
【京都観光】2020年12月はここをチェック!
12月の京都では、散り紅葉が楽しめます。わざわざ散ってから訪れる人もいるほど、一見の価値ありです。合間にイルミネーションに立ち寄ったり、タイミングが合えばイベントを覗いてみたり。この季節ならではのおすすめスポットを紹介します。
広沢池より約1920m(徒歩32分)
.
広沢池より約1760m(徒歩30分)
OZmagazineTRIP 2022年春号「のんびり、ほっこり、古都散...
広沢池より約1740m(徒歩29分)
お団子を自分で焼いて食べることが出来るカフェです◎ 雰囲気も味わえるので...
広沢池より約1930m(徒歩33分)
.
広沢池より約1670m(徒歩28分)
.
広沢池より約1930m(徒歩33分)
キョウトラテをいただきました。 美味しかった〜!
広沢池より約1320m(徒歩23分)
友だちの希望で初めて乗りました。 席がすぐに埋まってしまうため、予約必須です!
広沢池より約1710m(徒歩29分)
駅出てすぐ売店が並んでいます 賑やか
広沢池より約1760m(徒歩30分)
.
広沢池より約1880m(徒歩32分)
.
スポット情報に誤りがある場合や、移転・閉店している場合は、こちらのフォームよりご報告いただけると幸いです。
ログイン
こちらも嵐山エリアにある広沢池で行われている灯籠流しです。池のため流れておらず、池の上に浮かんでいます。写真は2色ですが、現在は色んな色の灯籠が流されてます。
幻想的で本当に綺麗です。
2016年8月15日
北嵯峨、大覚寺の大沢池東にあるここ、広沢池は、宇多天皇の孫、寛朝僧正がお寺建立の際開削した灌漑用のため池です。月の名所として有名で多くの歌人がその素晴らしさを歌に詠んでいます。
『広沢の池のおほくの年ふりてなお月にこる暁の空』 藤原良経
『名月や池をめくりて夜もすから』 松尾芭蕉
『やどしもつ月の光の大沢はいかにいつとも広沢の池』西行法師
周囲1kmの鏡のような湖面に水鳥が飛来し、浮かぶ光景は絵になります。貸しボートに揺られてゆっくり山々を眺めつつ時の流れを感じてみては?
2016年3月7日