…もっと見る
弥生食堂
広島県庄原市東城町帝釈未渡1940-3帝釈峡の第二駐車場の目の前にある食堂です🍜 地元の野菜や自家製のお米を使った定食が人気らしいです!お土産コーナーもありました👏 帝釈峡に行く際にここの駐車場を利用したのですが、店主さんが優しい方で道案内をしてくださいました😌しかも大きくて分かりやすいマップもくださってすごく助かりました、、
お好み焼き コバヤシ
広島県庄原市西本町2丁目18-6お昼ご飯は、庄原名物お好み焼き! 庄原のお好み焼きは、広島焼きの中でもお米が入っていることで有名です🌾
ドライブインおちあい
広島県庄原市西城町熊野500-10徒歩10〜15分ほどかけて到着!お目当てのおでんうどんが食べられるお店です。 「おでんうどん」は、備後落合駅が栄えていた時にホームで販売されていたグルメらしい🍢
mon petit chéri(モン プティ シェリ)
広島県庄原市東城町川東1348-1最後に伺ったこちらのお店、地元で人気のベーカリーです! しかし伺った時間が遅く、閉まっていました…😢 焼きたてのパンがなくなり次第終了なので、皆さんはぜひ早めの時間に伺ってみてください!
珍竹林
広島県庄原市新庄町82-2庄原ICを降りてすぐのところにあるのが、このラーメン屋さん🍜 すごい年季の入った店構えで入るのに躊躇したのですが、いざ入店するとお客さんが結構いて安心しました😂夫婦で経営しているらしく、周りには常連さんぽい人ばかり、、、頑張って塩ラーメンを頼んでしばし待つと、登場🍜 透き通ったスープに細麺で、するすると食べられちゃいました😌あっという間にスープも飲み干してしまった。
帝釈峡
広島県庄原市東城町帝釈未渡自然のトンネルを通り緑の世界へ
国営備北丘陵公園
広島県庄原市上原町1300お花を楽しみに備北丘陵公園へ! ここにはコスモスを目当てに来ました💐
白雲洞
広島県庄原市東城町帝釈未渡帝釈峡にある鍾乳洞です! 中には色々の鍾乳石があり、常に10度前後を保っているらしく快適に過ごせるんだとか、、 10分あまりで一周できるそうです🚶♀️ 朝10時ぐらいから開いているのですが、管理している人の気まぐれで今回は見学できなかったんだよね😢 また来る機会があったら、絶対寄りたい、、
雄橋
広島県庄原市東城町帝釈未渡雄橋に到着!石灰石でできた天然の橋です。 下に潜った道は、通り抜けることができます!
ほたる見公園
広島県庄原市口和町大月2-1清流・竹地川沿いにあり、キャンプや自然散策のほか川では水遊びや魚釣りが楽しめるらしいです🎣 そして、なんといってもこちらは6月から7月にかけて無数のホタルが乱舞する県内有数のホタルの名所で、幻想的な空間が広がっているそうです😭残念ながら私が行った時は時期を過ぎてしまってたみたいで、ホタルに会えなかったあ、、😭
時悠館
広島県庄原市東城町帝釈未渡1909こちらは帝釈峡の岩蔭遺跡群から出土した遺跡を中心に展示しています🏞 重要無形民俗文化財の大山供養田植などの記録映像を大画面で上映していたり、地元の小学生による解説コーナーもあったり老若男女楽しめるような仕掛けがありました😌✨
休暇村 帝釈峡
広島県庄原市東城町三坂962-1自然豊かな山々に囲まれた地域として知られる帝釈峡には手つかずの自然が残り、特に神龍湖や世界三大天然橋の一つとして数えられる「雄橋」があり、人気を集めている。 ここではそんな観光を楽しむ拠点としてホテルやレストラン、カフェ、温泉、コテージ、キャンプ場、体育館、テニスコート、グラウンド・ゴルフ場などがある。 ホテルのレストランでの夕食時は「広島ぶちうま(=とても美味しい)」と題して、バイキング形式となっていて、広島県産にこだわった料理を中心に約50類が並ぶ。
ホテル比婆荘
広島県庄原市西本町1丁目19-12国営備北丘綾公園の近くにあるホテルです🏨 ホテルの前には専用の駐車場もあって、宿泊者は無料でとめることができます! 部屋にはWiFiもついていて、建物内にはコインランドリーや自販機もあるので長期滞在の方にも嬉しい設備が整っています👏 1人で2つのベットが使えるなんてなんてリッチなんだろう、、
米正
広島県庄原市西本町2丁目19-1王道のぶっかけうどん 安くて美味しい、大好きなうどん♡
米正
広島県庄原市西本町2丁目19-1鶏天ぶっかけいただきました。 さっくさくの天かす、変わらず美味しかった♪
国営備北丘陵公園
広島県庄原市上原町1300約180万本のコスモスが咲いているとのことだったので行ってきました 眼前に広がる一面のコスモスは綺麗でしたよ🌺 他にもジニアにケイトウ🌺 秋の花々を堪能することが出来ました🎶
ログイン