
【名古屋観光ガイド】名古屋の定番スポットやご当地グルメ・イベント情報も満載!
名古屋は東京を除くと横浜市・大阪市に次いで全国第3位の人口の市です。古から三種の神器である草薙剣が祀られた熱田神宮の街として有名でしたが、江戸時代に尾張徳川家の城下町として栄えました。さらに名古屋・大須・栄・金山など繁華街も多く、地元の人々の活気を感じられる土地でもあります。 熱田神宮・大須観音・名古屋城や徳川園など歴史に触れることができる観光スポットも多い一方で、大須商店街や栄・金山エリアは名古屋の新しいカルチャーを常に発信し続けています。また、名古屋港水族館や東山動植物園など家族や恋人と一緒に楽しむことができるスポットが多いのも特徴的です。そして何と言っても名古屋めしです。八丁味噌の甘い味付けの味噌カツや味噌煮込みうどん、どて焼き、かと思えばあんかけスパや台湾まぜそばなどのB級グルメまで勢ぞろいしています。新しいカルチャーと古いカルチャーが入り混じる不思議な都市、名古屋。今回はそんな名古屋の魅力を余すところなくお伝えします。
名古屋名物の老舗の御菓子屋さんで、酒まんじゅうや鬼まんじゅうなど人気商品も数多く揃えているお店です。
その中でも大須万勝寺店での1番人気は揚げまん棒。毎日実演販売を行なっていて、常に揚げたてを食べられるんです。
2018年10月12日
「揚げまん棒」というのは「納屋橋饅頭」に衣をつけて揚げた菓子。そもそも納屋橋饅頭って大昔から大須に本店と工場があるれっきとした大須名物だということをご存知の方は案外少ないようです。ちなみに本町通り赤門交差点近くにある本店横の工場では、店舗が営業する前でも出来立てホヤホヤの饅頭を購入することが可能。朝早くから手土産として持参したい際など、よく購入しに行きました。かつては知る人ぞ知る情報でしたが、今ではHPにも記載してあります。遠慮無く入っていけば良いです。
※2022年1月11日を以て休止らしい
2014年10月6日
2022年12月2日