…もっと見る
浜めし
千葉県銚子市竹町1545-8三色丼 まぐろいくらはまち
丼屋 七兵衛
千葉県銚子市飯沼町1-26出かける前に朝ごはん🥣
魚料理 みうら
千葉県銚子市新生町1丁目36テレビでも紹介されている有名な魚料理屋さん
久六
千葉県銚子市新生町1丁目36-49ここはまぐろの漬け丼、キンメダイの漬け丼が名物。他にもありますが、マグロとキンメ中心のお店です。
鮪蔵
千葉県銚子市飯沼町186-104ここはまぐろと牡蠣、あんこう、かつおなど色々なバリエーションがあって好きです。
さのや
千葉県銚子市東町10-5昔ながらの店内も良きです
円福寺
千葉県銚子市馬場町293建物の朱の色が綺麗でした🙏
川口神社
千葉県銚子市川口町2丁目6378川口神社は、利根川の流れと銚子漁港の船の出入りが一望できる川口町の小高い丘の上にあります。寛和2年(986年)に創建の古社です。祭神は、速秋津姫命を祀っています。昔から利根川河口を出入りする漁船の船主や漁業関係者の守り神として、漁師の信仰が厚く、拠り所となってきました。また、白紙明神ともいわれ、あざ除けの祈願に訪れる女性も数多くいます。祭りは旧暦の6月15日に「大潮まつり」と称し行われています。 御朱印は銚港神社にて頂けます。
銚港神社
千葉県銚子市馬場町1-4この神社の創建については不詳であるが、古くは龍蔵権現と呼ばれ、神仏混交により円福寺(飯沼観音)とともに信仰されてきた神社である。神仏分離により、明治初期銚港神社となった。社殿正面の銚港神社の文字は内閣総理大臣だった吉田茂が書いたそうな。 御朱印は銚港神社と川口神社の2種類をいただけます。
さのや今川焼き
千葉県銚子市飯沼町6-710時から早めの昼食を食べる予定だったのでその前に 今川焼きをいただきました。 この日は曇り空で、気温は低め。 とはいえ、 やはり今川焼きを食べる気候ではありません。 それでも、美味しかったです。
東幸ミート
千葉県銚子市竹町1511お肉屋さんのかつサンド😆キャベツたくさん入って、お肉は柔らかくて最高に美味しかったです😋これで550円は破格だと思います❗️
丼屋 七兵衛
千葉県銚子市飯沼町1-26極上さば寿司‼️めちゃくちゃ脂がのっていて大きい鯖😆サバ好きはぜひ💕他にもイワシ、本マグロ、赤まんぼうなど銚子で揚がった魚の丼や一品料理があります😄
鮪蔵
千葉県銚子市飯沼町186-104漁港近くのお店で、ネタが新鮮で脂がのっていて美味しい海鮮丼を食べました👌💕シメサバは酢でしめてあるのに脂があるからトロトロ💕銚子で揚がったマサバを使用しているそうです。中トロの脂が濃厚✨マグロも銚子の水揚げだから冷凍されず私の口まで運べたのね➰金目鯛の汁物、魚の炊いたものがついてきました。ご馳走さまです、また来ます🙋🏻♀️
ぬれせん誕生の店 路地裏の柏屋
千葉県銚子市港町1758賞味期限58秒(秒数あってたかな?)というのぼりを見て寄ってみました。店内でおせんべいを1袋購入すると、できたてのぬれ煎餅も1つ一緒に購入出来ます。おせんべい一袋の値段は1000円程度。出来立てぬれせんは100円でした。ちょっとしょっぱかったけど、熱々で美味しかったです。
ぎょ魚蔵部
千葉県銚子市飯沼町186ー103可もなく不可もなく、、、海の近くで育った私にはそこまで美味しいとは思えず、、、ただ、都内から来たと思われる方々はしきりに美味しいを連呼していましたので、それなりに美味しいようです。質の割に値段は高かったです。また、店員の髪の色と話し方が奇抜すぎて飲食店としていかがなものかとも思いました。
ぎょ魚蔵部
千葉県銚子市飯沼町186ー103鮪蔵さんで働かれた方がお隣で始めたお店、ぎょぎょくらぶ。目の前の銚子漁港であがった新鮮な生まぐろや身が厚くてジューシーなサバのフライ、あとすごーく美味しかったのがメカジキ!!脂がのっていて最高でした!!!
丼屋 七兵衛
千葉県銚子市飯沼町1-26銚子で極さば丼!脂がのっていて舌の上でトロけます〜。ここは安価だし、地元のお店ってかんじでおすすめです(^_^)☆店員さんから今の時期は真いわし丼がオススメと聞いて母はイワシ丼。イワシも脂のってる〜!!そして全く臭みなし!他にも銚子で揚がるさば棒寿司、赤あんこう丼や生マグロ丼がありましたよ〜。
ログイン