…もっと見る
唐津市ふるさと会館アルピノ
佐賀県唐津市新興町2881-1展示されてた施設建て替えのため一時こちら、アルピノの旧多目的ホールへ移転している曳山たち。 毎年11月に開催される“唐津くんち”で使われる14台の曳山全てをみることができます。 入場料を納めたらまずは2階へ。
玄洋
佐賀県唐津市北城内1-16おいしかった!
大原老舗 大原松露饅頭 本店
佐賀県唐津市本町1513-17唐津銀行のすぐ横にある老舗和菓子店です。 昔から変わらぬ製法で手作りされる代表銘菓の“松露饅頭”は、虹の松に自生する松露の形に似ていることから名付けられたそうです。
唐津神社
佐賀県唐津市南城内3-13創建が奈良時代と伝わる古社。住吉三神と神田宗次を祀っています。住吉三神は、伊邪那岐大神が禊祓(みそぎはらえ)をした際に生まれた神とされることから、厄除けのご神徳があると言われ、また、海を司る神として海上安全の神さまとしても崇敬も集めています。 地元の方がご家族でお参りに来られていました。みなさんから愛されている神さまなんだなぁ。 唐津くんちはここ、唐津神社の秋季例大祭として広く知られています。
旧唐津銀行
佐賀県唐津市本町1513-15重厚なレンガ造りの建物…。 明治45年(1912年)に建てられた銀行建築で、監修は唐津出身の建築家、辰野金吾。 日本銀行や、東京駅などを設計した巨匠ですね。 愛弟子の田中實が設計を手掛けました。 「辰野式」と呼ばれる赤レンガのモダンな建築になっています。
藤川蒲鉾
佐賀県唐津市中町1859-1KARAEからすぐ、中町商店街にある藤川蒲鉾さん。こちらでは、地元で人気の『魚ロッケ』をいただいてみました。 お魚のすり身にみじん切りにした玉ねぎやにんじんを混ぜ込んで揚げたフライ。塩味とカレー味があって、ひとつ90円。やすっ!揚げたてではなかったのですが、冷たくてもうまい!みんな大好き💕懐かしい味です。
オデカフェ
佐賀県唐津市南城内1-1本日のパスタ!海老とアスパラのトマトクリーム!美味しかった!
HOTEL KARAE
佐賀県唐津市京町1783番地 KARAE3階JR唐津駅からのアクセスもよい商店街の中の複合施設「KARAE」の一角にあるアートなホテル。 施設内にはシェアオフィスや、ミニシアター、ギャラリーなども完備。
渚館きむら 唐津茶屋
佐賀県唐津市東城内4-3唐津と言えば❗️そういか🦑 これを食べにこちらに来たと言っても過言ではないという念願の活いかでございます。 唐津市の市街地でもあちこちのお店でいただけますが、初活いかは唐津城からほど近い「渚館きむら唐津茶屋」さんへ。
旅館 綿屋
佐賀県唐津市大名小路5-10明治後期の名建築
ラーメン専門 竜里
佐賀県唐津市菜畑4070-2ラーメンに月見トッピング スープも麺もチャーシューも とろっと黄身も最高に美味しかった🧡
Yoshimuraya(よしむらや)
佐賀県唐津市中町1829-1めーっちゃ!!ヤバ美味❤️
唐津神社
佐賀県唐津市南城内3-13御朱印貰えます
ログイン