写真・動画(2件)
口コミ(2件)
由良神社周辺のおでかけプラン
由良神社周辺の人気スポット
-
由良川鉄橋
由良神社より約1270m(徒歩22分)
乗る、撮るの2つ叶えたければ3時間はこの丹後鉄道に時間を使うべし
-
丹後由良駅
由良神社より約350m(徒歩6分)
京都丹後鉄道(WILLER TRAINS)宮津線の停車駅の一つ。 192...
-
由良川
由良神社より約650m(徒歩11分)
電車好きのカメラマンで人気スポットです
-
由良川橋
由良神社より約1260m(徒歩21分)
京都府内を流れる一級水系の由良川に架かる橋。 1924年、長さ約550m...
-
奈具海岸
由良神社より約650m(徒歩11分)
「丹後由良駅」を出発しました。今度の見どころは”奈具海岸”です。次の「栗...
-
丹後由良海水浴場
由良神社より約340m(徒歩6分)
若狭湾にある海水浴場。 シャワーや更衣室、キャンプ場がある。 白い砂浜が...
-
安寿と厨子王像
由良神社より約1770m(徒歩30分)
明治時代から大正時代にかけて活躍した森鴎外氏は小説家で医学博士・文学博士...
-
由良郷土資料館
由良神社より約50m(徒歩1分)
由良神社境内にある施設。 考古資料・民俗資料などを収蔵。 2022年、「...
-
如意寺
由良神社より約40m(徒歩1分)
宗派は真言宗東寺派。 戦国時代から江戸時代にかけて活躍した武将・大名(丹...
祭神は伊弉諾命、櫛御気命、誉田別命神。
由良神社は霊峰(神体山)・由良ヶ岳の山麓に祀られていたという。
出雲国八束郡八雲村の熊野大社(出雲国一宮)から素戔嗚尊の分霊を勧請。
近世、由良は廻船業で栄え、人形浄瑠璃の演目「由良湊千軒長者」の由来とも。
かつて上宮、中宮、下宮の3社に分祀されていたが、1711年に一社となった。
江戸時代、蘭方医学者として活躍した新宮凉庭氏にまつわる碑も建立。
1888年、京都・寺町鞍馬口にある花御所八幡宮の分霊を勧請、熊野三所権現に合祀、社号を由良神社に改称。
1922年、日本海軍の軽巡洋艦「由良」が進水。
1923年、由良神社から艦内神社に分霊が行われた。
2023年9月16日
2023年9月16日