…もっと見る
田季野
福島県会津若松市栄町5-31いきたい
満田屋
福島県会津若松市大町1丁目1-25OZmagazineTRIP 2022年春号「のんびり、ほっこり、古都散歩 春のひとり旅」に掲載されたスポット
お秀茶屋
福島県会津若松市東山町大字石山天寧308和菓子とお茶のパーティソング
白孔雀食堂
福島県会津若松市宮町10-372020年5月17日(日)放送 ☆名物カツ丼1300円(税込) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 日村さんが後世に残したい「せっかくレジェンドグルメ」として登場!
渋川問屋
福島県会津若松市七日町3-28🕔11:00〜21:00、無休 💰祭り御前「鶴」2,200円/会津会席膳4,400など 海鮮問屋ならではの素材や会津塩川牛などを使った本格的な町方料理がいただける。
鶴我 會津本店
福島県会津若松市東栄町4-21会津のブランド馬肉を使った桜刺し・桜鍋、郷土料理など、会津を食で堪能できる店!
鶴ヶ城(若松城)
福島県会津若松市追手町1-1ガイドさんもいた
会津武家屋敷
福島県会津若松市東山町大字石山院内1-1🕔8:30〜17:00(12〜3月は9:00〜16:30) 💰850円 西郷頼母の邸宅が復元されている。敷地には坂本龍馬を暗殺したという佐々木只三郎の墓もある。
白虎隊記念館
福島県会津若松市一箕町大字八幡弁天下33🕔8:00〜17:00(11〜3月は9:00〜16:00) 💰400円 飯盛山の登口にある。
会津藩校日新館
福島県会津若松市河東町南高野高塚山10🕔9:00〜17:00(最終受付16:00) 💰620円 会津における教育のはじまりの地。「什の掟」(ならぬことはならぬものです)もある。
末廣酒造嘉永蔵
福島県会津若松市日新町12-38🕔10:00〜15:00 💰入館無料 創業は江戸幕府も末期となり時代が変わりつつある嘉永3年(1850年)。明治時代には杜氏による酒造りを福島県で初めて実現。シックな調度で落ち着きのある店内では、銘酒の仕込み水で入れたコーヒーや大吟醸を使ったシフォンケーキなどの酒蔵らしいメニューがいただける。
会津珈琲倶楽部
福島県会津若松市日新町11-43はい!ここがかの有名なすんごくおいしい!珈琲がのめる!!
あいづふるさと 駅cafe
福島県会津若松市七日町5-1会津若松市「JR七日町駅」駅舎内に併設された、会津17市町村のアンテナショップ。 おいしい水出しコーヒー、地場産フルーツジュースなどがいただけるほか、定番の名産品物販スペース、企画展ギャラリー、観光案内所の役目も果たしてくれます。
cafe Darrent
福島県会津若松市城前9-54鶴ヶ城近くにある、ワンちゃんがいるおしゃれカフェ。 季節を感じるフルーツたくさんケーキがあります。15時には売り切れることも。 こだわりコーヒーはもちろん、カフェラテもおいしい。 運がいいと、「ダレン」というかわいいワンちゃん店長に会えます。 駐車場注意です。
太郎焼総本舗
福島県会津若松市七日町8-10カフェでブレイクタイム☕
パーラージロー
福島県会津若松市栄町2-12こだわりの軽食&デザート。
CAFE858/cafe858
福島県会津若松市中央2丁目2-1贈り物文化を創造する箱屋(858)のカフェ。 箱の奥深さを考えながらおいしいコーヒーをいただく。
会津芦ノ牧温泉 大川荘
福島県会津若松市大戸町大字芦牧 大字芦ノ牧下平9841日の終わりは、『鬼滅の刃』の無限城に似ていると噂の吹き抜けがある大川荘。 日帰り温泉は1500円と高いものの、露天風呂がありますし、なんといっても低温サウナ。じわじわと身体があたたまるサウナで、体内の悪いものがすうっと抜けていく感じがします。日々の疲れや嫌なことも、ここで毒素排出です。 平日の昼過ぎに行ったら、貸切状態でした、
くつろぎ宿新滝
福島県会津若松市東山町大字湯本川向222渓流の絶え間ない音を聞きながら、 歴史に浸るひとときをお過ごしください。
御宿東鳳
福島県会津若松市東山町大字石山院内706お風呂が気持ちいいです! 部屋からは夕日が見えました! 子供用浴衣有り
原瀧
福島県会津若松市東山町大字湯本下原235 原瀧本館しずかな川沿い滝見の露天風呂
芦ノ牧温泉
福島県会津若松市大戸町大字芦牧下タ平1082-4大内宿から車で10分くらいの温泉 平日はガラガラなので、周りを気にせずゆっくりできます!
大江戸温泉物語 東山グランドホテル
福島県会津若松市東山町大字湯本字上湯本5バイキング、卓球最高。
徳一
福島県会津若松市東千石1丁目5開店と同時に満席に。会津地鶏そばと天もりも注文。お蕎麦のコシがあって、天ぷらもサクサク!温かいそばはつゆが美味しい!焼きねぎが沢山入って鶏もも肉はぷりぷり!大変美味しゅうございました!
麺や 大一(たいいち)
福島県会津若松市滝沢町6-22バナナマンのせっかくグルメに出ていたお店。あっさりした味と縮れ中太麺に喜多方らしさが。
ラグパティ
福島県会津若松市桧町1-22チキンカレーとほうれん草(日替わり)でした。 一口目から最後の一口までまったく飽きない。
弐瓶
福島県会津若松市東千石2丁目1-18辛つけ麺 麺の量を小にすると、ミニミニ杏仁豆腐が付きました 今度は白つけ麺を食べてみます
ログイン