
歴史の舞台会津へ
福島歴史の舞台会津へ
猛暑の会津盆地。汗だく💦でしたが、涼しいスポットもあり、 歴史の街を楽しんできました。 白虎隊記念館には行けませんでしたが、 歴史を振り返ることの意味を改めて感じた旅でした。 福島は広いので、今回の旅の走行距離は630キロ。 桃も美味しい時期なので、夏の福島はまた来年も行きたいです。
-
今回行きたかった塔のへつり 天然記念物 百万年の歳月をかけた見事な景観です。
-
吊り橋
思っていたほど揺れなくてよかったです。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
お目当ての大内宿にやっときました。 タイムスリップしたみたい。
-
湧き水
この水が多分水温15度くらいで 猛暑の中とても気持ちよかったです。
-
三澤屋
ねぎ蕎麦
-
スポット内のおすすめ
-
三澤屋
-
ねぎ蕎麦
ねぎも美味しい💕 本店は1時間半待ちの為 手前のお店で。こちらは量も半分です。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
こちらは入館料850円。
-
会津藩家老西郷頼母の屋敷
-
表玄関
-
スポット内のおすすめ
-
屋敷間取図
迷子になりそう
-
スポット内のおすすめ
-
使者の間
-
歴史資料館
この中には 沖田総司の刀もあり。 お値段11000万❣️
-
中畑陣屋
-
-
ちょうどせと市の日でした。
-
領主の入れ替わりが多かった 戊辰戦争では1ヶ月に及ぶ戦いでした。
-
八重の桜
新島八重
-
4層からの眺め
-
スポット内のおすすめ
-
-
会津領主蒲生氏により
-
冷たいお抹茶
おまんじゅうはつくね芋が入ってふわふわ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
- アプリで地図を見る
-
七日町にある、郷土料理店。宿泊もできるみたいです 今回は時間がなく、中に入れませんでしたが、 暖簾の向こうは感動する景色でした
-
こづゆ
会津の郷土料理こづゆ
-
-
お散歩にいい七日町
-
川越のミニチュアのような町
-
長門屋
-
香木実
伊勢志摩サミットのおもてなし商品
-
河内屋
赤べこがかわいい
-
スポット内のおすすめ
-
栞
-
栞の店内
-
-
道の駅大好き
-
桃🍑
-
クリームチーズジェラート
暑くてあっという間にとけました😭
-
-
ビーチみたいに、水遊びのお客様で賑わってます
-
生家
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
- アプリで地図を見る
-
とてもきれいなダムで、感動。広さもかなり❣️
-
塔のへつりに行く手前。 2008年にできた甲子トンネルがあまりに涼しくて感動しました。外は34度くらいでも、トンネル中は24度くらいだと思います❣️しかも車ほとんど走っていない為窓も全開。 最高に楽しかったトンネルでした。