写真・動画(22件)
口コミ(9件)
常夜燈周辺のおでかけプラン
常夜燈周辺の人気スポット
-
鞆の浦
常夜燈より約60m(徒歩2分)
2022.9.11リア凸💙💚
-
仙酔島
常夜燈より約1400m(徒歩24分)
スピリチュアルな島でパワーたくさん頂きました。
-
福禅寺 対潮楼
常夜燈より約240m(徒歩5分)
ユネスコ世界記憶遺産登録 日本遺産認定
-
鞆の浦 a cafe
常夜燈より約20m(徒歩1分)
いろは丸展示館のお隣にあるカフェ☕️ 地元の食材を使用したフードやドリン...
-
御舟宿 いろは
常夜燈より約180m(徒歩3分)
2022.9.11リア凸💙💚 いろは御膳
-
いろは丸展示館
常夜燈より約30m(徒歩1分)
坂本龍馬が乗っていた「いろは丸」という船の足跡を辿るために作られた資料館...
-
大田家住宅
常夜燈より約60m(徒歩1分)
ちょうど工事中で何も見れず、、(笑)
-
鯛亭
常夜燈より約300m(徒歩5分)
甘辛い鯛の煮付けは大変美味しく頂きました。 鯛飯は残念ながら売り切れ。 ...
-
汀邸 遠音近音
常夜燈より約260m(徒歩5分)
全室オーシャンビューで露天風呂付きですヽ(*´▽)ノ♪
-
ホテル鴎風亭
常夜燈より約700m(徒歩12分)
ランチ+温泉♨️ 日帰りプランあり
しまなみ海峡を通りながらの離島巡りに終わりを告げていざ鞆の浦へ!車は駐車場に止めてトコトコ散策!ポニョの世界と聞いたことがあったので行ってみたかったんだ〜〜
古き町並みって感じで素敵でした!
2022年11月30日
梅雨前の曇天からのスタート
午後からは天気にも恵まれ大好きなパワースポット巡り
2022年5月22日
常夜灯は、一晩中つけておく明かりのこと。高さはなんと5.5m!
海中の亀腹型石積まで含めると10mを越す大きさなので港の常夜燈としては日本一!
江戸期、国際的な港町として栄えた鞆の浦の海上安全を支えた常夜燈で、ほぼ完全な形で今日まで現存しているのは極めてレア✨
2022年1月11日
1859年に建てられた鞆の浦のシンボル🪔
高さは5メートルほどあり、現存する江戸時代の常夜燈としては日本一の大きさを誇るんだとか。
さまざまな映画にも登場していて、私が好きな映画「潔く柔く」もその一つ。実際に自分の目で見れたことが嬉しかったなぁ☺️
2021年2月7日
1826年、オランダ商館の医師・シーボルトが『江戸参府紀行』の中で「活気に溢れた町」と記した鞆の浦の港町の海上安全を支えた常夜燈✨
鞆の浦のシンボルです✨
2019年2月22日
2022年5月22日
今回のメイン‼️常夜燈。崖の上のポニョで一躍注目される様になりました。
2022年5月22日
2017年10月25日