
博多旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!
福岡を代表する街、博多。陸・海・空の玄関口を有することから、連日、国内外問わず多くの人が訪れます。 博多は、グルメや遊びや歴史など、あらゆる角度から楽しめ、一人旅、家族旅、女子旅など、どんな旅行シーンにも合うと大人気!リピーターも後を絶ちません。季節ごとの世界に誇れる祭りやイベントも必見で、博多は時期を問わず、何度訪れても楽しめます。 そんな魅力たっぷりの博多から、長浜、海の中道、百道浜(ももちはま)の福岡タワーなどの周辺エリアまで、たっぷりとご紹介していきます。
山号は南岳山。
宗派は真言宗。
正式名称は東長密寺。
真言宗九州教団の拠点寺院(別格本山)。
空海(弘法大師)が唐での修行を終え帰国の途につき、806年に博多へ帰着。
滞在中、密教東漸を祈願し、本尊の不動明王像を彫り、一伽藍を建立したのが始まり。
多聞天、持国天像も自作とか。
寺院名「密教が東に長く伝わるように」が由来。
空海が創建した日本最古の寺とされる。
兵火に遭い再興するも、再度、兵火に遭い荒廃。
福岡藩2代藩主黒田忠之が、真言宗に帰依し大檀越となり、現在地に鐘楼・護摩堂・大日堂・本堂などを建立。
2017年3月26日
福岡の大仏様あり。
イベントでライトアップあり。
2018年11月12日
2017年1月6日