…もっと見る
禅風亭なゝ番
静岡県伊豆市修善寺761-1-3修禅寺で1位・2位を争うお蕎麦の名店。 商店街にたたずむ古民家は雰囲気からうまそう。。 看板は「禅寺そば」(ぜんでらと読む) 堂々と横たわる本わさびは都内なら1,000円はするでしょう。 (すりたてがうんまい…泣) なんと1,400円でございます。 なんだか申し訳なくなるほど贅沢。。 向かいの駐車場は"極狭"! バックで他車を避けながら入庫するタイプ。 入れれば、店舗隣の駐車場のが良さそうです。 長いクルマ・車高の低いクルマは危険です! メニューのお味: ★★★★★(絶品) 店舗の混み具合: ★★★★☆(混むが回転早め) 駐車場の難易度: ★★★★★(なるべく店舗隣を!)
みつばち工房花の道 修善寺店
静岡県伊豆市修善寺825ミツバチが蜂の巣を作ってるところを見られます! 巣みつソフトオススメ!!
独鈷そば大戸
静岡県伊豆市修善寺765-6蕎麦メニュー1個しかないの。超強気だよね。でも悔しいかな美味かった。
さくだ
静岡県伊豆市修善寺3458-22店主は先代宙(裏のホテル・逃げ恥で有名)の支配人
竹林の小径
静岡県伊豆市修善寺修善寺前の小道
修禅寺
静岡県伊豆市修善寺964美しい木々に囲まれた古刹
筥湯
静岡県伊豆市修善寺925<19時ごろ 到着> とても綺麗な温泉です。 銭湯スタイルの食券制で、タオル・石鹸別売りです。 大浴場は広いのですが、洗い場は隅っこに3つだけ。 なぜ…??笑 さてと…浴場は換気されているので寒い寒い。 しかたなく掛け湯で済ませ、湯船の中へ。 洗い場の空き待ちメンズの視線がアツかったです。 脱衣所も3段ロッカーが並び、狭め。(な気がする)
日枝神社
静岡県伊豆市修善寺826修善寺に向かう途中、右手にあります。 赤くライトアップされた境内はなんだかオシャレ。 絵馬の自販機もありました。 このご時世でも、手水舎も営業中でした。
一石庵
静岡県伊豆市修善寺950-1修善寺の川を挟んでほぼ正面にあるお茶屋さん。店内は広々としていて、川を眺めながら休めるので少し歩き疲れた時の休憩場所にはぴったりです!先程のお店もそうでしたが接客が非常に細やかで心地よいお茶屋さんでした!是非立ち寄ってみて下さいね!
honohonocafe
静岡県伊豆市修善寺882-9行ったのが水曜で、ほとんどのお店が定休日でした。やっているお店が少なく、ランチに選んだのは洋食です。小さくて可愛いカフェでした!☕️ 頼んだのはハヤシライスです🍴
芙蓉
静岡県伊豆市修善寺1082古民家カフェの縁側でまったり
宙 SORA 渡月荘金龍
静岡県伊豆市修善寺3455宿泊したのは老舗の桂川という宿でしたが写真を撮り忘れてしまい(飲み過ぎで温泉にも入れず😭)、日帰りで寄り道したSORAさんを紹介します!温泉が色々な賞をもらっていてこちらのエリアではかなり有名だそうです。庭園も綺麗で癒されました!
新井旅館
静岡県伊豆市修善寺970明治5年創業
五葉館
静岡県伊豆市修善寺765-2 五葉館今回の旅館 8組しか泊まれないみたいでゆったり過ごせる
湯の宿 花小道
静岡県伊豆市修善寺3465-1客室が少ないので騒がしくなる事などもなく、ゆったり過ごせました! 併設されているお食事屋さんのビーフシチューを追加注文で夕食時に頼んだのですが、夕食が量がとても多いので食べるのに苦労したのは反省点。お肉柔らかくてとても美味しかったです💕 寒い中の露天風呂ってまた格別ですよね… とても素敵なお宿でした!
修禅寺
静岡県伊豆市修善寺964夏の修善寺
竹林の小径
静岡県伊豆市修善寺暑い夏、竹林の木漏れ日
さくだ
静岡県伊豆市修善寺3458-22ワンコインで食べられる蕎麦のコース。 十割そばでめちゃくちゃ美味しい。 修善寺行く人は絶対行ってほしい。 10時からやってるので朝そばでも。
みつばち工房花の道 修善寺店
静岡県伊豆市修善寺825巣みつソフト(¥1,000)を食べました🐝 私はハチミツがあまり好きではないのですが、これはびっくりするくらい美味しかったです! ソフトクリームに巣みつとハチミツがたっぷりかかってます! 巣みつは生キャラメルみたいな食感です! ソフトクリームもジャージー牛乳を使用しているらしく濃厚でとても美味しかったです!!
修善寺
静岡県伊豆市修善寺修善寺の裏庭が期間限定で公開中
ログイン