってこいの町なんです。
滝沢歌舞伎の御園座公演の際、SnowManがまわったロケ地スポットをまとめました~! 舞台やライブ観戦がてらにぜひ足を運んでみてくださいね! YouTube↓ ・Snow Man これもサービス!?朝食弾丸ツアー!【モーニング発祥の地】佐久間演出にブーイング!! https://www.youtube.com/watch?v=_B87XixQ3SY ・Snow Man 佐久間企画【名古屋めし】デカ盛り&珍デザート巡り!メンバーの胃袋は限界!? https://www.youtube.com/watch?v=axGl2IP4vGs
昔気質の文豪が愛したお店をまとめました。 そもそも「食通」では無かった、という話もありますが、良くも悪くも雰囲気のあるお店を愛されたようです。残念ながら閉店してしまっているところもありますが、人を選ぶお店から、誰もが唸る名店まで様々です。これからコツコツと訪れてみようと思います。
まいどまいど! 大阪府大阪市の大阪城や京都府京都市の伏見桃山城に代表されるように関西地方と縁の深い豊臣秀吉は愛知県生まれ。 愛知県内では最大のターミナル駅として知られる名古屋駅を西に行くと豊臣秀吉とゆかりのある中村公園までの通称・出世街道が見えてきますねん。 出世街道にはモニュメントとして秀吉が生まれてから幼少期、そして大阪城で天下統一を成し遂げるまでの生涯が描かれ、じっくりと眺めつつ次に向かっていきまひょ。 さて、駅までは昭和39年の当時の写真が設置され、目の前の景色と見比べる。 名古屋駅は当初、現在地とは違った場所に開業していたといい、移転し、新幹線も開業し、名古屋駅やその周辺は急激に変わっていったとか。 また、駅西を奥へと進むと、昔は遊郭があったといい、今はその名残も少なくなってきてはいますねんけど、そんな駅西には誰でも気軽に味わうことのできる名古屋名物の居酒屋がぎょうさんおまっせ。
今回の目的は名古屋の「ひつまぶし」!!! 食べたことないんよなぁ…食べたいなぁ…ウナギ好き…ということで家族みんなで行くことに。 岐阜に妹が下宿してるので、妹の様子を見に行くという体で宿にしてやりました。
ログイン