
岡山旅行ガイド!人気エリアや見どころ・アクセス情報が満載!
瀬戸内海に面し、四国と本州の玄関口となっている岡山県。雨が少なく一年を通して穏やかな気候が特徴で、観光に最適。白壁土蔵が建ち並ぶ倉敷美観地区は、岡山では外せない観光スポットとして人気です。そのほか、岡山城、後楽園、吉備津神社など全国的にも有名で魅力的なスポットが点在しています。 ご当地グルメも旅の醍醐味。特産のフルーツ、ひるぜん焼きそばなど、美味しいものもたくさん。魅力あふれる岡山県をご紹介します。
スポット情報に誤りがある場合や、移転・閉店している場合は、こちらのフォームよりご報告いただけると幸いです。
ログイン
こちらも満奇洞と同じく、新見にある鍾乳洞です✨
満奇洞と比べると、全長は約1200メートル・高低差は90メートルもあり、かなり体力が必要だなぁと感じました🚶♂️
およそ1時間ちょいで回れると思います!
洞内には「くらげ岩」や「とうせんぼう」など面白い名前がつけられたスポットがあるので、歩いているだけで楽しかったなぁ📷
歩いていると、所々で雨水が垂れてきて今もなお鍾乳洞が形成され続けているのがわかりました☺️
チケットは大人1000円でした🎟
2021年1月29日
高梁川の流域のカルスト台地の阿哲台を中心とするエリアにある鍾乳洞。
周辺には自然豊かな山々や滝、川が流れる景勝地「井倉峡」と呼ばれ、岡山県高梁川上流県立自然公園特別地域に指定。
石灰岩の井倉洞は高さ約240mの壁面に入口がある。
1958年、発見された。
全長約1200m、高低差約90m。
内部には地下河川が流れ、高さ50mの「地軸の滝」も。
岡山県指定天然記念物。
2019年11月6日
全長1200メートル、所要時間は約40分の見応え十分な大きな鍾乳洞です。
平均気温は約15℃なので、寒いかなと思いますが、洞内を歩き回るとちょうど良いように感じるかも?!(私はそうです)
無料駐車場も約300台分もあり、鍾乳洞の外は観光客向けのお店もたくさんあるので、ここだけでもけっこう楽しめます。
2014年10月15日
2021年5月28日
割と洞窟内も長くて楽しかったです!
2021年1月4日
2021年5月28日