《更新中》お気に入りのコーヒー/カフェラテを見つけよう。福岡のスペシャルティーコーヒー専門店!
福岡《更新中》お気に入りのコーヒー/カフェラテを見つけよう。福岡のスペシャルティーコーヒー専門店!
福岡は、カフェが多いです、そして美味しいコーヒーのお店が多いです! そんな中で、私が通っていたスペシャルティーコーヒーのお店...、MANO+MANO、Tounsquare、seed village、manu coffee、REC COFFEE、ハニー珈琲を紹介します。 それぞれコーヒーの感じが違って、その日の気分で「今日はあそこのが飲みたいな〜」なんて感じでお店を選んでいましたが、皆さんの好みのコーヒーはどんな感じですか?
-
福岡のコーヒー業界のお父さん的存在の焙煎屋さん。 コーヒー関係の専門学校に通う学生さんがコーヒーの練習をしてたり、お店の手伝いをしてたり、なんだか暖かい気持ちになれるお店です。笑
-
外観はこんな!
シャッターが完全に空いているところを、私は見たことがありません。笑 が、開いてますか?と聞くと、だいたい開いてます。 わかりづらい。笑
-
ホッとするカフェラテ
美味しくて、とてもホッとするカフェラテが飲めます。 私はここでコーヒーが飲めるようになりました。
-
-
千代県庁口の駅ビルの中にあります。 コーヒー豆やコーヒーを淹れるためのグッズ販売も充実していて、ワークショップなどもよく開催されています。 福岡の中心部からは少し離れていますが、わざわざ行きたくなるようなお店です。
-
外観はこんな感じ!
駅ビルの中にあって、エスカレーターを伸びっていくとわかるかと!
-
ラテアートもすごい
コーヒーはもちろん美味しいのですが、ラテアートの全国大会で上位入賞されたバリスタさんがいるので、味や香りだけでなく見ても楽しめます。
-
-
赤坂の交差点近くにあるコーヒースタンド。 某スタバの横にコーヒースタンド開けるってすごいな!とか思いますが、ちょっとコーヒーを飲んでいくにも、テイクアウトして飲むにも利用しやすいお店です。
-
住宅街の中にあるので、買い物や遊びの流れで寄る...というお店ではないければ、近所に住んでたら、通うだろうな〜というお店。 大名店の方が知名度は高いかも?
-
"(D)manu coffee 春日店"の系列店。 天神西通りに近くにあるので、いつも人で一杯。 友達とゆっくりお喋りなんてときにいいお店。
-
外観はこんな感じ。
ビルの間から奥に入っていったこところにあります。
-
-
"(D)manu coffee 春日店"の系列店。 柳橋市場の中?に近くにあって、店内でゆっくり〜というよりは買い物帰りにテイクアウト〜な利用がしやすいお店。
-
外観はこんな感じ!
川沿いに綺麗なブルー一色の店舗が目立っております!
-
- アプリで地図を見る
-
薬院駅近く、にあるお店。
-
外観はこんな感じ!
なんだか、無骨な感じが、男性とかも入りやすいなーと思います。
-
カフェラテ
大きめのカップにたっぷりのミルクと注いでくれるのは、なんだかほっこりする嬉しさがあります。
-
-
"(G)REC COFFEE 薬院駅前店"の系列店。 こちらは薬院駅前店よりも、開放的な店内で、やや木目調な感じが多め。 県庁などの近くにあるせいか、こちらの店舗限定のモーニングセットもあります。
-
ハニー珈琲やリトルハニーの本店です。 とあるマンション一階の奥の方、ちょっと分かりづらいところにあります。汗 いろいろな種類の豆を常時試飲できるようにもなっているので、私は自宅で飲むコーヒーの豆はここで買ってました。
-
入り口はこんな感じ。
このビルがマンションなので、わかりづらいですが、近くまで行ったら辺りを見回しながら歩いて見たらいいかもしれません。笑
-
カフェラテ
コーヒー豆を買うと、コーヒーやカフェラテを一杯サービスしてもらえます。
-
-
"(I)ハニー珈琲"の系列店。 天神VIOROの地下にありまして、コーヒー豆の販売がメインな感じですが、コーヒーやカフェラテもテイクアウト出来ます。 買い物帰りや仕事帰りにふらっとどうぞ。
-
お店に横には....
オープンスペースにテーブルとイスが並んでいます。 ハニー珈琲専用のスペースというわけではなく、誰でも利用出来るので、空いてたらラッキーくらいの気持ちでいましょう。笑
-
-
"(I)ハニー珈琲"の系列店。 博多駅の中に小さなコーヒースタンドです。 ふらっと立飲みなときにぜひ。
- アプリで地図を見る
-
"(I)ハニー珈琲"の系列店。 賑やかな大名の中に小さなコーヒースタンドです。 ふらっと立飲みなときにぜひ。