…もっと見る
カメオカハサムコッペパン
京都府亀岡市安町中畠167亀岡にできたコッペパン専門店。丹波の食材を主役に、おかず系・おやつ系と幅広くメニュー展開されています。3つ、4つはぺろりと食べられちゃいます(笑)
お食事処はっとり
京都府亀岡市追分町馬場通6-1 お食事処はっとりもともとのバイト先です(笑)お昼も夜も食べられる定食が本当においしいです。亀岡駅から徒歩3分。
さか井食堂
京都府亀岡市本町74亀岡のH商店街の中にある食堂です。うどん・そば、定食、オムライス!食べ応えバツグンです。
大本花明山植物園
京都府亀岡市荒塚町内丸1JR亀岡駅からすぐにある 丹波亀山城は明智光秀が丹波統治の拠点として1578年(天正6年)に築城した三層の平城。1610年(慶長15年)には城郭、城下町も完成しました。城下町は光秀の善政により大いに発展し、今も寺社や町家がその名残をあちこちに留めています。 明治期の廃藩置県で、廃城となったところ大本教が買い取り石垣などを修復したと言います。地名は明治2年(1869年)三重県亀山市と紛らわしいため亀山から「亀岡」へと改称されたそうです。 *見学は大本教本部の総合受付に申し込みを。自由に中には入れません。
みずのき美術館
京都府亀岡市北町18亀岡にも、こんなにステキな美術館があるんです。アール・ブリュットの作品を紹介している美術館だそう。 アール・ブリュットとは「生(き・なま)の美術」と訳されるそうです。
王地山稲荷大明神
京都府亀岡市北古世町1丁目17 王地山稲荷大明神「負けきらい稲荷」の通称で親しまれています。「負けられない!」勝負や受験を控えた皆さんが参拝されています。
カフェタイム亀岡店
京都府亀岡市古世町2丁目2-4自家焙煎のコーヒー豆屋さん。わが家のコーヒーはいつもここ。カフェスペースもできたので、ちょこっとお茶もできますよ。
シンパティカリモーネ
京都府亀岡市紺屋町51ゆったりとした時間が過ごせる隠れ家のようなカフェ。フライパンごと出てくるオムライスがおすすめです。雑貨やお菓子も置いてあります♩
CoffeeHouse微利軒
京都府亀岡市追分町馬場通15-1現在、亀岡市内ではブランド牛「亀岡牛」を使用した逸品を楽しむことができる和食レストランや洋食レストラン、カフェなどが複数店舗あり、観光客を中心に人気を集めている。 今回はそのなかの一つである珈琲専門店として店を構えているカフェに訪れてみることにした。 品質にこだわっているという上質の珈琲豆が店頭に並び、奥には喫茶スペースもあり、珈琲だけでなく、亀岡牛を使用した牛カツサンドなどの軽食も楽しむことができる。 牛カツサンドとは、亀岡牛のひき肉と国産野菜が詰まった牛カツサンドでテイクアウトも可能。 噛めば噛むほど、肉の旨みが出てきて、また食べたくなる美味しさです。
コーヒースタンドブラッキー
京都府亀岡市三宅町9「カメオカアートボンチ」という展示イベントで知りました。店主の方も亀人!
クニッテル
京都府亀岡市追分町馬場通28-1亀岡駅前にある居心地のいい喫茶店。やべっちと宮川大輔が来ました!
サンガスタジアム by KYOCERA
京都府亀岡市追分町下島綺麗な新スタジアムができました!
カメオカハサムコッペパン
京都府亀岡市安町中畠167コッペパンもフワフワで柔らかく とても美味しかったです。 奈良県から買いに来てた方も居ました^_^
ダイコクバーガー
京都府亀岡市北古世町1丁目12-2とても美味しかったです^_^
ログイン