…もっと見る
鮨大 立喰い部 大ちゃん 島海月店
兵庫県洲本市海岸通2丁目4-35 島海月1F淡路島でリーズナブルに美味しいお鮨を食べたいならココ! まだ20代ながら、爽やかな笑顔とこだわりと技術で満足してくれるイケメン大将。カウンターに座れば、握りは1貫ずつ丁寧ににぎって出してくれます。どれも味がついているので、お醤油いらない。自家製玉子は甘くて旨い。シャリは女性だとやや小さめににぎってくれます。ホロホロほどけて、ネタとの相性抜群。志筑から週3回通ったこともあります(笑)
白梅食堂
兵庫県洲本市海岸通2丁目6-5大浜海岸の前を走る海岸通り沿いにある食堂です。 淡路島の食材を使った牛丼や海鮮丼がオススメです(^^) 時期によっては、しらす丼やイノシシのお肉を使った料理も食べれます! ゆったりとした島時間の空間が流れているのも魅力の1つですヾ(´ー`)ノ
ダイニングバー彩翔
兵庫県洲本市本町1丁目7-19夜はダイニングバーのお店ですが、お昼は平日限定でランチもやっています。 日替わり定食のほか、天丼、牛丼、海鮮丼などのメニューもあります!
海山
兵庫県洲本市本町4丁目2-352021年4月25日(日)放送 ウニの小丼 13,200円〜(税込)コース
洲本城
兵庫県洲本市小路谷1272別名、三熊城。 1526年、三好氏の重臣・安宅治興が築城。 養子・安宅冬康(三好長慶弟)、長男信康、二男清康が受け継いだ。 1581年、淡路討伐の際、羽柴秀吉に降り、城は仙石秀久に与えられた。 秀久は九州征伐の際に軍律違反を犯して高野山へ追放され、脇坂安治が城主となった。 石垣の大改修の際、倭城での経験から「登り石垣」が築かれた。 江戸時代、姫路城主池田輝政の三男忠雄が領主になった際に廃城となり、岩屋城、由良成山城に居城。 大坂夏の陣後、徳島藩の蜂須賀氏の所領となり、筆頭家老の稲田氏一族が由良城代となるが、由良城を廃して洲本城に移した。
洲本温泉
兵庫県洲本市山手2丁目1-806ホテルニューといえば・・・ニューアワジ!ということで、淡路島は言わずと知れた温泉地。洲本温泉はさらりとした温泉室で疲れが癒やされます。
洲本温泉潮騒の湯・足湯
兵庫県洲本市山手2丁目1-8061日歩いた最後は足湯でほっこり♪ 洲本温泉の湯が気軽に楽しめます!
市立淡路文化史料館
1丁目-1 山手 洲本市 兵庫県 日本淡路島の歴史を集めた博物館。 実際に走っていた電車の写真なども展示してあります!
(株)あき山蒲鉾
兵庫県洲本市本町1丁目4-51937年、夢問屋として創業。 淡路島の特産品を使用した蒲鉾、竹輪、揚げ物などを製造販売する。
大浜公園
兵庫県洲本市海岸通1丁目2洲本市のマスコット、ポン太。 江戸時代、ポン太の父は、洲本の三熊山に澄んでいた芝右衛門タヌキ。 タヌキ同士で化けくらべをして勝負したとか。 道に迷った町民や旅人を助けるなど、可愛がられていた。 芝居を鑑賞することが趣味で、人間に化けて、大阪の中座へ出かけた。 そのとき、犬に噛まれ、命を落としてしまう。
ホテルニューアワジ
兵庫県洲本市小路谷20 古茂江海岸関西地域のコマーシャルでおなじみのホテルニューアワジ。 客室や温泉、レストラン、リラクゼーションなどを完備。 1泊2日以上の宿泊プランだけでなく、日帰りプランでも楽しめるので、おすすめ。
夢海游 淡路島
兵庫県洲本市山手1丁目1-50温泉宿♨️たくさんの温泉が楽しめます🥰
海月館
兵庫県洲本市海岸通1丁目3-11淡路島一番の繁華街にほど近い、洲本温泉海月館。海が一望できる露天風呂からは、水平線から昇る朝日が堪能できます!向かいには深夜4時まで営業のお寿司屋さんも!
渚の荘 花季
兵庫県洲本市小路谷1053-16ホテルニューアワジ系列のお宿 こちらの方がニューアワジさんよりも落ち着いた感じ チェックイン後お部屋に案内の際に男女共浴衣が好きなのを選べるのが嬉しいです
LiA
兵庫県洲本市安乎町平安浦1970-6淡路島と言えば、マリンスポーツ!!パラセーリングを楽しむ🌊
Cafe maaru
兵庫県洲本市海岸通1丁目7-19ここのバームクーヘンとっても美味しい!クレームブリュレが真ん中にあるバームクーヘン、ちょっと甘いかな〜と恐る恐るオーダー。いやいやペロリでした。お土産にも買ってしまいました。
ログイン